マガジンのカバー画像

繊細世界

37
この性質をもつ人々について学んだことの多くは、Elaine N. Aronの著書、「鈍感な世界に生きる 敏感な人たち」からです。 ■高感度の人々(HSP)は1990年代に開発さ… もっと読む
運営しているクリエイター

#HSPあるある

東南アジア行って楽になった

20代の頃、人生で自由に旅ができ予想の範囲を超える素敵な出来事がこの先起こるなど思っていませんでした。 今回は「東南アジアに行ったら人生が変わった経験」について書いていきます。 ✬⋰ 30代は最も悩んだ時期であると同時に、人生で最も忙しさのピークを迎えます。死ぬ気で働き、休暇はのんびり「 東南アジアで過ごす一人旅 」を10年以上続けました。 「 ひとりで過ごすことが好き 」 神さまが願いを聞き入れてくださったのが30歳を過ぎた頃。学校職員として働いていたので、常に心も体

メンタル豆腐は間違い

私は高度のHSP/HSS型の気質をもっており「 高度に物事に強く反応 」し「 社交的 」「一人静かな時間」を好むのが特徴です。 今回はメンタリストDaiGoさんが運営する、Dラボ配信のことと、個人的な事実と認識も書いていきます。 20日間無料でみれます ↓ ↓ ↓ メンタリストDaiGoさんがおっしゃる通り、HSPの捉え方に「 ちょっとまって 」と感じる人が増えてきました。偏った情報が流れているようです。そ自称HSPさんが増えつつあるので、間違った見解が目立つよう

HSP|魅力発掘サークルと診断

今回は、創設したHSP 369発掘サロンサークルついて書いていきます。 サークルの目的 HSP369発掘サロンは、 自分だけでなく周りのHSPさんたちと交流を図り、優しさ、思いやりの世界で「 生きやすさ 」と「 メンバー間の幸せを願う 」サークルです。 私は高度のHSP/HSS型の気質です。日本人ではHSP/HSS型人口が3割しかいません。「 高度に物事に強く反応 」し「 社交的 」「一人静かな時間」を好むのが特徴です。 HSP/HSS型の最大の特徴は、 非HSPさん

「気づく」と「グレーゾーン」のバランス

HSPさんは「 常に気づく 」生き方をしています。同時に非HSPさんに誤解されやすいです。 今回は、HSPさんが非HSPさんに誤解される「振る舞い方」について書いていきます。 ✬⋰ HSPさんは非HSPさんが気づかない些細なことにとても敏感に反応します。「自分が直接体験したこと」を真実と認識しているので、誰かと情報共有したり共感し合う事は「本当のリアル」と思いません。 私は生まれつき、 HSP/HSS型の気質を持っています。日本人ではHSP/HSS型人口が3割しかいま

HSP|落ち着かないざわつきの正体

先日Twitterで共感したMimiさんのツイートに対し、このようなツイートをしました。 ↓ ↓ ↓ 私は、HSPとって必要のない頑張りをする状況に書き換えてしまう怖さを 何度も経験しました。 今回はこの件を深堀していきます。 ✬⋰✬⋱✬⋰ 人から「 頑張り過ぎ 」とか、「 理解されがたい行動 」に感じられることがあるHSPさん。 例え共通のワードが理解できていたとしても、行動思考のプロセスは別次元なので そう思われても当たり前です。 HPSさんは「非HPSさんの思考

感情むき出しの大人は人間らしい?

大人になるにつれて、「我慢するのが当たり前」だと思ってきました。 子供の頃は感情をむき出しにできたのに、感情をあらわにすることを、「格好の悪いもの」と認識することで、我慢が強いられると体調が悪くなり、自分らしさも遠ざかってしまったように思います。 しかしそれって本当にベストな行いといえるのでしょうか・・・。 今回は、悲しい時の感情の向き合い方について書いていきます。 ------- 私の場合、「瞑想」や「読書」、「映画」や「アート」に触れることによって、些細な言葉や