ハッピーバース・ブロッコリ

大学生活の一頁。 ふとした瞬間に思い出したことをあれこれ呟いてみたい。 思いついたこと…

ハッピーバース・ブロッコリ

大学生活の一頁。 ふとした瞬間に思い出したことをあれこれ呟いてみたい。 思いついたことも、特に理由はないけど。 2022.10.31

最近の記事

過去に浸るのは、後ろ向きの証拠みたいな文章をどっかで見たけど、あながち間違いではない気がする。ちょっと前のことを思い返してくよくよする分にはいいかもしれないけど、自分の小学校の時とか、もっと小さいときとかを振り返るまで行くと正直、超後ろ向きなのだと思う。感覚だけど。

    • 仲が良かった同期の子から連絡が来て、なんて返そうかと考えてしまっている自分がいる。前はこんなことはあまり考えずにもっと喋っていた。それがなんか言葉で簡単に言い表せるような感じではなくて、なんかなと思って。過去を思いだしてしまう文章の悪いところかもしれない。

      • 機嫌よく生きていくことってめっちゃ大事よな。ただそれを自身を甘やかしすぎることと混同してはだめだ。メリハリって言葉考えたやつ恐ろしいが、天才かも。ストイックな人に憧れるがストイックになれない自分。

        • ついこの前、陶芸体験にいったんよ。ほんで、筋がいいねって褒められてえへへって緩んだ笑顔に対して、まあ社会出てもなんも役にたたんけどなって言われた。先生の言ってることちゃんとやって、見様見まねでとにかく手先を動かして、AがBになるってのを考えられるろなんて思いながら、

        過去に浸るのは、後ろ向きの証拠みたいな文章をどっかで見たけど、あながち間違いではない気がする。ちょっと前のことを思い返してくよくよする分にはいいかもしれないけど、自分の小学校の時とか、もっと小さいときとかを振り返るまで行くと正直、超後ろ向きなのだと思う。感覚だけど。

        • 仲が良かった同期の子から連絡が来て、なんて返そうかと考えてしまっている自分がいる。前はこんなことはあまり考えずにもっと喋っていた。それがなんか言葉で簡単に言い表せるような感じではなくて、なんかなと思って。過去を思いだしてしまう文章の悪いところかもしれない。

        • 機嫌よく生きていくことってめっちゃ大事よな。ただそれを自身を甘やかしすぎることと混同してはだめだ。メリハリって言葉考えたやつ恐ろしいが、天才かも。ストイックな人に憧れるがストイックになれない自分。

        • ついこの前、陶芸体験にいったんよ。ほんで、筋がいいねって褒められてえへへって緩んだ笑顔に対して、まあ社会出てもなんも役にたたんけどなって言われた。先生の言ってることちゃんとやって、見様見まねでとにかく手先を動かして、AがBになるってのを考えられるろなんて思いながら、

          背景と理由をあげることって意外と簡単で、そこにたいしての大義名分みたいなものも言語化しやすい。ただ意外とわすれちまってんのが目的ってやつ。この背景と理由と目的ってのを同種にしてしまうと方向性も定まらず、気づいたら燃え尽き症候群とか言われかねない。ここテストにでますからね。

          背景と理由をあげることって意外と簡単で、そこにたいしての大義名分みたいなものも言語化しやすい。ただ意外とわすれちまってんのが目的ってやつ。この背景と理由と目的ってのを同種にしてしまうと方向性も定まらず、気づいたら燃え尽き症候群とか言われかねない。ここテストにでますからね。

          最強の社会人を夢見る今日この頃。献血の話もあってさ、一番の最強は長く元気で健康でいられることなんじゃないかと思う。まずは早起きしよう、健康になると見た目も磨かれて、メタも強くなって、まあ適当言ってるわけじゃない。つまり、最強は健康から始まるんって本気で思っているわけよ。

          最強の社会人を夢見る今日この頃。献血の話もあってさ、一番の最強は長く元気で健康でいられることなんじゃないかと思う。まずは早起きしよう、健康になると見た目も磨かれて、メタも強くなって、まあ適当言ってるわけじゃない。つまり、最強は健康から始まるんって本気で思っているわけよ。

          まあそんなに考えてもいないけど、献血は身近にできる社会貢献だし。うちの父親が趣味レベルで行ってて、その理由がうちの姉が輸血を受けたから。そんときの分はもう返していると思うけど、自分が生きてて健康なうちはしたいんだって。人間が人間に対してフラットにできることって意外と少ない。

          まあそんなに考えてもいないけど、献血は身近にできる社会貢献だし。うちの父親が趣味レベルで行ってて、その理由がうちの姉が輸血を受けたから。そんときの分はもう返していると思うけど、自分が生きてて健康なうちはしたいんだって。人間が人間に対してフラットにできることって意外と少ない。

          自己肯定感が下がった人におすすめなのは圧倒的に散歩と献血。特に献血。思ったよりもドロッとした赤黒いもんが機械にかけられてんの見ると、これも自分の一部だったもんか、自分の一部を俯瞰してみると対して人間変わらん。なんて気持ちになるわけよ。でもここで終わらんのが献血。生かされるんよ。

