9月25日(月)同居1日目

エアコン時間かかった、市役所、警察署、

いつもより早く目が覚める。前の家は道路から離れていていつでも静かだったけど、義実家は道沿いなので車の音が近い。別にうるさくはないけど、比べるとうるさい。
10時からエアコン取り外し、取り付け。昼前に終わるかと思いきや、13時近くまでかかって予定が狂った。
取り付けが長引いてるからその間に棚を作った。180cmくらいあるやつ。
デケェ…
なかなかの圧迫感…。
オーブンレンジを運び出したら義母に「重たいから無理しないのぉぉ!!やめなさいー!!」と言われた。
オーブンレンジは確かに重いが、持てないほど重くもない。私はそこまで非力ではないぞ?そういう心配のようなものが夜まで続いて「うるさいわよねぇ」というから「別に大丈夫だよ〜」(なぜならお耳を留守にしているから)と返事した。
市役所に行き住所変更、まる乳と児童手当の住所変更、保育園継続願いの書類(?)みたいなやつの住所変更。
警察署で免許証の住所変更…と思って書類に記入して窓口にいく。
「では、新住所がわかるものをご提示ください」と言われハッとした。
ない…!!
私の身分証は免許証で、今まさにその免許証の住所変更に来ているのだから。
「あ…ない…です…」
「えーと…そしたら、わかるものを後日持って、記入していただいたその用紙持ってきてください」
心が折れかける。
もう後日にしようかな…っていうか腹減ったよもう15時だよ昼食べてないよ…
あーでも今日変更してしまいたいーーーーーー…!!ってことで
自転車に乗り、市役所に再度向かって住民票をもらった。免許証の変更は1分もしないで終わって、あまりにも早すぎてもう少し居たいくらいだった。せっかく引き返して住民票取ってきたのに。
気付けば15時半になり、そっから銀行でお給料おろして、無印で調理器具収納する陶器のやつ買った。
16時帰宅。
お迎えの時間まで棚を作る、完成した!!!!!!
素晴らしい、よく頑張った。

保育園に迎えに行く。息子の笑顔に癒される。
お風呂上がりに息子が「かーちゃんぎゅーってして」と言ってのそのそ近づいてきた。
オラフなの…!!?はい喜んでーーーーーーーーー!!!
ニヤニヤが止まらないいいい!!!!
可愛いがすぎる!!
疲れて非常にハイテンションな母でお迎えしたった。

息子がいつも以上に静かで、きっと緊張してるし疲れてるんだろう。
何よりも息子の状態をよく確認していかんと。
そんなことを考えていたら、今日また息子に蕁麻疹出ていた。やっぱり疲れもあるかな。
同居は、まだわからんかった。でも、大変ちゃ大変。まず洗濯が間に合わない気がする。食事は問題なさそうだけど、昼ごはんでヘルパーさんが作ったうどんが細かく切ってあったから「あぁこりゃまた離乳食作る感覚に近いかもしれんなー」と思った。
それは少し面倒。
食べ終わった皿は自分で流しまで運んでねーと夫が伝えたら「ええ?運ぶのぉ?わかったわー」と言っていた。リハビリリハビリ。
同居が始まってしまえば、案外自分のペースで動いてる私がいた。気にしいなんだか、違うんだか、自分でもよくわからないかも。
でも、なんでも気持ち次第だなーと感じた。
在りたい自分で行動すれことが大事だった、イメージ。
寝る。おやすみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?