備忘録:間借りカレー屋やってみて

自分の備忘録として残します。
先週末、10月10日、11日にSPACEMARKET様主催の
「第二回 東京・間借りカレーウィーク」にて、【人生初の】間借りカレー屋をさせて頂きました。

先ほど、携帯の写真見直していて、ちょうど1年前の10月からカレーの写真が多くなっていたので、好きになり始めて、1年後にカレー屋をやってみたということになりますね。

この1年での自分の気づきや実際にやってみて感じた事等、一旦ここに残します。

下記、時系列でいきますね。

<2020年10月~12月>
大学時代の友人ゆーきの影響を受けて、カレーが好きになり始める。
この頃は1人でたまに自分でカレー屋調べて、ちょこちょこカレーを食べにいくというような感じだった気がします。「カレーって改めてうまいな、こんなカレーあるんだ」というような感じだった気がします。

<2021年1月~3月>
この頃はゆーきと月に1度くらいのペースでカレーの日的なものを決めて、1日で複数店舗カレー屋一緒に回りつつ、間の時間で、カレーで何かおもろいことしたいね的な話をよくしてました。具体的になにかしようとまでは踏み出してなかったです。ゆーきが先にスパイス自分で買ってカレー作りも始めてて、最初は自分は作るまではやらんわと思ってましたが、気づいたらゆーきと一緒に上野行ってスパイス調達してました。
自分でもたまにスパイスカレーを作るようになりました。

また、本業のMTGのアジェンダの中で勝手に毎週「つついのカレーコーナー」を始めました。最近行って美味しかったカレー屋さんや、当時、カレー伝道師の講座で得た知識を元にカレークイズ等を実施。会社のメンバーからの反響も良く、「カレーってコミュニケーションのツールにもなるやん」というのにも気づきだした頃でした。

<2021年4月~5月>
引き続き、ゆーきと月1でカレーを食べに行く活動は続いておりました。
カレーを絡めてやりたいと思う妄想やアイデアは色々出てくるのですが、実際やるとなった時にどうやるの?資金どうするの?という中で、まずは一歩踏み出す、そして「カレー屋の気持ちを知るために、まずは自分たちもカレー屋やってみよう」となり、GWに200日後(2021年11月21日)にカレー屋やることを決めた。

<2021年6月~8月>
間借りカレー屋の実施を決めてから、まずは借りれる場所の調査。
知り合いづてや、場所を借りれるプラットフォーム、間借りするにあたって必要な資格等を調べてました。
中々、場所が定まらず、知り合いづてで紹介頂いた、カフェでの間借りとキッチンカー出店を決めた。
同時にどんなカレーを出そうか、レシピどうするか、その辺も詰めないとね。と煮詰まっていた時に、インスタ経由で救世主、現メンバーあさみんから、インスタのDMで連絡頂く。ゆーき、つつい、あさみんでカレー食べにいき、価値観もマッチしたので、その場で口説き、仲間に。あさみん経由で管理栄養士のりーちゃんも仲間に。あさみん、りーちゃんが仲間になった事でレシピの課題は解決。仲間が増える事でできる事が増える事を身に染みて実感。
8月には9月のキッチンカー出店のために、1泊2日で4人でカレー作りの合宿を実施。そのタイミングでゆーきの知り合いの間借りカレー屋の方から、今回、出店したSpacemarketさんのイベントを教えてもらう。その場で応募し、選考もパスして、10月の間借りカレーイベントの出店が決定。

一方コロナ影響で9月のキッチンカーの話が白紙に。他の場所での実施も検討もするが、10月のSpacemarketさんのイベントに出店することも決まっていたため、9月の出店は中止に。

書きながら思い出しましたが、間借りカレー屋さんと繋がるために、間借りカレー屋さんに取材もしておりました。

<2021年9月>
10月のイベントに向けてSpacemarketさんとやりとりや会場の下見等実施。
レシピ作成・食材選定・メニュー表等はあさみん・りーちゃんに任せておりました。

<2021年10月>
イベント。ここからは前日の仕込みから細かく書いていきます。

<イベント前々日・木曜日>
夜、メンバーでMTG。最終備品等のチェック。
伝票・追加のおしぼり・お釣り用の小銭がないことで、翌日時間が作れそうなつついで対応。

<イベント前日・金曜日>
仕事の合間を縫って、伝票、追加のおしぼり、小銭を準備。早めに仕事を切り上げて、夕方から買い出し・仕込みを開始。
前日に皆で副菜を仕込み解散。

<イベント1日目・土曜日・開店前>
・朝8時に集合して、仕込み開始。今思い返すと、仕込みの業務分担がうまくできてなかったなと反省。使う予定の鍋がIH対応してなかったり等のトラブルにも合い、11時オープンでしたが、オープン時にバターチキンカレーの仕込みが間に合わず。キーマカレー単独で開店。
オープン前に提供までの導線まわりも確認できてない状態でした。
(カレーの皿数や使えるコップ数の確認。洗い物をどこで集約するか、どのタイミングで米を炊くのか等、諸々)

