見出し画像

【N◎VA】始めなければ終わらない(4月例会レポート)

 2021年4月11日に開催された、「TRPG circle F.I.N.(エフ・アイ・エヌ)」4月例会で、「トーキョーN◎VA THE AXLERATION(ジ・アクセラレーション)」のルーラー(ゲームマスターのこと。以下RL)をしました。


■成立卓

・トーキョーN◎VA THE AXLERATION
・クトゥルフ神話TRPG(6版)
・キルデスビジネス


■参加人数

・総数 12名


■無色(むしき)の能天使

 今回は自作シナリオ「神よ聖母を護り賜え」をプレイしました。参加キャラクターは下記のとおり。


・“煽動屋(エヴァンジェリスト)”クラリス・バークレイ

 カリスマ=カリスマ◎●マネキンの、元・浄化派テロリスト。
 16歳の少女でありながら、息をするように他人の精神を捻じ曲げてしまう。その声は洗脳・思想誘発に特化。あまりの危険性ゆえ聖母殿で確保され、“小聖母”ミューあずかりとなった。
 しかし、本人に悪気はまったくない。曰く「真教の教えを広めているだけ」。出自が「犯罪者」の家系で、その流れで浄化派に入っただけの可能性もある。

・“電脳魔術師(デジタル・メイガス)”八坂タツマ

 ヒルコ◎ニューロ●タタラの20歳前後の青年。
 大企業に勤める両親の息子として生まれたが、ヒルコであったために隔離されてしまう。ある事件に乗じて逃亡に成功、現在はヒルコ街に身を寄せる。ペルソナがヒルコなのは、ヒルコであることを隠す必要がないからだと思われる。


 今回のシナリオは、「弾圧や苦しい生活を強いられるヒルコやマキノイドを救うため、ミューがN◎VAへ乗り込む」というもの。
 稲垣司政官や美作大佐を説得するという、不可能に近いミッションのサポートを、キャストたちはすることになりました。

 ◆ ◆ ◆

 気がつけば、5回目の使用となった本シナリオ。思えば、1回目から何度書きなおしたことやら。
 ややこしすぎる部分をばっさり削ったり、合流しやすいようイベントを配置しなおしたり、ゲストの設定を掘り下げてみたり……。

 でも、私が考えた設定は最初の部分だけで、あとは「セッション中にプレイヤーが言ったことや、キャストの設定からつけ加えたアドリブ設定の整理」が中心。
 TRPGのシナリオというのは、書き終えた段階ではまだ半分しかできておらず、プレイヤーとともに遊んではじめて完成するものだと、つくづく思います。ときには、完成ではなく未完であることを知らされるのも、遊んだあとでわかること。

 シナリオの作成と修正は、日にちを置いたカレー作りみたいなものです。

 ◆

 某大企業のお偉いさんと会う必要に迫られたものの、コネがなく、会えそうにないと悩むクラリスたちに、RLが助言。

RL「ほら、最初に言うたやん。△△は実は……って」
クラリスたち「あー! あれか! 酔っ払いの戯言みたいなもんだと思って、『はいはい』って流してた!」

 伏線だよ!(涙)

 ◆

 不可能と思われたミッションを終えたミューは、クラリスたちに礼を言います。

RL「『ありがとうございました。みなさんの力がなければ、この結果は得られませんでした』」
クラリス「確かに力添えをしたのは私たちです。ですが、はじめたのは、ミュー様、あなたです」
タツマ『始めなければ終わらない』。弾圧の阻止という終わりを得られたのは、あなたの力です」

 始めなければ終わらない。
 なにげに名言だと思う。

 ◆

RL「大企業のエグゼクは言います。『君のお父さんはご壮健だ。一度会いに行ってみるといい』」
タツマ「……では、エンディングフェイズで、友人に別れを告げ、今一度親に会ってみます」

 タツマの設定を拾ったアドリブ。大企業勤めみたいなので、エグゼク(仮名)が知ってそうなので、絡めてみました。

 ◆

 話の流れで、テラウェアのストレイジのもとへ行くことになったクラリス。しかしそこは……

クラリス「《完全偽装》で、自分の足跡を消す。ミューは私のことを追えません」(《完全偽装》はとあるイベントで手に入れた神業)
RL「では、ストレイジは鮫のように笑い、『ようこそ浄化派へ。“黄金の蜘蛛”はあなたを歓迎します』と言います。『あなたの経歴は調べさせてもらいました。あなたは、何色?』」
クラリス「私は白いものでも黒く染める……いえ、私が語りかけると、相手の色が勝手に変わるのです。私はただ、真教の教えを説いているだけなのに」
RL「『では、無色(むしき)、と呼びましょう』」

 以前、N◎VA軍へ行ったキャストがいましたが、このシナリオにはキャストを「悪堕ち」させるナニカがあるのかな?

 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

 私が所属する「TRPG circle F.I.N.(エフ・アイ・エヌ)」は、大阪で活動するTRPGサークルです。
 月一回、TRPGのフリープレイ例会を開催しています。
 新規参加者は常に募集中。TRPG初心者も大歓迎です。
 参加方法については下記のページをご覧ください。

◆F.I.N.公式サイト(外部)
http://circlefin.html.xdomain.jp/

◆ツイッター(非公式)
https://twitter.com/TRPGcircleFIN

◆動画投稿(非公式)
http://www.nicovideo.jp/mylist/50478702

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?