見出し画像

2021年4月27日 蠍座満月におすすめのセルフワーク

2021年4月27日12:32ごろ、蠍座で満月が起こります。

画像1

2021年蠍座満月の占星術的解釈

今回の満月、牡牛座には4つ天体がありますね。東京起点だと9ハウスに牡牛座天体が入っています。五感や美的感覚、快の感覚、「好き」や「ときめき」の追求。

ただこれらの牡牛座にある天体たち(太陽、水星、金星、天王星)が水瓶座に滞在中の土星とスクエアとなり、素直に自分の「好き」だけでなく周囲や世界の幸せも考えようよ、と横やりを入れてくる感じ。

これは緊急事態宣言下の人々の葛藤(「出かけたい」と「いや我慢」のせめぎ合い)と符合した配置とも読めますね…

マンデン的な読み方をすると、国民の健康や医療を司る6ハウスに土星と冥王星という重たい星2つが入っており、感染拡大状況は楽観視できない雰囲気が漂います。

牡牛座天王星と水瓶座土星のスクエアは、「感染発生から1年経っても1年前と同じ葛藤を生じさせる今の政治システムから変える必要があるのでは!?」という気持ちが高まっていくことも暗示しているかもしれません(いやそれはかとうの個人的な心の声だろ、というツッコミはさておき)。

そして、蠍座の月だけが3ハウスに滞在し、この月も含めると牡牛座ステリウム、水瓶座土星、蠍座月でTスクエアが形成されます。これも状況に鑑みると「密なコミュニケーションへの欲求」「好きな場所に出かけたい欲求」を抑制される、とそのままな感じになっちゃうのですが。でも、見ようによっては自分の考え方を精査するタイミングでもあると思います。

ミッドポイント(45度刻み)をピックアップしてみると

天王星=太陽/土星=月/土星=太陽/金星=月/金星
 ーフラストレーションがたまりがちに。それに伴い自分の本音、願望に
  気がつくこともありそう。

海王星=月/天王星=太陽/天王星
 ー先行きの不透明さや不安感の表れる配置。

という感じで、全体的には現状への不満や不安感がやや高まりそうな配置もあります。ただ、不満や不安を深掘りすることで、本音や本当の願いに気がつくときとなりそうです。

2021年蠍座満月のセルフワーク

今回もセルフワークシート作ってみました。

ただ、ブートキャンプ的な感じよりかは、のんべんだらりと続けていくうちに自分の思考を整理しやすくなったり心の動きに自覚的になりやすくなったり的なところのサポートを志向しているので、今回2枚目は、先回ご記入された方以外はなしです。

何でセルフワークなのっていうのは先回の投稿の「なぜセルフワークか」をお読みください。

セルフワークシートについて

今回のセルフワークシートは、牡羊座新月に引き続き、ここ2週間を振り返るシートです。

手書き派の方用のPDFです☟

PC入力派の方用のエクセルです(記入しにくかったらすみません)☟

ダウンロードしたらレッツトライ。

※クレジットなしの転載及び配布はご遠慮ください。

「いつまでにやるのがいい?」

一応占星術的には満月翌日4月28日の21:00ごろまでにするのがおすすめです。でも、できるタイミングで、3、4日の間なら良いと思います。

「全部埋める必要ある?」

いえ、全部埋まらなくても大丈夫です。書けるところを書いてください。何なら、気になる項目だけご自分のノートに書いてみるんでもいいと思います。やり方はもちろん自由です。ただ一から考えるよりは考える項目の材料があったほうが便利よね、という気持ちで作ってます。

「時間どれぐらいかかる?」

人によりますが、だいたい10分という感じです。

「占星術全然詳しくないんだけど」というあなたに

セルフワークシートには、占星術用語は一切出てきません。でも、天体配置と連動するようなテーマについて書いて思考を深められるようになっています。占星術のことを知らない方でも興味を持っていただけたなら、ぜひ書いてみてください。

「この記事読んだときには満月からだいぶ時間経ってたんですけど」というあなたに

見て「ピン」ときたときがあなたのタイミングです。時期のずれはあまり気にせず、ぜひ書いてみてください。

追記(書くのが苦手な方へ):

自分の本音を(日記とかで)はっきり文字にしてみたことがない場合、気持ちを文字化することにかなり抵抗感を持つこともあります。←以前の私。こう、とにかく気恥ずかしかったり、自分の本音がかたちをとって生々しく立ち現れることにビビったりしていました。

そういう場合は、モーニングページをやってみるのがおすすめです。毎朝起き抜けに、ノートにそのとき思ってること感じてることを何でも思いつくまま書く、というものです。

"モーニングページ"について、私は"ずっとやりたかったことを、やりなさい。"という本から知りました。

やり方は、そのとき心に湧いたこと、「書くことがない」とか「それにしても自分の字が汚い/きれい」とか見た夢のこと、お腹の空き具合、前日から引き続き悩んでること、何でもとりあえずノート1枚分書く、というもの。

シンプルですが、気持ちの言語化&文字化に慣れると、自分の心に向き合うことが怖くなくなる(幽霊の正体見たり枯れ尾花)し、自分自身の本心にたどり着くのが早くなります。

ではまた!

<おわり>


◆占星術のセッション受付中です。オンラインセッションはこちら

◆メール鑑定のお申込みはこちら


サポートはさらなる学びと発信のために使わせていただきます。