見出し画像

今週のひらがな「つ」

つ。発音とか書き順とか含め、とてもスピード感のある字だと思う。

今週はなんだか倍速で過ぎ去っていった気がする。先週の日曜日にnoteを書いてからはまだ3日くらいしか経っていない体感だ。

今週だけで4お祈り、2合格のメールが来た。

ここでいうお祈りとは就活生の口癖のようなもので、要は不採用通知。「○○様の今後ますますのご健勝とご活躍をお祈り申し上げます」というテンプレートが最後に添えられているので、就活生からは「お祈りメール」と呼ばれている。

ちなみに2合格と言っても相変わらずまだ内定は無くて「次のステップにどうぞ」という旨のメールだ。早く内定がほしい。
企業の選考フローというものは、進んでいる間はいくつもいくつもステップを踏むのに、終わる瞬間は一通のメールでさっさと済まされてしまう。切ないものだ。

残機システムがほしいと何度も思う。筆記試験でポカをやったとしてその瞬間GAME OVERなんじゃなくて、ライフが1減る、みたいな感じ。今ももしかしたら企業的にはそうやって見ているのかもしれないが、だとしたらそれを就活生側にも可視化してほしいところだ。


ツーマンライブの「つ」

月曜日、ライオンロックとそれもまた一興のツーマンライブ「仁王立ち」を観に行った。昼にweb面接をこなしていたので、そのご褒美も兼ねて。

それもまた一興のコントは去年の夏に初めて観て一目惚れした身なので、たくさん浴びることができてとても楽しかった。4時間耐久とかしたいくらいには好きだ。
ライオンロックは小林さんが常にご機嫌な人だというイメージを持っていたが大体合っていた。長峰さんの情報はほぼゼロだったので、色々と知れて良かった。

月にいくつもライブに行くが、私はツーマンライブが好きなんだなと気づいた。一組のネタのカラーが濃く出る単独ライブの良さと、いろいろなネタが集まって観られる寄席の良さのいいとこ取りなのだ。

さすらいラビー×青色1号のようにどストイックどストレートにネタだけぶつけるツーマンもあれば、エブリデイ竹内×サルベースのように短期間に新ネタを仕上げゲストにもこだわるツーマンもあるし、ライオンロック×それもまた一興のように企画動画や物販など空間全部を凝っているツーマンもある。(敬称略)

どれも個性の出方は単独ライブさながらだ。このままだとツーマンライブのオタクになりかねない。


「つら」の「つ」

金曜日、高校の同期と3人でご飯を食べに行った。

大学はバラバラだが本当に気が合う、会えばその場が高校の最寄りにあったミニストップに思えるような仲間だ。
3人はそれぞれ同様に就活中で、同様に難航中だった。商社志望の子、メーカー志望の子、そして最近ぶれ始めてきた私。現状やあるあるを吐き出してはご飯をかっくらう楽しい時間だった。

誰かがこぼした「もう21かー」で、開きっぱなしだった口が一瞬閉じ、こぼれたのは「つら」の一言だった。私たち3人が出会った時は高校1年の春、15歳の時。15歳が21歳になる(誕生日によっては22歳の子もいる)年月と考えると、来るものがある。
制服の下にジャージを履いて演劇部で声を張り上げていた私たちが、スーツでニコニコと面接に臨んでいる。
6年間ってこんなに短いんだなと、タピオカの入っていないTHE ALLEYのカップを揺らしながら白目を剥いた。


ひらがなの中で一番スピード感のある「つ」。
小さい「っ」の方が速くは書けるけれど、さっさと過ぎていくんだからどうせなら大きい「つ」の方が良い感じがする。

ちなみに一番のんびりまったりしているひらがなは「ほ」だと思う。



【今週買ってよかったもの】

・ナーズロープキャンディ
ASMRの人たちがポリポリ食べている、紐のようなグミがつぶつぶのキャンディにまみれているお菓子。アメリカンな味わい。食感はおもしろかったのでまたPLAZAで見かけたら買ってしまいそうだ。

・リプトン ティーパンチベリーミックス
日曜日に行ったモータースライブの料金が1400円ということで、「ちょうど出せた方がいいかな」という感情だけでお札を崩すためだけに買った。
ちゃんとしたフルーツティーの甘さと子ども用のお薬みたいな甘さの境目みたいな味だった。一応美味しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?