見出し画像

私のコーダーだけどデザインを勉強する理由

こんにちは!
フリーランスでWeb制作をしているまりなと申します!

今回はすいかさん(@suikasu123)の主催のアドベントカレンダーに参加して記事を書いています!

デザインに関することがテーマなので、コーダー業務がメインである私とデザインについてのお話を書こうかなと思います!

軽めな自己紹介(2022冬)

いわゆるフリーランスママ

私は現在フリーランス4年目の未経験からWeb業界に来てしまった女です。
双子の男児を育てる母でもあります。

私はコロナ前にフリーランスになりました。
そのため、オフラインで出会ったクライアントさんもいらっしゃったり、1年半前に始めたコーダー業務を通じて知り合った全国にお住まいのWeb界隈の方とお仕事をしています。

現在は

  • コーディング外注業務(名前が決まりました🎉)

  • 全肯定をひとりでやるWeb制作

  • 少しお手伝いさせていただいているデザイン業務(助っ人的な。期間限定でお手伝いしています)

をしています。
上から順に割合が高いです。

どんなコーダーなのか?

デザイナーさんでも大人っぽいデザインが得意とかあると思うのですが、私はコミュニケーション力がすごいコーダーとして日々やっています。

経緯は「○○なコーダー」の○○部分に当てはまる何かを探していたところ、 #まるみデザインファーム  で師匠であるまるみ師匠(@nicoicon_design)とSlack内で200件を超えるやり取りをさせていただいたことがきっかけで私はこれだ!となり決まりました。
(まるみデザインファーム内ではこういうことを「俺はガンダムに乗る」といいます。仲間になるときっとわかるよ)

技術的にはどうこうというよりどちらかといえば私のキャラクターを出しかったんです。
昔から初対面でもコミュニケーションを取ろうと努力はするし、話しやすいと言ってもらえていました。
これは私の個性だと思っていたので、コミュ力がすごい!を背負っています。

技術的なコミュ力をあげるために

コミュ力と言っても定義は様々。
1対1なのか大人数に対してなのか?
テキストなのかトークなのか?
そして、Web業界でのコミュケーションはまた違った観点も存在します。

たまに「デザインを忠実に再現するのがコーダーの仕事!」「コーダーがわかりやすいデザインを作るべき」みたいな話題を見かけます。

でもそれってどうしてコーダーがこうしてほしいのか?デザインデータがこうなってしまっているのか?お互いの事情がわからないため意見が交わされるのでは?と私は思っています。

一方的な意見しか見ないとどうしても考えは偏ります。

だから私は自分で手を動かしてデザインを作ることによって、デザインデータがこうなってしまうを体感するようにしています。

例えば…

コーディングで小数点を表現することはできないので整数で行うのがベターとされています。

また、8の倍数が好ましいという考えもあります。
これは解像度に8の倍数が使用されていることが多く、スクリーンサイズに合わせやすいということもあるため、8の倍数がベターとされることが多いです。
ただし、微調整したいこともあるため、4の倍数、最悪偶数が良いという考え方もあります。

でも、整数でないもしくは、奇数の時があるんですよね。
それ以外は偶数だったのに突然奇数が出てきたみたいな。
しかも明らかな1pxのズレではなくてなにか意味がありそうなサイズ感…
これはたいてい割合などで計算すると小数点が発生したり、iPhoneの横幅375pxの端末ベースで考えるとズレが発生します。

対策

でもこれってコーディングばっかりやってるとわからなくなるんです。
なにを操作したらこれになったの…?って疑問に思います。
デザイナーさんに確認すればいいのですが、箇所が多くなればデザイナーさんの負担にもなってしまいます。

そこで、私がデザインを学ぶことによって、作っている間に発生する1pxのズレや小数点の発生に気づけるようになるのが、私の思う技術的なコミュ力の向上に繋がるのでは?と思いました。

それだけだと私の勘違いになってしまうかもしれないので、一言「ここは割合で計算されたのか?」などのメモも添えるようにしています。

デザインカンプ

デザインはクライアントさんにご確認いただきますが、デザインカンプはディレクターさん、コーダーが確認するデータです。
ただ、それはただのデータではなくて、チーム、パートナーを繋ぐコミュケーションツールのひとつだと私は思っています。

どれだけ素敵なデザインでも、作り上げるためのコミュケーションが少なかったら出来上がりませんし、良い仕事したね!みんなありがとう!ってならないです。

みんなが寄り添いクライアントさんに喜んでいただくために努力をしなければならないはず…

なので私はコーダーでも、一方的な視点にならないようにデザインを学び続けたいと思っています。

これからの私とデザイン

これからデザインを学んで私は

  • よしなに力を上げたい

  • 仕様的に難しい部分を見つけたら、デザイナーさんの法則性を読み取り、より良くデザインをして実装ができるようになりたい(よくあるのはテキストが増えた時どうするの?ってパターン)

  • 多くなくても良いから、普通にデザインが楽しいのでデザインもやりたい

と考えています!

課題なのは、コーディングを知ってるからこそ、コーディングがよぎってデザインをつまらなくさせてしまうこと。
これはデザイン力+勇気+コーディング力を養う必要がありそうです。

ただ、チームでも個人でも「クライアントさんに喜んでいただく」のには変わりありません。
それを実現できるように、日々努力したいと思います。

Twitter:https://twitter.com/240_mrn/

Instagram:https://www.instagram.com/marima_design_58/

まりな


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?