見出し画像

【読書】世界一やさしい問題解決の授業

ステイホームなこの時期。仕事も少ない。
こんな時こそ初心に帰ろう、
コロナが落ち着いて、人事異動も再開し
新しいステージに立った時の基礎を作る。
という気持ちで本棚から取り出した。

問題の本質は何なのかを念頭に
これからも頑張って参る所存!

差し当たって
①肉体改造
(筋トレ、RUN、食事面からアプローチ)
②将棋<趣味この機に再開したい>
(ウォーズとか実戦、詰め将棋、
 手筋、得意戦法構築など)
についてこの公式を元に実現していきたい。

できない理由は探さない。
あきらめることをあきらめる。
どっかで聞いたこのフレーズを。

またしても下部にベタ打ちしとく。

-------------------------
・考え抜く技術 :
どんなに大きく複雑に見える問題でも
いくつかの小さな問題に分解すれば解ける

・ 自ら考え、決断をし、行動する

・ 「どうせだめ」
 本当にダメなのか?何か方法なないのか?
 失敗したら恥ずかしいからやめておこう ✖
→成長の機会を逃してる!

・「評論家」
 人には言うが自分では何もしない
→今の職場こんな地元民ばかり。
 批判と足の引っ張り合い…閉店せえ! 

・「気合でゴー」 
気合が足りない? 
バブル世代とか不動産系に生息
→コロナ終息後は絶滅させたい

・ 「問題解決」
 どうしたらうまくいくか? もっとうまくいくのか?
 P16 問題解決の流れ
 ①現状の理解
 ②原因の特定
 ③打ち手の決定
 ④実行 分解の木 

1A 問題の原因としてありえるものを洗い出す 
1B 原因の仮説を立てる 
1C どんな分析をするか考え、情報を集める 
1D 分析する 

課題分析シート 
課題は? 仮説は? 根拠は? 
分析作業  仮説と分析結果を比較する 
2A 打ち手のアイデアを広く洗い出す 
2B 最適な打ち手を選択する 
2C 実行プランを作成する 

3A 選択肢を幅広く洗い出す 
分解分解 完璧な木を作ることにとらわれない
 具体的なアイディアをモレなくダブりなく
 3B 選択肢を絞り込んで仮説を立てる
 価値観のあわないもの らしくないものを消す 
仮説の木 間違っていてもよい、 修正すれば 
・並列型 
・解説型、三段論法 

4A 仮説に沿って情報を集める 
4B データを分析し、チェックする 
あとは実行するだけ。これ大事。 
良い点、悪い点リスト 
評価軸×評価リスト 何が大事か? 

問題解決能力 
・多面的に物事を見る力 
・本質を見極める力 
・打ち手を具体的な行動に落とし込む 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?