見出し画像

今夜勝てるかもしれないアカツキミカ


はじめに

この記事はダイソン氏主催のBBTAGアドベントカレンダー企画の一環です。

https://adventar.org/calendars/4967

私はアカツキミカと言うコンビがすごく面白くてかれこれ1年ほど使っています。二人とも高いポテンシャルを持つキャラなので(自分の中の情報整理の意味も込めて)紹介記事にしたいと思いました。あくまで浅パチャ勢の見解による記事にはなりますがよろしくお願いします

どちらかと言うと経験者向け、なおかつ専門用語もバンバン出てくると思うので初心者の方は下記初心者向け記事と併用して見てください

(BBTAGは初心者にもやりやすいゲームで下記以外にも初心者向けの記事がたくさんあるので是非読んで見てください)


BBTAGwiki https://seesaawiki.jp/bbtag/


またコマンドの開設にはテンキー表記を用います

「テンキー表記とは何ぞや」って方は下記を参照して下さい

KAKUGE.COM テンキーhttps://kakuge.com/wiki/pages/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC

アカツキ 

キャラ設定

帝国陸軍高級技官。終戦間近、同盟国から兵器輸送中に北極海で死亡したとされる。半世紀後、当時の姿のままの生還した彼は超人的な能力を以て任務を再開する -アカツキ電光戦記Ausf.Achse公式HPより引用

体の中に「電光機関」と言う発電機・増幅器を積んだサイボーグ戦士。性格は良くも悪くも戦前の軍人さんと言った感じで堅物で仕事熱心。電光機関がカロリーを消費する、と言った性能ゆえ、本作含めて何かと腹ペコ描写が多いのが特徴。原作では「接近戦の鬼」と言われる程接近戦が強くそれは本作でも遺憾なく発揮されてます

解説

とりこれコンボ

AAA→BBB→214B


とりあえずこれだけ。密着状態なら4AA始動もしくは2AAでも、B始動でも、とにかくB連→214Bに繋げればOK。コンボ後にアシストで拾い直せばさらに上記コンボのおかわりが可能。エリアルに繋げることなく、高いダメージを出せるのがアカツキの強みです。


・とにかくB徹甲脚(214+B)が強い!

アカツキ三種の神器にしてアカツキをアカツキたらしめている最大の武器。大きく前進しながら、三段目のみ中段攻撃の三段蹴りを重ねる技なのですがなんとガードでこちらが有利フレーム。つまり仮に相手に攻撃をガードされたとしても反撃より先にこちらのガードが間に合います(強くない?)。コンボの〆は勿論、移動、差し合い。マジでなんでもできます。

弱点はリジェクト時の隙が大きい点。コンボ中、相手がガードしていてリジェクト読みをしたのならあえてA徹甲(214+A)で〆るのもアリです。

・コンボを伸ばしたいならC徹甲

C徹甲(214+C)は大きく移動しながら相手に浴びせ蹴りをする攻撃。上記コンボのB徹甲をC徹甲にすると大ダメージが狙え、ヒット時画面中央辺りならB徹甲か神風、画面端ならB連でさらにコンボ継続が可能。アカツキの高い火力を支える頼もしい必殺技です。


・間合い管理は電光弾とアシストで

アカツキの弱点の1つ、それはいかんせんリーチが短い点。なので如何にして相手に近づけるか否かがキモになります。けん制としてはノーゲージアシストも有効ですが236+各種ボタンで発動する電光弾で足止めするのが吉。特にB版の弾速がすごく速いのが強みです。相手と離れている時にはバンバン撃って相手をけん制したいです。C版は弾を4発同時に発射。純粋に避けにくくなるしレゾナンス時の削り手段として非常に強力です。

ただし電光弾は低空空中ダッシュされ躱されると最大コンボを喰らうハメになるので注意が必要です。相手の意表を突く形ならどの距離でも撃つのはアリだと思いますが大体このゲームの戦闘開始時の間合いより近くなったら連発するのは控えるのが吉です。

・万能リバサ攻性防禦(A+D)で受け流そう

アカツキ三種の神器の1つ。空中でも発動可能な受け身技で相手の攻撃がヒットしなおかつ相手が近くにいると自動で反撃します。本作のカウンター系のリバーサルアクションでは最強って言っても過言ではないレベルの性能で持続ビーム系統の技もボタン連打でノーダメージで耐えれたりめくり攻撃にも対応していたりやりたい放題。特にアカツキが苦手とする長いリーチを持つキャラやシューティングキャラと闘う際には必須の技です。


