見出し画像

安西幸輝の復帰で鹿島はどう進化するのか?

急転直下の安西復帰。柏戦後、モヤモヤが晴れなかった鹿島サポは大いに盛り上がっただろう。そこで今回は安西の復帰により、相馬アントラーズにどのような化学反応が起こるのか考察していく。

■プレーの特徴

改めて、簡単に安西のプレーをおさらいしておく。まず、攻撃局面においての特徴はプレー選択においてリスクを冒せること。タッチライン際でボールを受け、キレ味鋭いドリブルからのチャンスメイクは記憶に強く残っているだろう。また、縦にも中にも仕掛けられるのも特徴だ。守備においては持ち前の走力で相手に素早いアプローチができたり、プレスのスイッチ役にもなれたりする。Jリーグ時代の課題でもあった1対1の守備対応がどれほど向上したかは未知数だが、ポルトガルで揉まれていたのは確かだろう。


■相馬アントラーズとの相性

では本題へ。まずは安西がどのポジションを担うかを考える。個人的な予想としては本職のSBではなく1つ前のSH。現在の編成上、右SBは専門の常本、広瀬に加えて小泉がいる。左SBも永戸、杉岡と実力十分な選手が揃っており、特別大きな欠陥があるとは思えない。一方でSHは人数こそいるものの、役割や得意なプレーエリアに偏りがある

具体的にまとめると以下のような分け方。

大外レーン(ライン際で仕掛ける)
→松村、和泉

ハーフスペース(中間ポジションで受ける)
→白崎、土居、荒木、アラーノ、遠藤、(和泉)など

ご覧の通り、SHでも外側で仕掛けられる選手がかなり少ない。本来であれば、大外レーンの選手にはかつてのカイオのようにリスクを冒しながらも仕掛けて打開して欲しいのだが、今のところ純粋なWGである松村はインパクトを残せていない。そのため、現在のチームに足りない存在である「リスクを冒して仕掛けられるウィンガータイプ」の選手に安西は打って付けだと考える。ピトゥカや荒木などのパスの出し手となる選手とエヴェラウド、上田の強力なフィニッシャーがいるため、相馬アントラーズにとって攻撃のラストピースと言ってもいいかもしれない。

■プレスのスイッチ役

次は守備のお話。相馬監督の戦術において、守備時の前からのプレッシングと圧縮はハマれば主導権を握れるが、鳥栖戦のようにかわされれば一気に崩壊してしまうという少々不安定な側面を持つ。そう言った意味では、抜群のスプリント力とスタミナを誇る安西にプレッシングのスイッチ役を担わせることは得策かもしれない。彼を起点にプレッシングのスイッチを入れ、いざ奪えばスピーディなショートカウンター!という安西のポテンシャルをフルに使う作戦だ。また、右SBには守備職人である常本がいるため、安西で猛プレスをかけて常本で刈り取ることも想像できそうだ。

■ムードメーカー

最後は彼のキャラクターについて。安西といえば、誰からも愛される明るいキャラクターとレパートリー豊富な一発芸。個人的な印象として、今の鹿島は真面目でおとなしい性格の選手が多い気がする。決して悪いことではないが、時に場を和ませたり、盛り上げ隊長はどのチームにもいて損はないと考える派なので、安西には率先してムードメイクしてほしいなと思う。

■まとめ

少々、理想的すぎる考察かもしれないが、鹿島復帰となればそれぐらい見せて欲しいという期待も込めている。クラブとしても、相当な覚悟で獲得オファーを出しているはずだ。彼がタイトル獲得の救世主になるよう、後押しできればと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?