見出し画像

いい19期の日ですね。

タイトル通りです。これはシリーズ物です。

放課後ハートビートを中心に色々見てたら19期が面白い事を知ってしまったJK。くるゆうです。

EXIT兼近とも同期の東京NSC19期。大阪は36期でもあります。東京出てきました系36期も含みますけど、雑にざっくりオタクとして簡単に紹介してみようと思います。

なにかのきっかけになると信じて書きます。でもほぼ自己満。私だったらこの組はこの出囃子にしたいという欲望も詰めてます。

全員神保町よしもと漫才劇場所属芸人なので『花鳥風月』ランクを書いときます。

全て個人の感想です。


スーパーサイズ・ミー

画像1

黒田、西本、岡田のトリオコント師。現在鳥クラス

元々黒田さんと岡田さんがフルフロンタルというコンビでNSC19期の主席を取っていたが、解散したゴールドバーグの西本さんが加入してできたトリオ。2+1系のトリオです。

ネタはジェットコースターの上がるとこみたいな感じで結構な角度で面白くなって行くコントをします。個人的な感想はそうです。あまり見れていないのが残念ですが、そんな感じです。詳しくないです。ぴえん。

岡田さんは後で書きますけど同期のいまジャン荒川さんや湘南須田さんと同居してて、西本さんは美大出身のサイコパス。っていう…
出囃子はキノピオピーの「こどものしくみ」が良いなぁ


いまさらジャンプ

画像2

荒川と山田の温度差がある気がする漫才師。現実鳥クラス。

なんでコンビを組んだのかは知らないけどNSCで出会いました系だと思う。

ネタは山田さんがバカみたいに話すのとかあります。見てください。絶対面白いので。

荒川さんはSPSM岡田さんと湘南須田さんと同居しててポヨンポヨンしてるのでガーリィレコードの研究生として活動してる。
山田さんはルミネの先輩楽屋モノマネを持っている。多分似ているんだと思う。ファンだからわかんないのはジャニーさんのモノマネと同じ感じ()
Hey! Say! JUMPのデビュー曲が出囃子だけど、『一発即発☆解ガール』とかガール系出てきて欲しい〜


世間知らズ

画像3

西田と椎木のハイテンションキャッキャッ系漫才師。現在鳥クラス。

コンビ結成は多分NSC出会いかと。

ネタは西田さんのキャラがドーンでキ-ンな感じ、癖になるよ。椎木さんがまだまともだけど少しだけ受け入れちゃう感じ。

西田さんは元々チーモンチョーチュウのオタクで、芸人と繋がるために芸人になった系で彼氏は芸人にするとかなんとか決めてるので、確か候補は16期の2人だった気がする。うろ覚えですが。椎木さんは21期の9番街レトロのなかむらさんにめちゃくちゃ好かれてる。めちゃくちゃ優しいと思う。多分。知らんけど。
『マッシュルマザー』で出てきてくれ〜


放課後ハートビート

画像4

HIWAと松下のロックスターとサポートメンバーの漫才師。現在鳥クラス。

解散時期が偶然一緒の利害一致で結成したNSC出会いのコンビ。

ネタはロックスターがやりたいことをサポートメンバーが一緒にやってあげるって感じ。ギャップあるよ!面白いよ!是非調べてYouTubeで見てね!

はー好きです。大好き。ってなるよ。はい。HIWAさんの座右の銘が『他力本願』なところがあるから結構クズ。でもピュアなクズ。悪口とか大嫌いで正義感がある。ただ彼女の惚気をすぐ言う時期があった。今は無いけど。GLAYのTERUのモノマネしてるよ!だから似てるよ!
松下さんはネタでも生活でもHIWAさんのサポートメンバー。座右の銘が『十人十色』だからHIWAさんのことを許してるらしい。めちゃくちゃ才能があって元AD。この二人の関係性は謎に強いからマジで調べて、やべーから。

『不革命前夜』とかで出てきたらヤバすぎる。本当の出囃子はGLAYのHOWEVERですけど。

私の最推しは放課後ハートビートです。よろしくお願いします。


素敵じゃないか

画像6

すみません。間違えました。

画像7

柏木と吉野のとにかく面白い漫才師。現在鳥クラス

元々大阪36期

生年月日が一緒なので、もう運命の双子です。仲はそこそこ良いのかもしれないし悪いかもしれない。調べたら好きな人は好きなので調べてみてください。

ネタはなんだ、面白いんですよ、淡々と柏木さんが色々おかしなこと言うのを吉野さんがちゃちゃ入れるって言う感じ。

柏木さんはネタ出番前に吉野さんから剃刀パンチされたことがある。そうなんです。この2人喧嘩するんです。剃刀パンチしたあとにそのライブのMC空気階段に仲直りのチューしろって言われて、していた。
衣装もネタも好きってなりますよ。
『ハイロー人生論』で出てきて欲しい〜!でも本当は洋曲の和訳すると『素敵じゃないか』って言う出囃子なんですよね。前のコンビ名は「バニラボックス」


