見出し画像

格安SIMのリブモ(LIBMO)の3月分料金は3GBで982円→132円→0円

 格安SIMのリブモ(LIBMO)の3月分料金は982円でした。
 そこから株主優待適用で132円、ポイント支払いで0円になりました。

なっとくプラン3GBは980円

 2月の新料金プラン発表と同時に申し込み、3月から適用されました。
 旧:なっとくプラン1GB:1,078円
 新:なっとくプラン3GB:980円
 高速データ通信の容量が増え料金は下がりました。
 音声通話機能付きSIM(データ通信+音声通話+SMS)のため電話番号付きです。

2022年2月3日発表の料金プラン新旧比較表

株主優待適用で850円割引

 TOKAIホールディングスの株を300株保有していると株主優待でリブモの月額料金が850円割引になります。
なっとくプラン3GB:982円(ユニバーサル料金を含む)
株主優待(300株850円割引):132円
 ※ユニバーサル料金は変動します。

TLCポイント払いで請求額0円

 TLCポイントとはTLCポイントサイト(TOKAIグループのサイト)で貯まるポイントです。
 アプリにログインしたりミニゲームやクイズなどでポイントが貯まり、気付けば数百円分になっています(4年間で1万円分を超えました)。
 このポイントでLIBMOの支払いができるので、3月分の請求額は0円になりました。
なっとくプラン3GB:982円(ユニバーサル料金を含む)
株主優待(300株850円割引):132円
TLCポイント支払い(132円):0円

サブの楽天モバイルは1GBまで0円

 サブスマホとして楽天モバイルも使っています。
 使ったデータ分だけ支払うプランで1GBまでは0円です。
 リブモの3GBと楽天モバイルの1GBで毎月4GBが実質無料で使えます(電話番号も二つあります)。
 リブモの余ったデータ容量は翌月に繰り越しで6GBになるので、最大7GB使える月もあるかもしれません。
 なお、自宅のWi-Fiと光回線は楽天ひかり無料期間中のため、通信費0円を継続中です。

余ったデータ容量は翌月に繰り越し


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?