非常に強力なリバーサルアクションですが過渡の利用はNG。他のリバサ同様後隙を狩られるとバーストができなくなります。まぁコレに関してはアカツキ以外もそうなのですけど…。

アシスト解説

4Pはオードソックスな対空攻撃、6Pも発生の速い遠距離攻撃です。この2つも無難に強いですが本命は5P。C徹甲を放ちます。すっごく強いです。ヒットすると相手を運びながら〆でふっとばして壁ヒットさせます。ヒット時はバウンド後にエリアル、もしくは広い直してコンボを繋げたいです。ガード時もかなり間相手を拘束できるのでこちらの攻めを継続させましょう。

・ディストネーションスキルの使いどころ

アカツキ三種の神器の最後の1つが神風(236+B+C)です。無敵突進後相手をロックする乱舞技。最低保証含めた火力も高く徹甲脚同様アカツキの決め技です。弾抜けや差し替えしとしても使えます。

雷槌(214+B+C)はヒット時コンボ継続可能なかかと落としです。ただし発生が遅かったり使った後のダメージ補正がとてもでかかったりでゲージを払ってダメージを伸ばしたいならC徹甲やディストネーションデュオ(交代超必殺技)の方がオススメ。この技の真価は一人になった時、特にレゾナンスブレイズ発動時の大ダメージコンボ時に発揮されます。

前述の通り発生が遅いので(特にラグが存在するオンライン対戦時に)コンボでこの技を出そうとしてすっぽ抜けることがあるので気持ち早めに出すことを意識してください高く上がるので広い直して追撃しましょう。


・アカツキの弱み

弱点は先ほど話した通りリーチの短さ。一応A初段はそこそこのリーチはあれど剣士や人外が跋扈している本作では無力。ロングレンジキャラやシューティングキャラが苦手でかなりキツイ立ち回りをせざるを得ないです。対策としては各種空中攻撃で差し込むべきことです。アカツキは空A,B,Cいずれも強力で特に空Cは急落下するのでロングレンジ相手の意表を付けます。ただしリバサには無力です。無難に交代するのもアリです。ミカちゃんはアカツキの苦手なシューティングキャラに強く立ち回れるので苦手な部分をカバーできます

あとアカツキは一応B初段が頭無敵ですが無敵時間も短く相打ちできたらナンボ、すなわち対空も弱いです。空対空も難しく、リバサも上に跳ばないので空中攻撃読みでリバサを出したのに空ダッシュして裏を取られたら一巻の終わりです。対空にはアシスト対空も使って行きましょう


ミカ

幼いことからの友であるオリエを追い駆け、この地へとやってきた「光輪(リヒトクライス)」の少女。
光輪内での順位は「第10位の執行官(テンスイグゼクター)」ではあるが、
人並み外れた腕力を誇り、戦闘力「 だ け 」なら、
光輪最強とされる「紅騎士」に並ぶ実力を持つと言われている。
手にする巨大な手甲「パッヘルベルカノン」は
超重量、超攻撃力、超防御力を誇る伝説級の武具。
友の手助けをしたい一心で夜の下へと駆けつけて来たが、
果たして手助けとなるか新たな火種となるか……。 ‐UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[st] 公式サイトより引用

本名は「ミカ・リターナ」ですっごく雑に言うと『脳筋』『バカ』『友達思い』な少女。よく「んゆ~!」とか言ってます。巨大なガンドレットを装備したパワー系インファイターで突進技と各種コマ投げで相手を揺さぶり崩しに強いファイターです。

とりこれコンボ

AAA→BB→2C→2B→(ジャンプキャンセル)→jAA→(ジャンプキャンセル)→jAA→jC


コンボは一見複雑そうだけど、やれば簡単だぜ!!って言っておきます。2Cで浮いた相手を2Bでさらに浮かしてエリアルに繋げる…って感じです。人によってはエリアルがjAB→jABって繋げる人がいたりコンボの〆が236A→1派生で〆る人もいますけど多分このコンボが一番楽です。

ミカちゃんミサイルで荒らしまくれ!