11月のリサ

画像8

大森とマムで元々トリオだった系コンビ漫才師。現在鳥クラス。

元々大阪36期

元々「ラテンソウ」という名前でトリオやっていたが、最近コンビになったし、大宮オートバックスでのポスターでトリオ時代のラテンソウの宣材写真が使われていてこれはまずいなと思って改名したとかそんなんです。たしか、うろ覚えです。

ネタはマムさんがまともぽいけどズレたこと言って大森さんがそれはちゃうやんみたいな感じ、いや、ちがうかも、見たらわかる。コントもやるけどコントは数が多い。すごい。ハズレはないと言ったらあれだけど、少ない。

大森さんは声がいいのよ、結構同期の相談とかされてそうっていう偏見。
マムさんも声がいいんですけどインパクトもあるけど私生活とかちょっとわかんない。リサーチ不足。
『愛乃屋鳥』とかで出てきて欲しい。別にそういう関係という訳では無いけど、バルーンって感じ。


赤嶺総理

画像9

写真真ん中の女性ピン芸人。

元々ハガキ職人だったらしく、大喜利が得意。

ネタはフリップ芸だと思う。あまり見た事がないのが残念。絶対面白いもん。

私生活とかも詳しくはないけど、髪の毛が綺麗。
『チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ』を出囃子にしてきたらもう最高やねって感じ。知らんけど。


ラケーテ


画像12

三ツ岡と轡田の少しキャッチーな漫才師。

ネタはあんまり見た事ないからわかんないから、自分で見に行って欲しいけど、めちゃくちゃ面白い。香水分担が面白いのよ………

同期の風の日と仲がいいぽいんだけど、風の日は緑でラーケテは茶色なのでめちゃくちゃ森。木。この2人はなんなんだろうな、わかんない。
でも『雨とペトラ』感ある。


ドンデコルテ

画像15

左の小橋、真ん中が渡辺の真面目に不真面目漫才師。現在鳥クラス。

この2人は同期ではなく、小橋さんが19期で渡辺さんが15期だった気がするけど、とにかく渡辺さんは芸歴が上。

ネタは渡辺さんが圧迫的なの、うん、小橋さんが押されちゃう、面白いし、好き。つかみが面白いよね。
椎名林檎で出てきて欲しいと思うけど『マリー・アンドロイド』とかで出てきて欲しい〜!


ザ・シーツ

画像16

北中と瀬尾のゴリゴリのコント師。現在鳥クラス。

ネタは色々あるけど北中さんがヤバいのが多い印象。たまに瀬尾さんがポンコツ系。私このネタ好きです。

北中さんはたしかオタク系でAGEAGE見てたとか何とか…瀬尾さんは元メイド喫茶のキッチンでバイトしてたらしく、インスタにはめちゃくちゃ自作ケーキが載っている。その中に北中さんのケーキもある。可愛い。
瀬尾さんは音楽やってたというかギター弾けて、わちゃフェスの時も神保町のオリジナル劇場ソングを作る時はリーダーをやっていた。
ハピスイ?とかの曲が出囃子。『ジャンキーナイトオーケストラ』とかで出てきたらめちゃくちゃテンション上がる。


べんがるとら

画像5

長江ちゃんと金山のメンヘラきゃわわ漫才師…?(コントもするはず)現在風クラス。

元々トリオやってたので、3人とも同期なのに面識が少なかったけど解散時期と事情がかち合ってトリオを2019年1月に組んだけど、2020年6月に1人抜けてコンビになった。なので 3-1=2系コンビ。

ネタは長江ちゃんが暴走する感じで色々言うのを金山さんが「は?」って突き放す感じ。金山さんはツンデレだねニコニコって精神で見て欲しい。

長江ちゃんは長江ちゃんなので、女装が可愛いよ。金山さんのことを好きぴとか言ってたりする。せやな〜長江ちゃんは金山さんのこと好きぴやんな〜ってなる。金山さんは長江ちゃんに容赦なくビンタをかますので圧倒的片想い。カワイソス。
金山さんの女装は少し雑だけど居そうってなる。長江ちゃんが黒髪で金山さんが金髪なのがいい。というか衣装がいい。私好き。
neruさんの『potatoになっていく』で出てきて欲しいけど『ヒアルロンリーガール』でも出てきて欲しい、本来のやつは『ベンガルトラとウィスキー』ってやつなはず。コンビ名の由来の曲です。


