見出し画像

ワーホリ購入品リスト

ワーホリのために購入しなきゃいけない物って意外とたくさんある
まとめておきます!!

バックパックorスーツケース

ワーホリで車中泊の可能性があるならスーツケースは邪魔!
バッパー暮らしなど限られたスペースで生活する際にもベッド下に収納できないサイズは邪魔…
1人部屋に住むならスーツケースの方が移動は楽ちん
  
飛行機の預け荷物は158cm(3辺の合計)、23kgまでが多いのでサイズ内に収まるバックが汎用性が高い!
私はNORDCAMMの66Lを購入
機能性がとっても高いに安い!本当にコスパがいい
大手ブランドなら5万円はする代物が半額で買えた

カラバリは紺と赤
フロントから荷物にアクセスできるって本当に便利
上しか開かないザックも多くて、すぐマーケット開催しちゃう

防犯対策グッズ

海外に住むのであれば防犯対策は必須
基本的に携帯して頻繁に使用するものはカラビナで衣類で固定
パスポートはマネーベルトに入れて肌身離さず携帯

長いので別記事にまとめました

購入品リスト
カラビナ(スライドロック)
マネーベルト
4桁南京錠ワイヤータイプ
4桁南京錠ノーマルタイプ
ワイヤー
メッシュベスト
AirTag

カラビナ
正確な名前はエスビナーです笑
スライドロックなので手元に持ってくれば簡単にロックを外せるけど、少し離れた所からこの小さい黒いロックをスライドさせてバーを倒すのは難しいかなと思ってこちらを購入。衣類に貴重品を固定してしまえば置き忘れも無くなる。


マネーベルト

違和感なく衣類の中でベルトできるように薄くて軽くて蒸れなさそうな、『EagleCreek』のマネーベルトを購入。
こちらを購入して良かった!ほんとに違和感がなくてノンストレス。これなら長時間のフライトでも着けっぱなしでOK
ただ、パスポートカバーしていると入らない。たくさん物を入れるのも無理。
付け心地は気にしないって人は、厚め・大きめの別タイプがいいかも?

普段使用はしない。空港行く時だけ使用してる。


4桁南京錠ワイヤータイプ

3桁だと3時間で開けられてしまうみたい、、、4桁だと72時間!!
スリの対象にならないように4桁&目立つカラー
ワイヤーの方が色んなものにロックできるかなと思う!

鍵はセルフでタイプのロッカーが非常に多い


4桁南京錠ノーマルタイプ

一部のロッカーでは、ワイヤーだと使用できない場合があるのでそれ用に購入
南京錠はTAS認証の物を購入。預け荷物に南京錠をかけてもTAS認証であれば空港職員がマスターキーを持っていて壊される事がない。
普通の南京錠をかけると壊されちゃううよ!!!

ワイヤー
バックパックをバッパーに置いて出かけるので、ベッドとザックを固定するために購入。それ以外にも何かと汎用性ありそう
初めはこの存在を知らず、自転車用のワイヤーロック買おうとしてた笑
こっちのが軽いし汎用性もgood🤩


メッシュベスト
移動の時はマネーベルトをするけど、それを毎日は嫌だなと思って考えた結果
ちょー薄くてポケットたくさんのメッシュベストを衣類の中に着て、貴重品を保管する事に決定!体全体で荷物の重さをカバーできるから負担も少ない!ナイスアイディア!

治安の悪い場所に行く時だけ使うよー!

海外対応品

日本で使っていたものがそのまま海外で使えるとは限りません
自分の持っていく物を確認するとドライヤーのみアウト
変圧器があれば使えますが、バカデカく重いので海外対応品を購入。
コンセントのピンの形も違います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?