見出し画像

ハンドメイド副業で月20万以上の収益を出す方法

こんばんは。凪です。
今日は
ハンドメイド副業で
月20万以上の収益を出す方法

についてお話します🕊



『ハンドメイド副業の収益』


こちらが実際に私のAPROSSを始めてからの
収益変化です。

もちろん今も収益は上がり続けています🌱
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

〜APROSS収益〜
1ヶ月目→約3万5千円
2ヶ月目→約5万円
3ヶ月目→約8万円
4ヶ月目→約10万円
5ヶ月目→約16万円
6ヶ月目→約20万円


『自己流からの脱却』


実は私、APROSSを始める前は
自己流でハンドメイド制作・販売
をしていました。

現実は甘くはなく収益はゼロ…。
少しずつ収益が出始めるも、
始めて2ヶ月くらいは収益は
月6,000円くらいがやっとでした。

「この先どうしよう。」

そう考えていたときに
APROSSとの出会いがありました!

APROSSに出会い
動き始めた結果、売上が上がるように。

もしこの時APROSSを始めていなかったら
この先ハンドメイトで収入を得る事は
断念していたかもしれません。

ハンドメイド副業のノウハウや、
プロに劣らない集客方法を知らずに
"なんとなく"で始めても
なかなか思うように収益が
出ないのが現実なのです。


『APROSS(アプロス)とは?』


APROSS(アプロス)は、
個人のハンドメイドショップ運営を
飛躍させる
ハンドメイド販売の
サポートサービスです。

ハンドメイド作成の基礎知識から
集客・販売の仕方・売るためのコツ・仕入れルート
 など技術とショップ運営をもとに
完全網羅でのサポートを
受けました!


『APROSSで実際に受けたサポート』

①ハンドメイド作品の作成、仕入れのサポート



ハンドメイド作成の基礎知識から
作り方、販売の仕方まで
マンツーマンでのサポートを
 受けることができる点に魅力を感じました!

作品を作成する際の
大きなポイント

一般の方では仕入れすることができない
APROSS独自の仕入れルート
確保することができること。

無在庫販売という中で、
効率的に商品を仕入れることができました。

=====

②お店のブランド作りを1からサポート



ハンドメイド作家として、
ブランディング方法は必須です。

その販売するとなった際の
ブランディング・集客(webマーケティング)
のお手伝いが、
とても心強かったです。

主にインスタグラムやBASEを使った
物販となるのですが、
ヒアリングしながら作りたいものを
形にしてくれるサポートをもとに

◻︎SNS
◻︎ショップアカウント開設の仕方
◻︎売り方レクチャー

ショップ名、
ロゴデザインを一緒に考えてくれたり
値段設定にも親身に相談乗ってくれたり

と1からすべて教えていただきました✎𓂃


=====

③安定して販売していくための集客方法サポート


ネットショップでの
お店のブランド作りを通して
実際に購入したい!という方を増やす仕組み
がとても重要になります。

集客方法に焦点を当て、
SNSの活用方法】
◼︎フォロワーサポート
◼︎効果的なハッシュタグの使い方

◼︎デザイン
◼︎写真の撮り方

さらには収益を増やすための広告運用まで
集客方法を徹底解説していただきました。

「仕入れ費用を抑えて、今は利益重視で始めたい・・・」
などの条件に合わせて
最適なハンドメイドの分野の紹介
をして頂きました!

これらを駆使して
最短で売上をつくる!
を叶えることができました!


=====

④電話・LINEでの継続的なサポート


私は当時ハンドメイドアクセサリーを
やり始めた最中であり、
販売においても未経験に近いスタートでした。

そのため、
ハンドメイド販売においては
サポートの手厚さを求めて情報収集を重ね、
APROSSに出会いましたが

□LINEでの個別サポート
□継続的な電話サポート

この2つの献身的なサポートがあったことで
ハンドメイド販売で継続的に収益を得る
という目標に達することができました!


『APROSSに興味のある方へ』


ハンドメイド副業に少しでも興味のある方、
このブログを見て
APROSS(アプロス)に興味を持った方、
まずは一度相談してみてはいかがでしょうか。

私を対応して下さったサポーターさんは、
とても気さくな方で
プライベートな相談も聞いて下さり、
ちょうど夕飯時だったのですが
冗談で夕飯の献立聞いたら答えてくれたり…(笑)
今でもそのサポーターさんには
感謝でいっぱいです!

皆さんも、是非何でも相談してみて下さい!

⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

LINE追加時に、
『凪の紹介』とメッセージを送ってください!
そうしますとお得な紹介特典を受け取って頂けます🌷


- 𝓷𝓪𝓰𝓲-

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?