見出し画像

紙マルチ強風で剥がれた!

 コシヒカリの田植えが終了して後半戦の普通にミルキークイーンとカグラモチの田植えに突入中です。子供達の田植えも続々と行われています。しかし大事な紙マルチ田植えで強風で紙が剥がれてしまい心折れそうです。

1、紙マルチ強風で剥がれた!

5月17日に紙マルチ田植えで女王さまミルキークイーンを植えました。林さんちの20年の紙マルチ田植えの歴史でも珍しい無風で穏やかなお天気で絶好調で田植えが出来ました。でもそんな日に津幡とくの幼稚園&とくの幼稚園の田植えが重なってしまいなんとか分身の術でこなしました。なんと言っても親子田植えは、3年ぶりです。本当にまたみんなで楽しく田植えが出来て良かったです。その調子で2日目には、超普通じゃないコシヒカリに突入。この日は、さらに快晴の素晴らしいお天気でした。

紙マルチ田植え緊張の初日・子供達の田植えも初日です・2022
https://youtu.be/9g3rZ--Lr8U

快晴無風の超紙マルチ田植え日和・田んぼの真ん中でガス欠以外順調でした・2022
https://youtu.be/gHPtLpig7M8

ところが調子よく植えていたのですが今度は、お天気が良過ぎて気温が28℃まで上がってしまい田んぼが乾いてしまいました。さらにお昼頃から強風が吹き荒れてなんと超普通じゃないコシヒカリの紙マルチが剥がれてしまいました。しかも田んぼの真ん中なので補修も出来ず。本当に心が折れそうでした。でも紙は、剥がれても苗は、しっかりと残っているので後は、草との戦いだなと思い直して最後までなんとか植えました。一大イベントの紙マルチ田植えが終わればあとは、コシヒカリを植えるのみで全開で植え切りました。

強風に煽られた紙マルチ田植え最終日・紙マルチ剥がれて心折れそう・2022
https://youtu.be/qzQ49ubngMc

普通のコシヒカリ&普通じゃないコシヒカリ田植え終了・今期の最高面積植えました・2022
https://youtu.be/J3WKtUklbQw

そして後半戦の田植えは、普通にミルキークイーンからスタート。後半戦の苗は、軽量培土を使った軽量苗です。もうメッチャ軽くてらくらく苗補給です。ただし通常苗より薄いので苗取りの状況が変わります。昨年は、薄いので植え付け部の苗押さえを一段下げたら引っかかって下りずに欠株。そこで今年は、そのままで田植えしたら今度は、下り過ぎて苗取りが多くてたくさん田植えで使用してしまいました。少し調整に手間取りましたがこの軽さは、本当に助かります。来年は、全部の苗を軽量培土に変えようかと考え中です。

普通にミルキークイーン軽量苗でらくらく田植え・好天に恵まれた白銀幼稚園田植え・2022
https://youtu.be/3vrZJrXlMNw

2、メッチャ助かる水田用自動給水装置アクアポート

今年モニターをお願いされた水田用自動給水装置アクアポート。なんと10台も貸して頂いたので水回り困難エリアで使わせてもらっています。水回り困難エリアは、農道の反対側にある水門です。これらは、わずかな数でも畦を歩いて行かねばならず朝夕の水回りで時間がかかる要因になっています。そんな田んぼにスポット的でもアクアポートを設置すると水回りが省けてとても助かります。しかも既存のパイプに挿し込むだけという設置の簡単さもとても助かります。こりゃ一度使うと手放せないかも、、( ̄▽ ̄)

コシヒカリ田植えの先が見えて来た・水田用自動給水装置アクアポート設置第2弾・2022
https://youtu.be/9av8hsslXk0

884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (株)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
    〒921-8833 石川県野々市市藤平160
    TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113 
林さんち通販web https://www.hayashisanchi.co.jp/
     koyo@hayashisanchi.co.jp
  
88488488488488488488488488488488488488488488488488488488488488

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?