見出し画像

2021年4月12日牡羊座新月におすすめのセルフワーク

2021年4月12日11:30ごろ、牡羊座で新月が起こります。

画像1

2021年牡羊座新月の占星術的解釈

今回の新月は、何と言ってもMC付近に燦然と輝く太陽と月がポイントですね。このチャートは東京起点ですが、日本の他の地域でも天体が9、10ハウスに密集したチャートになります。

これだけでも「社会に出ていくぞ!」「新しいこと始めるぞ!」という雰囲気を強く感じますが、さらに、太陽、月、水星、金星は牡羊座に入っていて、牡羊座の質が強調されています。牡羊座の質とは「始まり」「開拓」「とりあえずやってみる」「純粋さ」「情熱」などです。

一方、牡羊座金星と山羊座の冥王星は緊密なスクエア(90度)。「やってみよう」「始めよう」という情熱に強烈にブレーキをかける潜在意識の存在を感じさせます。

また双子座の火星と魚座の海王星もスクエア。この配置もまあまあ曲者で、自分の中の欺瞞を増幅させる可能性も。ともすれば自己正当化が強化されそうです。

ミッドポイント(45度刻み)を見てみると
太陽=月=水星/冥王星=火星/木星
 ー考えを十分を練って世の中に打って出ることの大事さ。
  勢いだけでなく、それなりに考えて行動するほうが効果が倍増、という感じ。

冥王星=金星=ノースノード=水星/天王星
 ーグリップ強い。狙った獲物は逃さないフォーカスの強さ。

水星=天王星/海王星=火星/天王星
 ー勢いの良さ。スケールの大きな、枠にとらわれない思考。

火星=天王星=月/木星=太陽/木星
 ー一触即発、十分熱されていつでも準備OKなフライパンて感じですね(←)。広げる、始める雰囲気に満ちています。

という感じで、全体的には:勢いと意欲に満ちた感じなのだけども、裏には行動することへの怖れや不安も隠されている。勢いだけで行動すると、自己欺瞞、自己正当化によって変な方向に進んでいってしまう可能性もある。勢いを持続させながらも、少し考えを整理して策を練ってから行動したほうが良い、という感じですね。

2021年牡羊座新月のセルフワーク

先回の天秤座満月におすすめセルフワークの記事も結構見ていただいたので、今回はセルフワークシートを作ってみました。

※一応この記事有料ってことになってますが、無料で全部読めるし、シートのダウンロードもできます。もしシートを使ってみて良かったなら料金をお支払いください。

なぜセルフワークか

たくさんの占星術家の方たちが新月、満月や日々の星読みを発信されるようになって、以前よりも新月・満月・そして毎日の占星術的情報のインプットはものすごく豊富になりました。

その状況を見ていて、星読みを読んだ人が、それらの情報をふまえて人生が充実していっている感覚をもっと持つことができれば。天体配置の情報をふまえ、自分で自分の人生のかじを握って動かしている=主体的に人生の選択をしていっている感覚を持つことへのより具体的なお手伝いができたらいいなと漠然と思っていました。

そして、その感覚がもっと強められるように思考の整理を手伝うツールがあったらいいかな、より思考の具体的なアウトプットを助けるツールがあってもいいかなーと思いまして作ったのが今回のシートです。

日記や自分の気持ちをノートに書く習慣がある方はよくご存じだと思いますが、「書く」というのは自分の内的な思考を取り出してかたちにすること、自分の中から取り出されてはっきりとしたかたちになった自分の思考を見ることで、思考の具体化と客観化を行えるパワフルな行為です。

そして、書くセルフワークのいいところは、思い立ったらすぐに、その場で、自分一人で始められるところです。

「新月の願いごと」も有名になって久しく、あれもとても良いものだと思います。このセルフワークシートは、もうちょい願いごとにいたるまでの自分の状況、気持ち、思考を整理する感じのものです。

そうだ、このセルフワークシートは、占星術の知識を深めるものではなく、自分の状況を把握し、ありたい姿を確認するものですのであしからず。

いろんなかたの新月、満月の星読みを読んで、「さてどうするかな~」と思ったときに、思考を書き出して整理するのに使っていただければと思います。

セルフワークシートについて

今回作ったセルフワークシートは、全部で2枚です。
1枚目は、ここ2週間を振り返るシートです。

牡羊座新月SWS1

今回の新月のセルフワークには直接は関係ないんだけど、多分1枚目を書いた方が2枚目をたくさん書ける、と思う。一応夫にも2枚とも書いてみてもらったんですが、やはり1枚目を書くことで2枚目が書きやすくなると言っていました。

2枚目が本当の(?)牡羊座新月のセルフワークシートです。

今回は、自分の力をいかに社会で発揮していくか?を考えるのにぴったりの新月だと思いますので、そのあたりの思考を深める質問内容になっています。

牡羊座新月SWS2

これが続くか分かりませんが(私がすることはいつもそう)、もし他のタイミングで出すなら2枚目の上半分の内容が変わっていく感じになると思います。

手書き派の方用のPDFです☟

PC入力派の方用のエクセルです(記入しにくかったらすみません)☟

ダウンロードしたらレッツトライ。

※クレジットなしの転載及び配布はご遠慮ください。

「いつまでにやるのがいい?」

一応占星術的には今回の新月当日の21:00ごろまでにするのがおすすめです。でも、できるタイミングで、3、4日の間なら良いと思います。

「全部埋める必要ある?」

いえ、全部埋まらなくても大丈夫です。書けるところを書いてください。時間がなかったら2枚目だけでも良いと思います(但し1枚目も書いた方が2枚目は書きやすい)。何なら、気になる項目だけご自分のノートに書いてみるんでもいいと思います。やり方はもちろん自由です。ただ一から考えるよりは考える項目の材料があったほうが便利よね、という気持ちで作ってます。

「時間どれぐらいかかる?」

人によりますが、だいたい15~30分という感じです。

「占星術全然詳しくないんだけど」というあなたに

セルフワークシートには、占星術用語は一切出てきません。でも、天体配置と連動するようなテーマについて書いて思考を深められるようになっています。占星術のことを知らない方でも興味を持っていただけたなら、ぜひ書いてみてください。

「この記事読んだときには新月からだいぶ時間経ってたんですけど」というあなたに

見て「ピン」ときたときがあなたのタイミングです。時期のずれはあまり気にせず、ぜひ書いてみてください。

追記(書くのが苦手な方へ):

自分の本音を(日記とかで)はっきり文字にしてみたことがない場合、気持ちを文字化することにかなり抵抗感を持つこともあります。←以前の私。こう、とにかく気恥ずかしかったり、自分の本音がかたちをとって生々しく立ち現れることにビビったりしていました。

そういう場合は、モーニングページをやってみるのがおすすめです。毎朝起き抜けに、ノートにそのとき思ってること感じてることを何でも思いつくまま書く、というものです。

"モーニングページ"について、私は"ずっとやりたかったことを、やりなさい。"という本から知りました。

やり方は、そのとき心に湧いたこと、「書くことがない」とか「それにしても自分の字が汚い/きれい」とか見た夢のこと、お腹の空き具合、前日から引き続き悩んでること、何でもとりあえずノート1枚分書く、というもの。

シンプルですが、気持ちの言語化&文字化に慣れると、自分の心に向き合うことが怖くなくなる(幽霊の正体見たり枯れ尾花)し、自分自身の本心にたどり着くのが早くなります。

ではまた!

<おわり>

◆占星術のセッション受付中です。オンラインセッションはこちら

◆メール鑑定のお申込みはこちら


ここから先は

0字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートはさらなる学びと発信のために使わせていただきます。