見出し画像

伏見ガクに即沼落ちした件について

はじめに

簡単に自己紹介から。
興味ない人は飛ばしてくれよな✌

名前:二岡
元々アイマス界隈にどっぷりしていた者。
伏見ガクに落ちてから我慢できずV応援垢を作成して日々楽しんでいる。V好きな友達はいない。

このnoteを書こうと思い立ったキッカケ:
このスピードと深度でハマった推しは伏見ガクがはじめてなので。
  
嘘、ただ急に 愛が溢れた。(キモイね。)

こういう文章書くのはじめてで拙いので
我慢して読んでくれよな✌

伏見ガクって?

「そんなの知ってるぜ✌」って人は
スキップしてくれよな✌

伏見ガク」くんは、ANYCOLOR株式会社が運営する「にじさんじ」という
VTuberグループに所属するライバーさんです。

22歳の大学生。普段はアルバイトやサークルのバンド活動に勤しむ。
性格は犬っぽく純粋に楽しいことが大好き。いろんな人とお喋りしたくて配信を始めた。
チャラそうに見えるが周りの人を気遣ったりと優しい。
楽しんでなさそうな人がいると「楽しんでる?」と声をかけたりする。

にじさんじ公式ページ

はい!

改めて公式の紹介文を読んでみると、
「そのとおぉ~~り!」と深くうなずいてしまう程には、紹介文を地で行くタイプのライバーさんです。
(強いて言うなら、現在(エア)バンド活動はやってないくらいです)

伏見ガクに出会った経緯


10月上旬――

情勢により在宅勤務が増え、作業のお供のレパートリーも減ってきた・・。
新しい何かを求めてYoutubeの海を彷徨う亡霊と化した二岡。


その中でQuizKnockのチャンネルをよく見るようになった。
┗ 知識でエンタメ+勉強になるすごい集団。
(家にTVが無いので最近まで知らなかった。)


そんなQuizKnockの方々がVtuberについて触れていたり、オススメに にじさんじ公式番組の「にじクイ」が出てくるようになり、

Tips: 「にじクイ」に制作協力としてQuizKnockさんが携わっているゾ!

じわりじわりとこちらも「にじさんじ」に興味を示すようになった。



なお、この時の二岡のVTuber知識は、
ほぼ皆無――。


※ ↓どれくらい皆無か一応書いてみましたがスキップして大丈夫です。

VTuber走り出しの時期に 輝夜月、のじゃおじ、もちひよこ、猫宮ひなた、鳩羽つぐ、丹波寿雄といった面々が好きで動画があがったらひっそり楽しむ程度でした。(思い返したらゲンゲンも好きだった)

――しかし、その後各方面での細かなVの炎上騒動などの情報がメイン利用のアイマス垢でもTLに流れてきて食傷気味になってしまう。

VTuber自体を嫌いになりたくなかったので、 ミュートワードやRT非表示などで完全に閉じてしまったんですよね。
次第にそのことも忘れてアイマスの推し事に励んでいたので、 知識はほぼ皆無に等しい古代人みたいな感じです。



話は戻り。

まずはオススメに出ていたにじクイを見てみたんですよ。

(知らん人ばっかりや・・今こんなにいるんだな~)位の気持ちでポケ~と見ていた。

「にじさんじ」にまつわる問題からはじまり、
 1問目からすべてわからない。

「ジョー・力一」が解答になる問題で皆当然のように解答していて
(りきいちって誰だ?ジョーカーじゃないの?)と全てがはてな状態。



一旦、動画すべて見終わってから思いました。

あ、これある程度「にじさんじ」ライバーのキャラクター像を知らないと最大限にコンテンツ楽しめないやつだ。

 と気づき、とりあえず公式サイトのライバー一覧をざっくり見ていたら・・

ここで・・


ここで!!!










ドーラ様に出会いました。

なんということでしょう、どストライクすぎる。ドーラ様のビジュアルが好きすぎる。愛。

健康的なナイスバディ、強い女性って素敵だ。

すぐにドーラ様でYoutube検索したよね。



ドーラ様周りの切り抜きをチェックしてから元アーカイブを見に行くなどして各ライバーについて大量摂取していた。
(必然的にSEEDs関連が多かった気がする)
他にもCrossickやさんばか、ぷちさんじとかもざっと見て「にじさんじ」を楽しんでいた。


そんな中、ある切り抜きが自分の今後を変えることになった。




これです。

「どくずほんしゃ」のコラボ配信の切り抜きですね。
(この人初めて見る。ピィーッス!…ってなんだ?LINEスタンプ?)