<イベント1日目・土曜日・昼営業>
・11時開店。1番目のお客様はつついの中学の同級生。2番目のお客様はつついの高校時代の親友でした。
・事前に連絡もらっておらず、突然来ていただいた先輩や友人もいて、思いがけない再会もあり、嬉しかったです。
・ほぼ常に席が常に埋まってる形で、オペレーションぱつりまくっておりました。
・お店のオペレーションとしては、提供までの導線が設計されおらず、ドリンカーをつついやっておりましたが、早期の段階で水とドリンクのコップが不足。しかも前の洗い場でコップをさげてしまっていたため、洗い物がたまる、ドリンクや水を作る場がない。。。焦ってコップを割ってしまったりなど…
また、カレー提供の導線も作れておらず、カレー提供にも時間がかかってしまう形に。だいぶ待たせてしまったお客様もいたり申し訳なかったです。
しかし、お客様にもだいぶ助けられ、なんとか昼営業終了。

<イベント1日目・土曜日・夜営業>

15:00-17:00まで店を閉じていたため、夜に向けて何を作るかから始まり、夜営業に向けた仕込みを回しながら、ゆーき中心に昼営業から出た課題を整理してもらって、夜営業は導線を改善した形で営業スタート。
昼よりかはお客様の数も落ち着いていたため、無事に終了

<イベント1日目・夜の仕込み>
20時に閉店してから、翌日の仕込みスタート。2日目万全にスタートするためにどこまで仕込みを進めるか設定。買い出しから仕込みまで。23時過ぎくらいまで結局仕込みしてました。
実施した仕込みは、副菜/飴色玉ねぎの作成/ホールスパイスの準備/お肉のマリネの仕込みまで実施。

<イベント2日目・日曜日・開店前>
前日同様に8時から仕込み。前日と異なりメンバー各々が次何したら良いかイメージが出来てたため、カレーができるまでに全体最適な動きを個々ができていた気がする。さらに昼営業でオペレーションぱつることは間違いないと思ったため、入念に提供までの導線を設計。ここでようやく、カレー皿の枚数や、コップの数等も確認。すぐにお水やドリンク等も提供できるようにコップもすぐに出せる状態でスタンバイ。お皿やコップその他諸々の位置も確認。
カレーも2種類とも、そして米もしっかり準備万端な状態で開店。

<イベント2日目・日曜日・昼営業>
12時前くらいまでは落ち着いてたのですが、12時~ランチラストまでに常にありがたいことに満席状態でした。
一時期はお店の反対側まで待ちの列ができていたみたいでして、営業中にホールしてもらってた新メンバーあーちゃんにお待ちのお客さん聞いてたら、めっちゃ並んでいただいて、嬉しさと同時にやばすぎると笑うしかなかったです。会場貸して頂いたHOTER GRAPHYの責任者の方が「根津で行列できてるの始めてみました」とおっしゃってました笑

肝心のオペレーションの方は入念な導線設計、各々のメンバーが前日の反省を存分に活かしていたため、劇的に改善。コップやお皿切れが起きないように、適宜メンバー入れ替わりで洗い場を回したり、キッチン担当のあさみん、りーちゃんも常に、次のカレーを温める時間や、米の炊くタイミング等にも常に気にかけてて、頼もしかったです。

大前提、いろんなお客様に足を運んでいただいたおかげがある中で、オペレーションの改善の成果で、同じ時間帯での土曜日に比べて148%のお客様にカレーを食べて頂くことができました。
土曜日に日曜日と同じ人数のお客さんに来ていただいていたら、絶対、ランチ営業時間内で皆さまにカレーを提供することが絶対できなかったので、良かったです。。。


<イベント2日目・日曜日・夜営業>
15:00-17:00の休みに入る前の段階で、ランチのカレー提供が完了した瞬間に、営業中にメンバー間で夜再度仕込む、カレー数を決定。
つついが買い出し担当だったので、ランチ営業中に先に仕入れの買い出しに行ってました。この辺も本当に前日の反省活かせてましたね。
買い出しそろってからは、メンバー毎にカレー作り担当と、夜営業オープンできる状態に店内を戻す担当に分かれて動き出し。

結果、夜営業オープン時にはカレー・お米・お店の中の状態も万全でスタート。

夜営業についてはスムーズに運営でき、無事に終了。

<2日間での結果>
細かい数字はまた書けたらと思いますが、2日間で少なくとも200名の方にご来店いただきました。本当にお越しいただいた皆様、ありがとうございました!!
メンバー4名それぞれの友人、友人の友人や、会場のホテルに住んでいる方や、Spacemarket経由で来ていただいた方、いろんな方に来ていただけました。

<初めてカレー屋をやってみた学び>
・提供までの導線は本当に大事、大事、大事。大事すぎるので3回言いました。
・仕込みも大事、大事、大事。あとは複数人で進めるのであれば、メンバー全員がざっくりとでも、商品完成までのイメージがついてないと、全体最適化した行動ができない。ここに関しては当日のオペレーションに置いても同様。また、複数人で作っていく際に、自分が行ったものが、何をどこまでやったのか可視化できてる状態にしてないとトラブル可能性大。
・伝票の書き方、これも意外に大事でした。僕らの策でいくと、ドリンクと食事の伝票を分けた運営をしたことで、いち早く、ドリンカーとキッチンに伝票が回る事でそれぞれの提供スピードを上げることができたと思います。

<今後に向けて>

メンバー同士では特に何も話してないので、どうなるか不明ですが、最低限月1程度では間借りカレー屋続けたいなと僕個人としては思ってます。
あとは他の間借りカレー屋さんとのコラボ企画や企業様への出張カレー屋等。
また一歩ずつ進んでいきます~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?