見出し画像

【花は咲く】



歌のタイトルではなく、我が家のプランターのブルーベリーの事。

昨年、初めて買ったブルーベリーのプランターにブルーベリーの実は.たわわに実り、朝摘みブルーベリーを楽しむ経験が出来た。

また次年度も!と期待していたなのに、プランター歴初心者の私は、ブルーベリーが
"うどんこ病"になっていることを見落としてしまっていた。

ブルーベリーの葉からは、白い粉のような物が吹き出て、すっかりやらてしまっていた。
仕方ないので、全部、葉も枝も切り落とし、”はげ山の一夜”状態となってしまった昨年末。

年を越えても、小さな小さな葉っぱのみ芽吹いたが、全く成長せず、小さな葉のまま。

枯れた枝からは、新芽は出てこず、今年はこのブルーベリーは、すでにお釈迦になっちゃっているんじゃあるまいか?

そう思いながらも、適当に水をやり続け、気づくと、葉が増え、枯れ枝からも新芽が芽吹き、気温の上昇に比例して、葉は成長していっていた。

そして…
あ、ブルーベリーの花が咲いている!

ブルーベリーの花ってこんな花なんだ!
(買ったときは、もう実が実っていたので、どんな花か知らなかった)

全く成長に変化がみえなかった冬の季節が終わり、春がやってきたんだなとブルーベリーの花に気づかされる。

季節が巡れば、花は咲く。

当たり前のことだけど、この”当たり前”、
これが、何にもましてありがたく感じられる昨今の世情。

夏にはブルーベリー、実ってくれるかな?
そんな楽しみが出来た春爛漫の3月28日

#ブルーベリー #ブルーベリーの花  



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?