見出し画像

気温が上がる夏場にゲーミングPCを使っても大丈夫か

 暑い夏にゲーミングPCを使ってもいいのか、ゲーミングPCと気温の関係を調べました。
 ゲーミングPCを販売している5社の保証規定に目を通したところ「通常の使用環境」や「一般的な家庭」など具体的な温度の記載がない中で、1社だけ「10℃以上35℃以下」と明示してありました。
 35℃以下が通常の使用環境/一般的な家庭と言えそうです。
 したがって「気温が上がる夏場でも35℃以下であればゲーミングPCを使っても大丈夫」となります。
 とはいえ35℃では人間が熱中症になりかねないので、ゲーミングPCを使って(排熱があって)も室温が28度になるようにエアコンの設定温度を下げましょう。

製品のサポートマニュアルに記載されている通常の使用環境・動作条件を逸脱したご使用(高温又は高湿環境における使用、PCにおいては24時間連続使用等)により生じた故障又は損傷 

https://www.mouse-jp.co.jp/store/law/hosho_kitei.aspx

ほこり、煙、油煙、害虫の多い所、湿度の高い所、急激な温度変化のある所、振動が強い所、磁力を発するものの近く等で使用したことによる故障や破損の場合

https://www.pc-koubou.jp/shop_guide/guarantee.php

車両、船舶、航空機、工場などの振動や腐食性ガスの発生する場所、水や油が近くにある厨房など、一般的な家庭・オフィスから著しく逸脱した環境で使用されたことによる故障。
また、24時間の連続使用や高温となる制御機器への組み込みなどで使用された場合。

https://www.tsukumo.co.jp/bto/pdf/hosyo_kitei.pdf

通常とは異なる環境または条件にて製品を使用することによって引き起こされた故障および損傷の場合。

https://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=pcproduct_guarantee

気温が 10 ℃ 以上 35 ℃ 以下であること。
湿度が 20 % ~ 80 % (結露していない状態)であること。

https://www.frontier-direct.jp/direct/support/policy.aspx

冷房の設定温度を28℃にしても、室内が必ずしも28℃になるとは限りません。そういう場合は、設定温度を下げることも考えられます。

https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/coolbiz/article/action_detail_004.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?