見出し画像

100円ライター

 今日もお休みでした。朝に娘ちゃん(大)が焼いてくれたホットケーキを皮切りに食べてばっかりの一日。筋トレもお休みの日(アプリが5日に1回休みを入れてくる)なので、体動かしたのは朝食前のヨガと、ちょっとコンビニにライター買いに行っただけ。

 娘(大)は料理とか掃除は面倒くさがってやらないが、ホットケーキだけは別。材料を混ぜて焼くだけで、娘(小)を初め、皆から喜ばれ、自分も好きなだけ食えることに気付いて以来、なにかにつけて焼いてくる。でも片づけないんだよなホットプレートを。生地が鉄板とプラスチックの枠の間について掃除しにくいやつ。今日はナッツと生クリームもトッピングしてみた。それが、写真のやつ。

 その朝食(といっても食べ終わったのは11時くらいだったけど)のあと、娘(小)が下の広場で遊ぶというので、ついて行った。蚊が多いので、蚊取り線香を持って行ったが、ライターが着かない。禁煙してから、お線香(香の線香と蚊取り線香)に火をつけるのにしか使わないので、使い切ったの初めてかも。カチカチやっても火がつかない感触がほんとに久しぶりだった。ちょっと間を置いてからもう一回試してみたり。で、100円ライターをコンビニに買いに。もう100円じゃないんだな。昔は100円で買えたのに。もう100円ライターって呼ばないのかな?アイスが100円じゃなくなってたときと同じ感覚。ところで、使い切ったのは普通ごみに捨てていいんだっけ?ダメだよね。。。

 今日の夜は一人少ない(息子(小)がばあばのところへお泊り)ので、ちょっとだけ家が広くなる。少しだけほっとする。ということで、秋の夜長を満喫します。では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?