みくきい

医療系の大学に通う20代の女子大生。摂食障害過食症やプチ鬱、友達がいませんが毎日なんと…

みくきい

医療系の大学に通う20代の女子大生。摂食障害過食症やプチ鬱、友達がいませんが毎日なんとか生活しています…同じような境遇の方とつながりたいです! このnoteは主に学習したことや本を読んで学んだことについてアウトプットするために使っています。たまに日常のことを書くかも。

最近の記事

「なんとなく」ができるようになるために2

こんにちは!みくきいです。のぞきに来てくれてありがとう。 では早速前回の続きを書いていこうと思います。 前回では簡単に言うと まずは物事を進める、取り組む時にはPlan→Do→Check→Actionのサイクルで行うこと。 Plan:計画 Do:実行 Check:評価 Action:改善 ことを意識して、自分としっかり向き合っていろいろ取り組んでいきたい!という話しをしました。 では続きとして1つずつできることを紹介していきます。 Plan 計画 計画を立てると

    • 「なんとなく」ができるようになるために1

      こんにちは!みくきいです。のぞきに来てくれてありがとうございます! 今回は前回の続きで 完璧主義で何もかも今できること以上のことをやろうとして できないとなると一気にやらなくなってしまう白黒思考、0か100思考の私がもっと生きやすくなるためにできそうだな~って思ったことを講義から見つかったのでそれを紹介しようと思います。 あくまでも私が考えたことも含まれているのですが、参考程度にしてくれると多いに喜びます!!!!!!笑 それではいきますね まずは物事を進める、取り

      • 「なんとなく」やるのが難しいのは私だけ?

        こんにちは。みくきいです。のぞきに来てくれてありがとうございます。 今回話していくのは0か100思考、完璧主義な私にとって「なんとなく」やるのが難しいけど 今の時代には必要であるじゃないかなっていう話です。 これは発達障害を持つ方々へのアプローチ方法みたいな講義で聞いた話しを基にしています。 なんで発達障害でこんな話になるの?って思いますよね笑 今回の講義ではね、自閉症やADHD、学習障害などの発達障害を持つ方々は0か100、木を見て森を見ず思考を持つことを教えても

        • 「インプット大全」樺沢紫苑著 チャプター1まとめ

          こんにちは!覗きに来てくださりありがとうございます!! では早速「インプット大全」という本をチャプター1まで読んだので そのまとめ?概要をつらつら書いていこうと思います。 アウトプットアウトプット笑笑 チャプター1はインプットの基本原則について書かれていました。 ここで扱う「情報」は勉強したものや本で読んだことを指しています。 ・入力した情報は2週間に3回使用されることで長期記憶に保存される。 ・インプットしたらアウトプット!3:7の比率が良いとされている。

        「なんとなく」ができるようになるために2

          はじめまして!みくきいです!

          はじめまして!読んで下さりありがとうございます。 まずは軽く自己紹介をしますね。 私は医療系の大学に通う女子大生です。医療について学んでいて将来は医療系の仕事に就きたいと考えています。一人暮らしをさせてもらっています。 大学にも通える恵まれた環境にはいるのですが今現在メンタルをこじらせてしまっていて、摂食障害の過食症やうつに近い状態に悩まされています。 過食症は、いろいろやって今はだいぶ寛解したのですがまだたまに過食症が出てしまいます。 この摂食障害やうつに近い状態

          はじめまして!みくきいです!