見出し画像

最強バーチャルアーティストグループ「V.W.P」

こんにちは、243です。
今回は、今話題の最強バーチャルアーティストグループ、「V.W.P」についてご紹介させていただきます。
なお、当内容については動画でもアップしておりますので、ぜひご覧ください。
それでは早速紹介していきます。

□V.W.Pとは

画像1

V.W.P(Virtual Witch Phenomenon)とは、「KAMITUBAKI STUDIO」に所属するバーチャルシンガー、花譜、理芽、春猿火、ヰ世界情緒、幸祜、の5人で結成されたバーチャルアーティストグループ。

2021年3月13日にYouTubeにて全編無料配信された、花譜のセカンドワンマンライブ「不可解弐Q2」にて初めて登場し、「魔女(真)」を含む全4曲を披露。
グループ結成発表は話題となり、ネットニュースでも大きく取り上げられました。ファン(以下、観測者)の中には歓喜の余り泣き崩れる人や失神してしまう人もいたとかいなかったとか。

画像2

V.W.Pの楽曲は「魔女」の楽曲の流れを汲んだ「系譜曲」と呼ばれる楽曲を同事務所所属のカンザキイオリが担当。
それらから派生する楽曲となる「派生曲」は、様々なクリエイターによって楽曲が作られています。

画像3

すでに1stデジタルシングル「電脳」をリリースしており、11月3日にはアニメ「マブラヴ オルタネイティヴ」のオープニング主題歌「輪廻」、11月17日にスマートフォンアプリ「アーテリーギア-機動戦姫-」テーマソング「変身」をリリース予定。
グループ結成から話題の絶えないV.W.Pですが、一体どんなアーティストグループなのでしょうか。
メンバーを一人ずつ紹介していきましょう。


□花譜

画像4

様々な偶然により発見された類い稀な歌声を持つ次世代型バーチャルシンガー「花譜」

2018年10月18日にデビューした彼女は2019年4月に行われた「VTuber Fes Japan 2019」に出演し、異質な存在として注目を浴びました。
1stワンマンライブ開催のために行われたクラウドファンディングではわずか83秒で目標達成。
ライブ当日には「#花譜不可解」がtwitter世界トレンド1位になるなど話題に。
その後、「ブラッククローバー」や「日本沈没2020」の主題歌を担当、2021年6月には豊洲PITにて2ndワンマンライブを開催。
2021年10月18日に3周年を迎え、総勢15名のリアルアーティストとのコラボ企画「組曲」を始動するなど今後の活躍に目が離せない注目の次世代バーチャルシンガー。

彼女の歌声と表現力は素晴らしく、すうっと耳に流れ込んでくるとそのまま心の奥まで響くような感覚。そっと寄り添ってくれているような心地よさを感じます。
彼女のオリジナル楽曲は全てカンザキイオリが担当しており、彼の作り出す音楽と言葉たちがさらに花譜の表現力を加速させていきます。
そんな脅威的な成長をみせる彼女ですが、クソダサTシャツを着ていたり、プロデューサーを困惑させる言動をとったりとポンコツな一面もあり、観測者を含め多くの人たちに愛される存在です。


□理芽

画像5

透明感と艶やかさが同居する不思議な歌声を持つ、ジャンルと国境を横断する可能性を秘めた次世代バーチャルシンガー「理芽」

花譜デビューの一年後の2019年10月18日にデビュー。
自身のオリジナル曲「食虫植物」はtiktokをきっかけに爆発的な話題となり、その後2021年5月に1stワンマンライブ「ニューロマンス」を開催、同年7月には1stアルバム「ニューロマンサー」を発売。
さらにNetflix「アニメCM」に抜擢されるなどさらなる飛躍が期待されるバーチャルシンガーです。

優艶さを感じさせる歌声と絶妙な抑揚のある歌い方が特徴的でその不思議に彼女の空間に惹き付けられてしまいます。
彼女のオリジナル曲のほとんどが笹川真生が担当しており、独創的な感性によって生み出された楽曲が理芽の魅力を増幅させます。
英語、韓国語など語学力が高く、クールでしっかり者の印象がありますが、発言の所々にふわふわしていたり、花譜との会話では語彙力が激減してしまったりなどお茶目な一面も。
また、V.G.Pとして初のゲーム配信をした際に「ローラーずるくない?」という名言を残し、観測者の一部では「ローラーずるくない?」LINEスタンプを熱望する声もあるとかないとか。


