見出し画像

10月13日(金)

7時半起床、私の横で指しゃぶりをしてる息子が視界に入る。夫も起きて、息子の頭をなでる。息子は無表情のまま指しゃぶりをしている。
息子を送ってから仕事に行くまでの間、義母と話す。環境が変わったことでの息子のストレスを心配していた。それから息子が私のことを見ない、無視をするとのこと。無視をしているわけではなくて、話しかけているが、義母が聞こえてないだけ。逆に息子は無視されていると思っているから、怒ってるんだよと伝える。聞こえない義母と、それが理解できない2歳児。理解しあえるのは、まだ少し先のことになりそう。見てるこちらとしては、嚙み合わない会話が面白いのだけど。
仕事行く。1日入力の日。
夜、夫に義母と話してほしいと伝えた。義母からはあまり話さないが、質問するとしゃべり続ける。夫も自らはいかない、改めて話す時間を作ってよかったと思う。私はその間息子と遊んでいたからあまり会話は聞こえなかったけど「あの子はズバズバものを言う」というようなことが聞こえた。あとから夫に聞くと、怒ってるわけではないと言っていた。
思ったことはなるべく言うようにしようと思っているし、義母にもそうあってほしいと思う。義母に「大変でしょう?」と聞かれた。何が大変なのかな。「大変」て「頑張って」並みに便利で、曖昧な言葉のような気がした。
あまり大変さは感じていない、どちかというと面倒くさいって感じだ。私は案外タフなのかもしれないと思う。
それもこれも、音楽と日記があるからやっていける。

24時過ぎ風呂に入る、義母の洗濯物をわけ、洗濯物たたみ、洗濯機のセット。爪を黒くする。最近買ったネイルが速乾すぎてかなり優秀。なんだかんだ3時就寝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?