ミカちゃん最大の武器、それは236+A,BorCのミカちゃんミサイルです。この技の特徴は

A、B版は1回、C版は3回任意の方向に追撃が可能

ガード時、間合い次第では裏に回る

C版は弾無敵アリ

特に後者二つはすごく強いです。

まず裏回りですが裏に回るとほぼ同時にアシストを出すのがすごく強いです。相手に表裏二択をけしかけることができ相手を大きく揺さぶることができます。動画を見てください


そして繰り返しになりますがC版がすごく強い。派生が2回多いのも強いのですが相手の弾を見てからそれにお仕置きすることができます。特にBBTAGver2.0の強キャラとされてる足立、雪泉、ヒルダの各種弾幕攻撃にかなり強気に前に出れます。もう足立のBジオダインに恐れることはないです。ガンガン攻めていきましょう

勿論派生を用いて空中をブンブン飛び回るのもかなり強いのです。空を飛びまわって相手をけん制しましょう。

(私事なのですがミカちゃんを後衛に回している理由としてCミサイルを打ちたい、そのためのゲージ温存役としてアカツキを回しているからです)

ミカちゃんキャノン(214+A,BorC)の使いどころについて

ミカちゃんキャノンは打撃投げだった原作版と違い投げ抜け不可のコマンド投げになっています。ただ発生の速い他のキャラのコマ投げと比べ一度ステップを挟んでから相手を投げるので相手に暴れやジャンプで回避されがち。各種通常技からキャンセルして使えるので使いどころとしては

・コンボの〆として。地上の相手にしか当たらないがコンボ中は浮いた相手をつかめるので地上コンボの〆として

・通常技で固めたところを崩す形で、具体的にはAAA→214A,もしくはAAA→B→2C→214Aなどなど。

・アシストで固めたところを投げる。アカツキの場合は5Pで固めたところを投げると効果的。

・B版はステップの距離がある点、C版は相手をサーチしてくれる点を用いてあえて遠距離から、相手の意表を突く形で放つ。

…などなど。ちなみにC版のみ2Cで追撃が可能。エリアルに繋げて追い打ちをかけましょう

タメ空B・空Cで急襲せよ!

ミカの弱点の1つ、それはリーチの短さ。なのでダッシュやミサイル、空中攻撃を用いて相手に触れる必要があります。

この時便利なのがボタン長押し空B(以後タメ空BもしくはタメjB).タメとは言ってもすぐにチャージ可能。とてつもなく技の範囲が広くやや難易度が高いですがヒット後追撃が可能です。特に空中ダッシュを用いて出せるとすごく強いです。その時可能なら普段空中ダッシュをボタンで行ってる人も66入力をオススメします。ボタン空中ダッシュ後もできなくはないのですがすごくタイミングがシビアなので…。空中ダッシュ→タメjBを使う時だけでいいのでなんとか指かレバーを動かしてください

(空中ダッシュ)→タメjB→B→(ジャンプキャンセル)→jAA→(ジャンプキャンセル)→jAA→jC


また空Cもかなり奇襲性能があり強いです。とにかくピョンピョン空を飛びまくって相手が隙を見せた瞬間にドカーンと痛い一撃をお見舞いしてやりましょう。ペルソナ系のファイターならペルソナごとつぶしせます

ただ空C、ガードされたら確定反撃です。私は後隙消し&追撃目的のためすぐにヒットガード関わらずアシストを呼んでいますがこれはこれでパートナーごと大ダメージ喰らう(いわゆるハピバ)リスクがあります。私はこの技好きだけど乱用はダメかも…

ミカちゃんその他強いとこ(時間が少ないので雑)

・ミカちゃんはアシストも結構強いです。5Pは発生も早くすり抜けもあるのでアシスト即チェンジすると相手の意表を付ける他、相手をサーチし上空から強襲する6P、見た目以上の判定がある4Pもなかなかです。

ミカちゃんレボリューション(236+B+C)は上空で出せば出すほど威力が上がります。レゾナンス時はミサイルでできうる限り上に打ち上げてから使ってみましょう


・ミカちゃんヒップストライク(214+B+C)はキャンセル不可のコマ投げです。タイミングよくボタンを押すと威力が上がる他、その後の起き攻めでも有利に進めます。反面発生こそ早いもののリーチは短く途中カットイン演出が入るため使いどころは難しめ。全身無敵を用いて相手の攻撃に合わせて使ったりアシストで固めてから打ちましょう


・BBが初段がヒットせず二発目のみが当たると相手が大きく吹き飛びます。Bキャノンを使うといい感じに拾えます。


かいたひと

236+P

switch村でアカツキミカ使ってます。ネットワークカラー青色の浅パチャ勢です。最近ランクマやるようになりました。ストVもやっててエド使ってます。オンオフ含め福井対戦会によく出没してるのでよろしくお願いします。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?