かわいいとか言うな

2023年、突如お笑いにハマって、ここ最近ちょいちょい劇場に通うようになりました。
あたしはもう根っからのアイドルオタクなので、いや、アイドルオタクやから、なのかはわからんけど、すぐにビジュがいいとか言っちゃうし、コーナーのたのしそうな表情や何気ない仕草に「かわいい〜」「めろい〜」と言ってしまう。
でも、なんかそういうのはタブーというか、毛嫌いされてる風潮があってとっても悲しい。いいやんね、かわいいって言っても。
まあたぶん、ちゃんとネタを見なさいって話なんやと思います。ヘラヘラすんなと。
え〜、でもさでもさ!ネタを見た上で、笑った上で、かわいいとかいいところを見つけてるんやから、よくないですか?と思っちゃう。
芸人さんは女性ファンの支持も欲しいですからねとネタのようにいうけれど、結局女性ファンのワーキャーはあかんみたいなこの感じ。見にきてるのはほぼ女やのに。その風潮は多分ファンの中にもあって、かわいいとかしゃばいこと言うたり、ワーキャーするオタクは嫌われてしまう。悲しい。
でも、ちょっとネタについて考察したり、あのネタのここが〜とか、世界観が〜とか、あのつかみは良くなかった、ボケが弱い、なんて言い出したらわかったふうな口を聞くな、痛いねんと言われちゃう。え、むずないか?

どういうのが良いファンという括りになるんやろう。

この風潮のおかげでSNSで呟きにくい。おもろかったことしか分からん、というスタンスで、詳しく書かない、書けない。ネタについてなんてもってのほかで、書きづらい。ほんまは、あのコーナーの困った顔かわいすぎてぺろ、保護でした。とか書きたいですけどね。

まあこんなことは言いつつも、劇場で生のお笑いを観るのはめちゃくちゃおもしろいし、たのしい。こんな広い劇場やのに、ここにいる大勢のみんながひとつのネタで笑って、とっても平和。おもしろかったな〜!で帰って来れる。良い現場だなと思います。推し以外の芸人さんもめちゃくちゃおもしろい。でもやっぱり、推しのネタがいちばんコレコレコレ〜!と自分の感性と合う気がして、みるたびニコニコしてしまう。
たのしくながく続けられたら良いなと思う。いつか、お笑い界においてもかわいいに市民権ができたら良いなとも思う。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,840件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?