見出し画像

【参加者募集】「旗袍を中心に―中国服雑話」の続きを時間が許す限り際限なく語ります ZOOMバージョンその2

(キャンセル待ち受付中です)
2017年の関西学院大学で行われた「装いの上海モダン」と2019年に横浜ユーラシア記念館で行われた「装いの横浜チャイナタウン」の講演の評判が割と良かったので、横浜の抽選にはずれた人を対象に「旗袍を中心に―中国服雑話」の続きを時間が許す限り際限なく語ります(長い) というタイトルで小規模な講演を2回行い、コロナ流行中の2021年にはZOOMバージョンとして、たくさんの方に参加していただきました。

それから早くも2年が過ぎ、SNSで食べ物の話ばっかりしている私が実は中国服コレクターであるということを知らない人が増えつつありそうな今日このごろではありますが、フォロワーもだいぶん増えた今、もしかしたらまだ需要があるのではないかと思い、ZOOMバージョンの再演をいたそうと思った次第です。

オフラインの講演は特に小規模の場合は実物を目の当たりにできるのが魅力ではありますが、遠方の方は参加しにくいというのがネックです。その点ウェビナーなら遠方の方も、なんなら海外在住でも参加できますし、カメラを駆使すれば、服の細かなディテールもアップで見ることができます。
 
「旗袍を中心に―中国服雑話」は、横浜ユーラシア記念館で講演した時のタイトルです。内容は20世紀前半の中国服の変遷が中心ですが、今の「チャイナドレス」の形に至った経緯、昔の中国服と「チャイナドレス」の違い、今の形になるまでの時系列、構造の違いなどを、史料や実物の画像を見ながら説明します。

現代人が抱く「チャイナドレス」のイメージと日常着だった頃の旗袍の違いを理解することで、目からウロコがボロボロ落ちることと思います。今まで参加された方々からも、「知らないことだらけだった」「意外なことだらけだった」という感想をたくさんいただきました。

今回のウェビナーもこの時の講演内容を下敷きにします。それに加えて
・中国服に関連した別トピックのお話(内容は当日の流れ次第)
・1920〜40年代の中国服の実物を用意し、刺繍や裏、縫い目など、展示では見ることができない細かいディティールを見せながら解説

などをやろうかと思っております。

しかしこれらオプションはあくまでもみなさんのテンションと興味の方向次第。みなさんの質問次第で「じゃあこれも見せようかな…」とかいう展開にしようと思っています。
つまり、みなさんから何もリアクションがなければ、オフラインの普通の講演と同じ内容になります。
 
というわけで、時間は一応2時間を予定していますが、みなさんの予定と盛り上がり次第では延長も大いにあり得ます(ちなみに前回の最終回は開始が14時で終了が19時でした…)。ZOOMですからチャットでの質問も随時受け付けます。かしこまらずに緩く自由に聞いていただきたいので、2回に分けて少人数開催にします。
 
また、ZOOMであっても「顔が見える」会にしたいと思っています。理由は、黒い画面に向かって延々話すのはこちらがテンションだだ下がりだからです。
ビデオオンであれば、マスク着用でもかぶりものをかぶっていても構いません。その点のみご協力いただければ、あとは寝っ転がりながらでも布団の中ででも、自由なスタイルで気軽に参加してください。

過去の講演に参加したことがない方、講演は聞いたけど復習したいという方、いずれも歓迎です。近代中国の服飾に興味がある方はもちろん、20世紀前半の世界観がお好きな方にも楽しんでいただけると思います。
どうぞふるってご応募ください。
 
というわけで、以下は募集要項です。
 

「旗袍を中心に―中国服雑話」の続きを時間が許す限り際限なく語ります ZOOMバージョンその2
募集要項


開催日 2023年3月25日(土)

時間
午前の部 10時〜12時頃
午後の部 14時〜16時頃

定員 各回25名(先着順) *15歳以上とさせていただきます。

参加費用 2500円(銀行振込(みずほ)、LINE Pay、Paypay)
 
参加条件
・ZOOMが使える環境(パソコン、タブレット、スマホなどのデバイスとネットワーク環境)があること。
・ZOOMには顔を出さないビデオオフ機能がありますが、今回はビデオオフでの参加はNGとしますので、どうしても顔出ししたくないという方はご遠慮ください。マスクなどの着用で顔をある程度隠すのは可です。
・絶対条件ではありませんが、パワポのプレゼンテーションで画像を多用するため、見やすさを考えるとPCでの視聴がおすすめです。
・録音、スクショは一切禁止というのをお守りいただける方(一部パワポはスクショ可能です)

申込み方法(参加希望の方は熟読!)

・2月20日(月)午後8時より受付開始します。必要事項を全て記入の上、メールで申し込んでください。開始前のフライング、記入事項の不備は全て無効です。フライングや記入事項不備の連絡はいたしませんので、間違いのないよう各自お気をつけください。

先着順です。メール受信後、受講日時もしくはキャンセル待ちのメールを順次お送りしますので、なるべく早くご入金ください。参加費の振込を確認した時点で申し込み完了とします。

・申込み後24時間以内に返信がない場合は、ご記入のメールアドレスが間違っていたか、受付前のフライング申し込みをしてしまったか、記入事項の不備のどれかだと思ってください。空きがあれば再申込み可です。

締切は2023年320です。

・定員に達し次第締め切りです。各回先着25名には当日の詳細をメールでお知らせします。キャンセル待ちも受け付けます。キャンセル待ちに該当する方には、順位をメールでお知らせします。

内容はほぼ同じですので、複数回の申し込みは基本的にご遠慮ください。ただし3月20日の締切日になっても定員に満たなければ、申し込み可能とします。ただし、受講回数分の料金をお支払いいただくことになります。
必要事項

1 お名前(フルネームでお願いします)
2 ニックネームで参加をする方は当日使うニックネーム


3 希望時間(できるだけ第2希望まで記入してください)
 
4 入金方法、入金予定日(銀行振込、LINE Pay、Paypay)
5 返信用メールアドレス(くれぐれもお間違いなきよう!)

 

上記を以下のメールアドレス宛てにお送りください。
*メールのタイトルは「例の会合」でお願いします。
oldqipao@icloud.com


所変われば品変わる。ここ数年、旗袍の地方差に注目しているので、サポートはブツの購入や資料収集にあてたいなと思っています。