6/4-6

6/4(火)
午前中、家の掃除。コンロ周りの壁にタイルシールを貼って気分転換。12時半、Yちゃんと合流してアフタヌーンティー。チーズケーキとパスタをシェアした。会う前は緊張したが、1対1で話してみるとまた印象が違い、新しい面が色々見れた。
それから一緒にウィンドウショッピング。女の人と2人でキャッキャ言いながらは久しぶりで楽しい。Yちゃんも同じようなことを言っていた。結婚したときの私の状況とよく似ている。周りに友人はいなくて、両親も遠くて、話す相手は夫だけ。最初は楽しいが、だんだん辛くなる。『夫以外の誰か』の候補になれたらありがたいことだ。お節介か。解散してからスマホを見に行った。iPhoneからアンドロイドのスマホにかえようかと検討中。こだわりがなさすぎて首をしめられいてる。なんでもいい。唯一あるとすれば小ささかもしれない。サイズ。
23時頃、Xを開くと十夜さんがスペース開けていて、誰もいなかったのでなけなしの勇気を振り絞って参加した。受け入れてくださり、照れた。少しずつ人が増え、初めましての人ばかりだったがとても楽しい時間だった。自分の世界はまだまだ拡がるんだと感じた。2時過ぎ就寝。


6/5(水)
昨夜のウイスキーが効いている。
だんだん暑くなってきた。朝起きた瞬間に暑いと夏が近いな…と思う。その前に梅雨か。
仕事行く。入力作業など。行方不明の伝票があったり数値にミスがあったりとバタバタした。誰かが「私は悪くない」と言った。傲慢だなと感じた。どこで、誰がミスをしたのか誰も分からない状態。私のせいじゃない は違うような気がする。誰のミスか分からない以上関わった全ての人が「私かもしれない」という気持ちを持つのはのは大切なことだと思う。誰かのミスは会社の信用問題だし、巡り巡って自分に返ってくるんじゃなないか。
半年くらいかけて1枚の刺し子布巾が完成した。Mに完成した写真を送った。さて、完成したものの、制作中が何より楽しいので、完成品には興味がない。あげるには完成度が低い。これからどんどん溜まっていきそう。そんなことを考えながら、ストックから次は何を刺そうかな~とふんふんしている。



6/6(木)
7時起床、夫は6時に出発したようだ。息子朝ご飯、食パンとポタージュスープ。仕事する。少し暇な時期。昼は1度帰宅し、米に豆腐を乗せ、ごま油と醤油、ほうとう用の七味をかけて食べた。Mにお米と豆腐は合うのかと聞かれ、ごま油と醤油があればなんでもいける!と答えた。新しい刺し子を始めた、これは結構早く終わりそう。
午後飛び込みの営業1件。新人だったらしく、社長と会えることが決まってうれし過ぎたのか、少し離れたところにいる、一緒に来ていた同期を大声で呼んでいた。突然の大声に驚いたのと、そんなに抑えきれなかったのか!という初々しさというか。ここに来るまでに相当断られていたから嬉しかったと言っているのが聞こえた。あとから上司の方もきて社長と話しをしていた。新人指導らしかった。
仕事終わりにスーパーで買いもの、3パック1000円のセールをやっていたから、牛肉と鶏モモ肉とアメリカンドッグを買った。アメリカンドッグは明日のおやつにでもしよう。息子のお迎えに行く。ママ友Sとトイトレの話し。もう家でも外出先でもパンツで過ごせていると聞いて焦る。息子は保育園ではトイレでできるみたいだが、自宅ではトイレに行くことも渋る。ちょっと気疲れ。そのうち恥ずかしさとか出てくるのだろうか。家でやらない理由はなんなのだろう。
夫と息子が寝室に行ってしばらくすると1度息子が降りてきて、爪を切ってくれと言った。なんとなく甘えている様子で、いいこいいこしたり、してくれたり、ほっぺをムニムニして満足したのかスッと自分の意思で2階に戻っていった。
寝静まって食パンを焼いた。すこしベタベタするくらいのほうがふっくらもちもちになる。手間か手間じゃないかは、慣れと好きになれるかどうかだと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?