見出し画像

【大会前日&当日】初めての水抜きー!

絞りの領域まで初めて経験し、さていよいよ本気の水抜きをする時がきたっ。サマスタもフィットネススターもガチの水抜きは必要なくて前夜から控える程度でコンディション整えてきたので、しっかりやるのはこれが初めて。やったことないもんだから、ちょっと早めに準備始めてみました。(ホントは5日前程度でOKらしいです)

大会まであと10日ってところから、一日の水分量(真水のみ)を5㍑に設定。体重10キロに対して1 ㍑ってことだったのでちょっと多めだけど5 ㍑にしてみた。・・・ツライ。飲むのツライ。普段は3 ㍑程度だったのを5 ㍑にするって結構な変化です。

朝出勤時にコンビニで2 ㍑のボトルを買い、お昼過ぎまでに空にする。昼食後にまたちょっと遠いコンビニに行き2 ㍑を購入。別にAmazonで1ケース買っとけばいい話なんですが、暑い中2 ㍑のボトルを持って10分以上歩くことで歩数と消費カロリーを稼いでた次第です。

そんな訳で、勤務中に4 ㍑消費し、トレーニング時に1 ㍑といった具合で5日間過ごしました。で6日目には4㍑、7日目には3.5㍑ 、3 ㍑と減らし、前日は500mLを夕方までに摂取。

前々日の朝かな、なんか腹筋周りの皮膚の質感が変わっていることに気付いた。ウォーターローディングってこーゆーことかーってふんふん納得しながら前日を迎えました。

前日、サウナマット30分で大量に水抜いてヘロヘロで横浜の前泊するホテル向かいました(苦笑)

水抜くことが一番嫌な理由は、水が飲めないことではなく、大好きなコーヒーが飲めないこと。

☕️コーヒーが飲めない!!!!!!
☕️コーヒーが飲めない!!!!!!
☕️コーヒーが飲めない!!!!!!

この理由だ!

前日は18時にスターバックスに行き、大好きなスマトラの豆をプレスしてもらい、象の鼻パークで戦いの場になる会場を眺めながら噛みしめながら飲みましたよ。たった18時間程度飲めないだけなのに(笑)コーヒー中毒者ってそんなもん。

翌朝まで水飲めないことは特に苦じゃなかった。それより見たことのない自分の仕上がりに心躍ってましたし😳

あ、水抜きって意外と平気。それほど恐怖に感じることでもなかったのが率直な感想。

そんなに苦じゃなかったのは、前日はしっかりカーボを摂取して身体の調子が良かったからだと思います。無理な減量していたら、たぶん当日熱中症の症状になったり具合悪くなると思いました。

大会は当日の仕上がりが全て。どこまで自分の身体を知り、コンディションを自分でハンドリングできるのかがポイント。普段から自分の身体と向き合ったからこそできる最終調整なのかなと🤔

最後にもう一度私の4つの減量ルール載せときます。

📍決めたことは絶対にぶらさないこと。
📍間違ったことは素早く軌道修正。
📍伝聞は鵜呑みにせず、体感して納得する。
📍無理をしない。

減量末期ー減量6か月目のPFCバランス
P:45%
F:33%
C:22%
平均:1107kcal/day

体重:44.4キロで終了

#1か月に1キロだけ痩せるルール
#体重51キロからスタート
#今シーズン終了

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?