見出し画像

玉ねぎの植え付け

朝仕事は苦手なんだけど、
今朝は朝早くから畑仕事。
玉ねぎの苗を植え付けた。

昨日暑かったけど、
頑張って畝立てをした。
草茫々で地下茎が蔓延ってた畑。

草取りして根を掘り起こして、
腕が上がらないほど肩こりになったけど、
ようやく3列だけ畝を立てた。

玉ねぎは私んとこでは、
種からではなく苗を買う。
砂地なので、種をまいても
芽は出るけどそのうち枯れてなくなってしまう。
育たないのだ。

わかるまで結構かかったが、
今では玉ねぎの苗を予約して買う。
昨日は予約日だったが、
入荷の連絡があったのが午後だった。

午前中に畝立てはしてたのだが、
苗を予約してた行ったームセンターで
ついウロウロしてしまって帰りが遅くなってしまった。

”まあいいかぁ~明日で”って昨日は考えたけど、
今日は1日雨予報。
9時から雨みたいで、それまでにって慌てたのである。
だって、雨が降るまでに植え付けたいじゃあない!

朝仕事なんて真夏日でもしないのに、
雨雲と追っかけっこ的に畑仕事だ。

買った玉ねぎの苗は4種類。
極早生・中生・晩生・赤玉。
一畝に1種類50本植えれたが三畝しか作ってない。
しかも1種類は二束100本頼んでた。
あと二畝足らない。

な~にやってんだか・・・・。
いつもこんな風だ。
あと二畝スペースを根堀して、畝立てしないと。

とりあえず玉ねぎの苗植えるだけ植えた。
植えれなかった苗は土に伏せて。
まだ、雨は来ない。
暗く垂れこめてはいるけど。

玉ねぎの苗を植えて、
君子欄の鉢を屋内にしまい込んで、
ソテツをコモ囲いしたら我が家に冬が来る。

やっぱり春に咲くチューリップが欲しくて
ホームセンターで球根を買ってしまった。
冬到来の準備をしながら、
春に恋焦がれる季節がやっていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?