見出し画像

ゼロから始める JAVA

こんにちは!

今日からJava言語について説明していこうと思います。

まずは、

プログラミングとJava言語
簡単なツールだけを使ってプログラムを作る時代は去り、

今は総合開発環境(IDE:Integrated Deveropment Enviroment)という

総合管理ツールを使うのが普通です。

今回はJava言語用のIDEとして最も有名なEclipseを使っていきます。

Java言語とは?
1995年に Sun Micro Systems社 ジェームズ・ゴスリン・ビル・ジョイ等が開発したオブジェクト指向型言語です。

Java言語は C/C+のの文法を参考にして、後発の強みを生かし、より使いやすくより先進的機能を備えた言語です。

メモリー管理の自動化(ガベージコレクション)

同時に複数実行できるマルチスレッド

OSが違っても同じプログラムを実行できるJavaバイトコード+

Java仮想マシンなどがある。

Javaの3ッのエディション
1.Java SE(Standard Edition)  
基本的なアプリケーション作成用

2.Java EE(Enterprise Edition) 
ウェブアプリケーション等大規模なソフトウエア開発用

3.Java ME(Micro Edition)
モバイル機器、家電などに組み込むプログラム開発用

JDKのインストール


Eclipseを開く・起動する 

画像1

このアイコンをダブルクリック

 

開くと何も出てこないので、メニューからファイル⇒新規⇒Javaプロジェクト

画像2

ここでは名前をGame1とします。

こんな感じに出てくるわけです.

次にパッケージとクラスを作成していきます。

画像3

上のほうにあるこの2つのボタンを使います

画像4

画像5


これでパッケージができました。

続いてクラスを作ります、先ほどのボタンの青いボタンをクリック。

画像6

これで完了ボタンを押すと


クラス完成

画像7

次回から組んでいきますので・・・・・・・・

ここまでご覧いただきありがとうございました。

BY おこ助

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?