バイバイスプリット

画像10

写真の左の2人です。右は22期のそいそ〜す

竹内ときくたの純粋に面白いコント師?漫才師?現在風クラス。

ネタは2本しか見たことないためあれだけど、M-1も配信もどっちもめちゃくちゃ面白かった。単純でわかりやすいけど、めちゃくちゃ面白いって感じ。マジで1回は見てほしい。めちゃくちゃツボる。

この2人についてめちゃくちゃ詳しくなりたい。あの面白いネタを書いたり、あの雰囲気の2人の日常はどうなってるのか気になる。
『裏表ラバーズ』とかで出てきて欲しい。


風の日

画像11

たかきと太田の優しい元気な漫才師。現在風クラス。風クラスの風の日。

風の日はなんで組んでるのか分からないけどめちゃくちゃ仲良いし雰囲気もめちゃくちゃ良い

たかきさんが明るく元気に色々言うけどそれはおかしいって太田さんが言う感じ。多分。

YouTubeの企画で泥酔した状態でも漫才が出来るのかっていう動画があるんですけど、太田さんの泥酔はまじでガラが悪い。最高。酒持ちながら漫才しようとするもん、たかきさんが押されちゃう可愛い。めちゃくちゃガラが悪いの最高。たかきさん可愛い。

NSC時代は「カゲロウ」ってコンビ名だから『カゲロウデイズ』で出てきて欲しいー!!


湘南パイプキャッツ

画像13

望月と須田のシンプル漫才師。多分。現在風クラス。

ネタは須田さんが突拍子のないことを言うのに巻き込まれる望月さんって感じ。多分。

この2人は平和。本当に平和。須田さんはいまジャン荒川さんとSPSM岡本さんと同居しててぽよんぽよんしてる。あと、レモンサワーをよく飲む。
望月さんはEXIT兼近とギャラクシー小澤さんと同居してて知ってる人は多いと思うし、ジッター流れの人は多い。知らんけど。この二人の関係は独特だと思う。詳しくないけど。

『Gimme×Gimme』で出てきて欲しいー!本来の出囃子は忘れた。知らない。知りたい。


ギャラクシー

画像14

コータローと小澤のちょっと古いねコータローさんを今の感覚にしたい小澤の漫才師。現在風クラス。

ネタは「いくぜっ!」って感じ。コータローさんプライド高いねえ〜良いねえ〜小澤さん折るねぇ〜って感じ。見たらわかる。好き。

コータローさんはイケナイ刑事とか好きでその時代の物が本当に好き。でも、小澤さんより若い。可愛い。
小澤さんは特に何も考えてない感じする。
コータローさんとHHB松下さんはリモートドラマやってた時があって、相性バッチリ。小澤さんとHHBHIWAさんはインスタライブやってたけど、グダグダだったりする。

ギャラクシーは『テオ』とかで出てきてもいいし、大正ロマン系の曲出てきて欲しいなぁ


てつ丸

毎日ギャグを伸ばしてた時期があったピン芸人。放課後ハートビートHIWAの軍団に入ってて結構苦労人説ある。松下の次にめちゃくちゃ絡まれてる。あと、書いてないけど、同期のクローバーのYouTubeではメンバーに入れられてて1ヶ月間きゅうりだけで生活してた時期あるよ。

ネタはわかんない。見たことない。見てみたい。ギャグは面白かった。




解散したけど好きってコンビ

トノサマピエロ

クラチとダイチのちょっと粋な感じの漫才師。元々大阪36期でダイチがズレたこと言うから治してあげようとするって感じ。私生活とかはダイチさんがクラチさんを受け入れてた。
ちなみに解散後はダイチさんは引退。クラチさんはK-PROでトリオやってる。

ジャンゴ

横山と嶋田のギター漫才師。『凍ったイカで喉をドーン』っていうリズムのやつやってたり、嶋田さんのギターに惑わされる横山さんが面白かった。本当に。横山さんが「嶋ちゃん」って言ってて可愛かった。本当に。放課後ハートビートとも交流が深くて、波長があってた。
解散後はどっちも芸人続ける感じだけど、嶋田さんは辞めるかもって言ってたけど、結局分からない…





以上。ざっくりとした推しの説明でした。次は20期。

ここまでスクロールしたならスキを押してもいいと思うんですけど、どうです?