見出し画像

休日のルーティンワーク。くつを磨いて運気アップ。磨いてる時は記事のネタさがし??

仕事がお休みの日はできる限り通勤用の革ぐつを磨いています。
今持っている通勤用3足ですが、おもに2つの作業をやっています。

■週1回は馬毛ブラシでほこりを、タオルにクリーナーを少しつけて靴の汚れ落とし。

■月1回は乳化クリームを専用ブラシで塗り、ワックスでつま先やかかと付近を鏡面磨き。

くつ磨きを本格的に始めたきっかけについてお話しします。
当時履いていたくつが足に合わず、かかとやつま先が痛い時が時々ありました。

そこで、思い切ってちょっと高価な物を買おうと、デパートやくつ屋さんを数店舗歩き回っていろいろなメーカーのくつを試着しました。履き心地の良さ、機能性、デザイン、値段を考えて選びました。

値段がそこそこ高かったので、「大事にしなきゃバチが当たるぞ・・・」と思うようになり、くつ磨きを始めることになりました。

本格的に靴を磨き出して5年経ちます。
最初はくつ屋さんの店員さんが言われるまま必要な道具を買いそろえ、スタートしました。
今では道具は東急ハンズやAmazonで買うことが多いです。種類が豊富で助かっています。

靴磨き箱です。必要な道具が入っています。
箱を閉じるとこんな感じです。持ち運びもカンタン。

靴磨き箱は5,000円ぐらいでAmazonで買いました。女性用のメイクボックで持ち運びも簡単。買って1年経ちますが重宝しています。

くつ磨きを続けての悩み事があります。

それは・・・!!

人が履いているくつをついついみてしまうことです(職業病?趣味病?笑)。
さすがにのぞきこむことはしませんが、うっかり流し目で見てしまいますね・・・(¬_¬)。


⏬靴磨き芸人奥野さんの動画がわかりやすくて、参考になります⏬

⏬日本一の靴磨き職人石見豪さんの動画は見てて惚れ惚れします⏬

大阪にある石見豪さんのお店にはコロナが落ち着いたら是非行ってみたい!



ネット記事でも靴磨きの大切さを書かれた記事が掲載されていましたので、読んだ時は嬉しかったですね。

⏬靴を磨かない人がいるとは思わなかった」京セラ会長が入社1年目から続ける習慣(PRESIDENT  ONLINEより)⏬


これからも楽しく、くつ磨きをしながらnote記事のネタを考えていきたいと思います😊。

#くつ磨き
#くつ磨き道具
#週末ルーティン

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,517件

#休日のすごし方

54,107件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?