なぜ文章を書くのか。

noteほぼ毎日投稿1日目。

毎日投稿を何度も失敗している。また再スタートしようと思う。

毎度毎日投稿を失敗し、1からになってしまう。毎度悲しいので、『ほぼ毎日投稿』に変更して更新していこうと思う。
どうしても、仕事で疲れて酒を飲んでしまうと、サボってしまう日がある。
そういう日を無くせることが一番良いのだが、続けていくことが大事なので、『ほぼ毎日投稿』に変更しようと思う。
毎日書くことを自分で決めたのにも関わらず、自分がそれに追われてしまう。やらなければいけないというルールになり、やりたくないという日が発生してしまう。仕事のようになり、こなし業務のようになってきた。それでは、根本的に意味がないと思う。

そもそもなぜ自分は毎日文章を書こうと思ったのか。

自分の内にあるものを外に出したいという思い。文章を書き続ける事で、自分を知り、自分を進歩させていきたいという思い。自分を表現したい。

文章を書くということに抵抗を持ち、毎日書けなくなってしまうというのも、それもまた今の自分なので、それはそれで良い。
だが、それでサボることが当たり前、書かない日があるのが当たり前というの自分としては避けたい。
文章を書き続けるということだけは続けていきたいと思う。
一日、二日の休みは良いにしても、一週間、一ヶ月の長期で書かなくなることは絶対に避けたいと思う。
続けていくことが大事なので、一日、二日の休みは許容していこうと思う。

自分を甘やかしていることであり、それで自分の進歩、成長に繋がるとは思えないが、長期的に考えて、文章を書き続けることが自分の成長に繋がると信じて、自分なりのペースで続けていければと思う。

文章を書くことを通じて、自分の内に秘めてることを出す。これをすることでストレス発散にもなれば良いと思っている。が、そうも上手くもいかずまだまだ文章を書くことに追われているように思う。

もっと文章を書くことで、自分を表現するということに慣れていかなければならない。
noteを書き始めてからもうすぐ2ヶ月が経つがまだまだ、文章を書くことに慣れていない。
毎日書くことができないにしても、できる日、調子の良い日は、できるだけたくさん書いていきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?