          自己肯定感が下がった人におすすめなのは圧倒的に散歩と献血。特に献血。思ったよりもドロッとした赤黒いもんが機械にかけられてんの見ると、これも自分の一部だったもんか、自分の一部を俯瞰してみると対して人間変わらん。なんて気持ちになるわけよ。でもここで終わらんのが献血。生かされるんよ。

          蛇にピアスって本、中学生の時に読んだらちょっとグロエロって感じにしか思わんくて、でもなんか気になった。なぜかずっとここにいる。書評を書かんきゃいけんときにさ、読んでみたんよ。そしたらさ、全然違う深みがあったっていうか。ピアスを開けるって行為は自分自身を肯定しているって感じすんのよ

          蛇にピアスって本、中学生の時に読んだらちょっとグロエロって感じにしか思わんくて、でもなんか気になった。なぜかずっとここにいる。書評を書かんきゃいけんときにさ、読んでみたんよ。そしたらさ、全然違う深みがあったっていうか。ピアスを開けるって行為は自分自身を肯定しているって感じすんのよ

          人間の味覚ってどうして変わるんだろう。この時期になるとコンビニのおでんがものすごく美味しそう。で、買っちまう。そして不思議だったのは、大根。小さい頃はウインナーと卵、そして糸コンが上位を争っていた。バイト先、満場一致。「大根、ドラ1」

          人間の味覚ってどうして変わるんだろう。この時期になるとコンビニのおでんがものすごく美味しそう。で、買っちまう。そして不思議だったのは、大根。小さい頃はウインナーと卵、そして糸コンが上位を争っていた。バイト先、満場一致。「大根、ドラ1」

          自分で自分のことを全力でビンタしてみると少し世界というか見方みたいなもんが変わるような気がした。全力で自分のことビンタすることってできんのかな。そもそも全力をどう図るのか問題はあるけど、できんのかな。なんかあほすぎて少し悩み飛びそうな予感だけはしているけど。グーじゃなくてパーが〇

          自分で自分のことを全力でビンタしてみると少し世界というか見方みたいなもんが変わるような気がした。全力で自分のことビンタすることってできんのかな。そもそも全力をどう図るのか問題はあるけど、できんのかな。なんかあほすぎて少し悩み飛びそうな予感だけはしているけど。グーじゃなくてパーが〇

          自分で自分の地雷を踏みぬくことってあるけど、他人に踏み抜かれるよかましだよね。そう思えば、大したことないと思える。まあ地雷に変わりないし、他人よりもさらにゼロ距離だから回復というか順応するってイメージで頑張るしかないんよね。爆発を吸収したらそれは後に最強高度の盾にでもなるんか。

          自分で自分の地雷を踏みぬくことってあるけど、他人に踏み抜かれるよかましだよね。そう思えば、大したことないと思える。まあ地雷に変わりないし、他人よりもさらにゼロ距離だから回復というか順応するってイメージで頑張るしかないんよね。爆発を吸収したらそれは後に最強高度の盾にでもなるんか。

          嫌いなものを抽出して生きていくとどうなるのか。イメージは私はトマトとオクラが苦手というか嫌いに近いんだけど、その場合、嫌いを抽出してプチっとはじける者が苦手・嫌いと考える。そうすると必然的に魚卵も避ける。苦手なんよ。嫌いを避ける生き方ってどうなんかな、好きが中心は要素多すぎる。

          嫌いなものを抽出して生きていくとどうなるのか。イメージは私はトマトとオクラが苦手というか嫌いに近いんだけど、その場合、嫌いを抽出してプチっとはじける者が苦手・嫌いと考える。そうすると必然的に魚卵も避ける。苦手なんよ。嫌いを避ける生き方ってどうなんかな、好きが中心は要素多すぎる。

          ふと思うが、何者かになろうとするのなんて至極傲慢なことだと。もう今生きていてここにいる。そんでもって腹が減ったらなんか食べて、電気代と言いつつ、エアコンをつける。何者かって考えられるのって、このあたり前水準が高い人の贅沢品なんじゃねーんか。ありがとう皆さん。これや。

          ふと思うが、何者かになろうとするのなんて至極傲慢なことだと。もう今生きていてここにいる。そんでもって腹が減ったらなんか食べて、電気代と言いつつ、エアコンをつける。何者かって考えられるのって、このあたり前水準が高い人の贅沢品なんじゃねーんか。ありがとう皆さん。これや。

          なんでを突き詰めた先に、で、結局何が言いたいのってなって、はたからみたら何もないように感じてしまう時がある。でもこれは何もなかったわけではなくて探すべき本質を見失っていた、もしくはそもそもなかったという事だったりといろいろや。結局でた結論はただやりたいからそれだけ。みたいな感じ。

          なんでを突き詰めた先に、で、結局何が言いたいのってなって、はたからみたら何もないように感じてしまう時がある。でもこれは何もなかったわけではなくて探すべき本質を見失っていた、もしくはそもそもなかったという事だったりといろいろや。結局でた結論はただやりたいからそれだけ。みたいな感じ。