10月19日―― 伏見ガクと初めての邂逅。



ちなみに、今振り返ると出会うのが何もかも遅すぎた。

★販売終了!!欲しかった―――――――――!!!



話は戻り・・・

LINEスタンプ

「ピーッス!」
「はて?」
「イーッヒッヒッヒッヒ」


・・・


第一印象、謎過ぎる。


なんか明るい感じの光属性タイプなのか?
一つだけ狂った笑い混じってるけど、コレどんなタイプのライバー?

と謎が多すぎるが故に

大変興味が湧いてしまったのが発端である。




これまでと同様、切り抜き文化に助けられ、即効性の情報をガブ飲みした。

個人配信のアーカイブや切り抜きから各コラボ配信(咎人、トリガー、ハピトリ、カルピス、オカ研・・・etc)
どれも空気が美味しい。
まったり楽しめる感覚が妙に二岡の趣向に噛み合った。


なんだ・・・

  

   この・・感覚・・・


・・・


_人人人人人人人人_
> 楽しい!!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄


非公式Wikiをよく読むようになり、造詣が深まり更に楽しい。
Tips: アイマス界隈のオタクはこういうWikiが大好きなんだ!
利き腕情報とか非常にたすかるよね。
伏見ガクは両利き


・・というところで10月中旬~下旬(約10日)にかけて伏見ガクを大量摂取した結果、

気づいたら陸の見えない沼まで来ていたよ。
すげぇ魔力だ。

どっぷり

唐突にキモオタの心中を吐露させてもらうけど
伏見ガクが美味しいご飯食べてニッコニコになっている所を「ニィッ!」と第三者幽霊視点で見ていたいですね。
既に幸せに生きてると思うけど、幸せに健やかに生きて欲しいと思う感じ。
・・・ワ!ご覧、きもちわるいね。反面教師になさい。


ここすきランキング


さて、なにが自分に刺さったのかを簡単にランキング形式で紹介したいと思います。
好きな所挙げようと思ったらいくらでも挙げられるんですが、怪文書になるのとやたら細かくなるのでね・・へへッ。

なお、個人の趣向なので読む人によっては「わかってねぇな〜」と思うかも。サ-セン。


3位

振れ幅が未知数

いや、コレよ。ホント。なあ、同志のイマジナリーアクターさんよ。わかってくれるか、ありがとう。(アクター:伏見ガクのファンネーム)

主におはガクや性質のベース部分で見せる近所の爽やかで親身な優しいお兄ちゃんムーブや、

ヤンチャで口の悪ぃクソガキムーブドジガクな抜けてる天然な感じ。

あと動物的な動作と鳴き声もまるで狐みたいだねえ~(はて?)

たまに怖いこと言ってる自覚がなさそうな所が「えっ…」と不安を煽るのも良い。

基本的にやれと言われたら断らない(むしろ悪ノリするタチ)で、楽しいこと優先な感じも振れ幅が計り知れない要因の1つじゃないだろうか?


あと〜、にじメンズプロデュースの伏見ガクはすごかったですね。(カチャカチャ
これはある程度通常時の伏見ガクを知ってから観ると脳みそがガツンと揺れると思う。

ジッサイ本当に驚愕した。まだ見てない方は是非同じ感覚を味わってみてほしい。


まあ、あとね、別人だけどピースサイン君とか、夢の中だけどお狐様とか?
他にもいつもと違うRPが時折見れるので、良いものです。


そんな振れ幅、ギャップというものに脳みそイカれるかと思った。
頻度はそんなに多いわけじゃないけど、
威力の高いびっくり箱みたいな存在ですね。

いつ急に何が来るかわからないし緩急があって見てて飽きない。

全てにおいてギャップがすごくてどれが本物の伏見ガク…?と分からなくなる感覚が楽しい。
(でも結局通常モードの伏見ガクが好きだ・・)

我々は狐に化かされてんだなァ、ガハハッ!