□春猿火

画像6

若者が抱える切実な想い、エモーションを歌とラップに込めるバーチャルラップシンガー「春猿火」

2019年11月15日にデビューした彼女は、2021年8月27日に有観客開催となった念願の1stワンマンライブ「シャーマニズム」を開催。
ライブではラッパー・さなりを迎え、現実のアーティストと共演するという次元を超えたコラボを実現。リアル会場ならではの盛り上がりを見せました。
さらに同年10月6日には、1stアルバム「心眼」を発売。
歌もラップも評価が高い今最も注目されているバーチャルラップシンガーです。

パワフルな歌声や突き抜けるような高音、軽快なラップなど彼女の持つ多彩な音楽表現と圧倒的な歌唱力で聴く人の心を魅了します。
オリジナル楽曲では、彼女のエモーショナルな部分が形になっており、メッセージ性の強い言葉がダイレクトに伝わってきます。
V.W.Pの中では進行役になることが多く、春猿火不在の4名で配信された番組では会話のゴールを見出すどころか、「全然話変わるんだけど」の連発で観測者およびプロデューサーを困惑させ、春猿火の存在の重要性を再認識しました。
自称「喋るコミュ症」と言いつつもコメントの対応力は高く、観測者の間で「安心感がある」と評されています。
また、お菓子作りが得意でクオリティも非常に高く、メンバー内随一の女子力が高い女の子です。


□ヰ世界情緒

画像7

自らの歌と創作で世界を表現することを夢見るバーチャルダークシンガー「ヰ世界情緒」

2019年12月9日にデビュー。翌年の2020年12月26日にYouTubeにて開催されたストリーミングカバーライブ「キャンディライブ」が話題に。
2021年10月23日にYouTubeにて全編無料配信となった1stワンマンライブ「Anima」は多くの視聴者が集まり、「#ヰ世界情緒Anima」がTwitterトレンド1位に。

同年12月8日には1stアルバム「創生」を発売予定、2022年には作品展の開催や音楽的同位体「星界」発売が告知されており、音楽活動以外の活躍にも注目が集まるバーチャルシンガーです。
彼女が持つ透き通った美しい歌声と力強いドスのきいた歌声はまるで別人かのように聴こえ、彼女が創り出す音楽の世界に自然と引き込まれてしまいます。
オリジナル曲の「シリウスの心臓」では、モールス信号が歌詞となっている部分があり、彼女の歌声で奏でるモールス信号の音色に聴き惚れてしまいます。
歌唱力以外にも画力が非常に高く自身が製作した作品が公式グッズとして販売されています。
観測者の間では奇人、偏食家と認知されており、春猿火と共に配信している「神椿報奏部」では数多くの奇人な言動を行い、プロデューサーに呼び出しをくらったことも。
そんな不思議な一面すらも可愛らしく、観測者たちから愛される存在です。


□幸祜

画像8

ロングトーンの美しさと浮遊感のある歌声が魅力のバーチャルロックシンガー「幸祜」

2020年10月25日にデビュー。デビュー4日目に投稿した歌ってみた動画「ECHO」にて驚異の歌唱力を披露し話題に。
2021年5月8日にYouTubeにてストリーミングカバーライブ「あられライブ」を開催、同年7月14日にカバーアルバム「ARARE LIVE」を発売。
さらに同年12月29日には1stワンマンライブ「PLAYER」を開催予定。
デビューから怒涛の活躍を見せ、彼女の今後に注目が集まる話題のバーチャルシンガーです。

真っ直ぐで美しくロックな歌声が特徴的で聴き手の感情を揺れ動かし気持ちいい気分にさせてくれます。
オリジナル楽曲では、大沼パセリが担当した楽曲が印象的でお洒落な音楽に合わせて歌う彼女の歌声がより一層音楽の世界観を彩ります。
ドラム経験者でカバーライブで披露したドラムパフォーマンスでは観測者を盛り上げました。
画力センスが高く、彼女の描いた猫のイラストは観測者たちを驚かせ、大沼パセリからは「怖すぎて泣いちゃった」と言われるほど。
コメントやトークでは十中八九噛んでおり、観測者からは「噛み椿」を称され、噛まないコメントがあると「今日は調子が悪い」と言われることも。
発するコメントもふわふわとしていて天然な部分が多く、歌っている時とのギャップに惹かれる観測者が急増しています。

画像9

以上、個性溢れる5人のアーティストたちでした。
これから彼女たちは一体どんな音楽を創り出してくれるのでしょうか。
魅力しかない彼女たちの活躍に今後も目が離せません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?