2017年の目標&1月の行動宣言

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

勝手ながら今年は[note]を利用して自分の目標を宣言して、勝手に進捗なども更新して人間的成長を成したいと勝手に思ってます。自分勝手ですいません。

何かを地道に続ける事が自分の一つの欠点であり、どうにかして今年はこの欠点を少しでも打破したいというのが今年の抱負です。

まずは大きく2つの目標を立てたいと思います。この2つの目標が継続できるようになったら他の事にも手を出していきたいと思っています。


【2017年の目標】

①語学学習の継続。具体的にはSkepeオンライン、1レッスンを毎日継続する。

いきなり100%毎日行うと決めると、1日でも出来なかった時に一気にモチベーションが失われそうなので、月に85%以上の出席率を保てれば良しとします。だいたい日付に直すと、1ヶ月の内、約4日間は出来ない日があっても、良しとします。

基本自分に甘いのですいません。ハードル低いと思われそうですが、まずは地道に続ける習慣を身につけます。


②読書の継続。1年間で60冊。まずは毎月5冊を目標とする。

前月末に翌月読む5冊を決めて「note」にて投稿する。

読書をするブームが自分の中で4ヶ月に1回くらい来るのですが、その時は読書に熱中するのですが、そのブームが去った時にはまるっきり読書をしません。小学生の頃、祖父から口酸っぱく「読書をしなさい」と言われつづけ24歳独身無所属となった今でも習慣化できていない自分に腹が立ちます(笑)


毎月、月末に各月の目標進捗度合いの報告と翌月の目標行動宣言を投稿していきます。


1月の行動宣言

◯語学

DMM英会話レッスン教材のトラベル/文化の

Flight-5 lessons

Airport-5 lessons

Transportation-5 lessons

Hotel-5 lessons

Emergency-5 lessons

Sightseeing-5 lessons

の計30レッスンの受講。

現在住み込みバイトに来ており、毎日自由に活動できる時間が主に14時〜17時のため、主に14:30~15:00でレッスン受講する予定です。


◯読書

今月読む本5冊を発表します。

①リクルートのトップ営業が後輩に伝えていること ―一人前の営業になる6つの習慣

-入社前に勝手にイメトレ(笑)

②ハーバード・ビジネススクールの〈人間行動学〉講義―人を突き動かす4つの衝動 

-以前、購入した本。眠っていたので読みます。

③自分を操る超集中力

-集中力が欲しいんです。

④宿命(東野圭吾)

⑤『情報を活かす力』(池上彰)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?