2位

ゲームチョイス

これは好みが別れるかもしれないんですが、自分自身がホラーやオカルトが大好きなので、
ホラゲーを楽しそうにやっていて、見ててこっちも楽しくなるんですねえ。
伏見ガク自身がホラー耐性高めなので、プレイもサクサクでGreatです。

よくコラボでホラゲー見守り要員として同席してるのも操作側とのリアクション対比になっていて面白いですよ。

最近のホラー見守りアーカイブ貼っておきますね。

(かざちゃんソロライブ開催決定おめでとうございます!)



あとはノベルゲー。これ本当に作業用として重宝してます。

ゲーム内の読み上げをしっかりやってくれるのが良いですね。(反面、英語や漢字によわよわなのも面白かったりする)
特にホラーの盛り上がり部分の読み上げは緩急つけて怖さを演出してくれるので気に入ってます。

最近はここら辺のアーカイブを気に入って流してます。元のゲームの面白さ・雰囲気もあってオススメっすよ~✌


あとこれはゲームじゃないけど成瀬君の声劇企画ですね、
皆でわちゃわちゃしつつ演じるところはちゃんと演じる緩急がよかったです。(主催の成瀬君は勿論、ういはちゃんが上手でビックリしました✌️)



1位

ブレない明るさとエネルギー

いやぁ〜、これ本当に助かってます。
日常がルーティーン化した社畜としては、
「おはガク!」で朝から元気にポジティブな話題をしてくれてるので

出社準備中に見て低いテンションを通常時まで上げてくれる、エネルギーを分けてもらうような感覚です。

ガク君の笑い声って笑いを誘発するんで配信開いてると高頻度で口角上がるし自然と笑っちゃうんだね。

あと配信終了時に「じゃあな~」と言いながら体ブンブン左右に振って、いってらっしゃい・バイバイを表現しようとしてくれる感じも非常に癒される。朝からそんなに動いてよう元気だな・・。

動きに変化がたくさんあるのって見てて飽きないね。


非公式wikiを読んでいて知った、ずいぶん前のインタビュー記事ですが、

彼のプロ意識というか配信者としての信念を貫く努力のもとで元気分けてもらっているんだな~と、感謝と尊敬の念を抱いてます。


はじめて「おはガク!」を知った時、すごく驚いたんですよね。
自分に甘えとかなくガチで朝支度する人向けコンテンツやんけ…と。

配信ってどうしても夜のイメージがあったし、朝配信と言っても8~10時とかじゃなく、6:45からなのに驚愕した。


完全夜型タイプの二岡からすると、
この「おはガク!」という6:45からやる配信をコンテンツとして確立するくらい、
コンスタントに継続できるのって本当にすごいなと思ってるんですよね。

朝型の人からすると簡単なことなのかな・・・当たり前に「おはガク!」って言ってるけど
寝起きで配信の準備と朝ごはんの準備って全然簡単なことじゃないよな。


二岡は「おはガク!」を応援しております。
一緒に健康になっていきたいものです。


まとめ

伏見ガクを知って約10日でハマり、以降アーカイブ遡ってモグモグ噛みしめ、配信もリアタイ楽しんでおります。

在宅勤務中に作業用で聞いてたのもあって、
ちゃんと顔見るタイミングが後になって気づいたんだけど、

伏見ガク、顔が良い(あたりまえ体操)


それに気づいてから顔の動きみるのも楽しくなってきて、他ライバーさんのもよく顔や動きを見るようになった次第。

VTuberって面白れぇや!

二岡と同様、VTuber文化に触れてない人も軽い気持ちで見てみてくれよな!
もしかしたら深い沼が待っているかもしれないゾ!

なにせにじさんじは100人以上いるからきっと最推しがみつかると思うぜ!✌️
(にじさんじだけじゃなく他の箱や個人も含めたら数えきれない)

ちなみにアイマスも素敵なアイドルが沢山いるからそっちもよろしくお願いします!
(佐々木千枝ちゃんをどうぞよろしく!)


ここまで長い文章を読んでくれた方はありがとうございます。

推しのTwitterのフォロー、チャンネル登録よろしくお願いします!

伏見ガク

 Twitter  Youtube

最近24時間配信もしていたので(+今週末に夜廻耐久配信予定のようなので)気になってくださった方はちょろっと見てみてくだしあ~

追記:見よう!


追記(2022.3.11)
全人類ミロミロミロミロミロミロミロミロ!!!!!


さいごに!

楽しく推せるときに推せ!!

これはただ描きたくなっただけ。


END.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?