見出し画像

私の苦手な人 #26


お読みいただきありがとうございます🌼

肌寒い季節となってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は先日「 秋を感じる 」というテーマで彼とドライブデートをしてきました🚗

彼が全て予定を立ててくれて、素敵なパン屋さんのテラスでランチをし、渓谷で自然に触れてきました🍁
普段自然に触れることが少ないため、新鮮で、紅葉はまだ見られませんでしたが、彼のおかげで楽しめたデートでした☺️



突然ですが、皆さんの周りに居る、家族、友人、恋人を思い浮かべてみてください。

あなたの周りの人はどんな人ですか??💭

私の周りの人は、みんな頑張り屋さんで個性が輝いていて素敵な人たちです。

逆に、私が苦手とする人は、人として尊敬出来ない人。類は友を呼ぶと言う言葉を信じているので、友達は自分の鏡だと思っています。🪞

私自身、そんな考えもあってか友人は狭く深く。
学校で仲良くしている人みんながお友達、というよりも、気の合う子と何年も関係を続けたい派です。

ですが最近、苦手とする人が増えてしまったのです。

それは…

「 ネガティブな考え 愚痴が多い人 」

よく考えれば、最近周りにそう言う人が居なかっただけで昔から苦手でした。

例えば、みんなで何かに向かって頑張ろう!って話をしている時に「出来ないよ」と言ったり。

意見を求めて来て、答えたのに、でも〜と否定されたり。

ネガティブな感情を表出したところで、人間関係においていい関係は作れないと思います。

あとは、snsとかで汚い言葉を使ったり、愚痴しかないようなアカウントだったり。(愚痴垢はいいと思う。けどフォロワーがいる状態で呟くのは苦手)
※今回の記事は全て私の主観です。

見ていてすごく嫌な気持ちになるんです。

人間だからね、時には上を向けないことだってあると思う。だけどそれがずーっと続くと、大丈夫?と差し伸べたくなる手をすっと引っ込めてしまう。

このネガティブな考えだったり、口の悪さは、一緒に居る人にも影響する気がします。

私の彼は、友達からよく好かれる人だし、愚痴も悪口も聞いたことがありません。
単純に嫌な事柄に対して気にしていないようにも感じるけど、スルースキルがとっても高い。

私はスルーできずにモヤモヤしてしまうことが🤯
我慢できずにたまに彼に愚痴を聞いてもらったりしているので、尊敬する部分です。

信頼してるから愚痴を言えるけど、言葉遣いだけは汚くならないように気をつけています。



どうしても前を向けない時は、自分の生活を豊かにする工夫をしたり、嫌なことから逃げてみる、信頼できる人に相談する、時には専門家の力を借りることも必要。

私も過去に、専門家に頼ったり逃げたりしたことがあります。
でも今は、自分で自分の機嫌を取れるような努力ができています◎

眠る前に、今日は楽しかったなと思えれば、はなまる。
そう思えなくても、また明日から頑張ろうと思えば、はなまるな気がします。

最近「可愛くなったね」と褒められる事が増えました。

でも、特に何も変えてないんです。

だから、なんで言ってもらえることが増えたのか考えた結果、毎日楽しく明るく過ごしているから明るく見えるのかな〜と結論づけました。(笑)

普通ってなんだ、の記事でも書きましたが、世の中一般的に普通とされていることが私には難しい時があって落ち込む時もあります。最近特にそう。
出来なかったなと落ち込むこともあるけれど、そういう時こそ切り替えてポジティブに過ごすようにしています!!!🤩



お読みいただきありがとうございました🐰


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?