疾風怒濤

 今日もお仕事と日々のルーティンを無事終えて、ここに戻ってきました。筋トレはかなりきつかったなあ。無料のアプリでやってるだけだから、正しくできてるのか分からない。首とか痛めないようにしないと。それでも結構続いてる。3カ月。体に変化は、ない。

 息子(小・小学4年生)が最近なかなかハデに荒れている。家でもちょっとしたことで泣き叫ぶし、兄弟ともしょっちゅうケンカ。激昂しては外に飛び出す。こっちもついカっとなって怒ってしまったり。ママ曰く、息子(大)のときもこの時期こんな感じだったらしい。だから、ほおってけばいいと。どっしりしてますなあ。さすがに。確かに周りが過剰に反応することで、その彼のあふれだしたエネルギーというか、押さえられない力が反響して更に大きくなってる気はするな。家がメンバーの人数に比して狭いという物理的な問題もあるよなあ。でも、家を買うお金なんてないので、せめて周りは気にせず笑顔でいようということになりました。

 学校になんか行かなくていいとか言ってる小学生のユーチューバーがいるみたいだが、私も息子(大)が小学校に入学したころは、理由は違えど(彼がどんな理由で言っているのか知らないが)、嫌なら学校なんて行かなくてもいいと思っていた。彼は、まあ、ちょっと人と違うところがあると医者に認められた子なので、学校という場に適応できないなら、無理して行ってもしょうがないと思っていた。それでも、何とか大きな問題もなく6年間通って卒業した。そして今回、息子(小)が実際に些細なことでも学校を休みたいと言うようになって、さあ、どうしようとなったときに、スっと、「嫌なら行かなくてもいいよ」、とは言えなかった。なぜか必死に行かせようと説得していた。今や知識や教養を身につける方法はいくらでもある。人間関係も必ずしも同じ釜の飯を食わなくてもつくれる。分かっていても、やっぱり、「学校を休む」ってことに罪悪感がべっとりとこびりついてるんだなあ。一応学校の先生の端くれなので、学校の良さを主張したいけど、無条件に「学校を休むことは悪いことだ」っていう前提から出発しているようでは、今に生きる子どもたちを説得できない。そのユーチューバー君の意見を偏見なしに聞いてみようか。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?