見出し画像

正解・不正解は刻一刻と入れ替わるが動物は頭脳労働に耐えられない

息を吸うのが正解
息を吐くのが正解

空腹時には、食べるのが正解
満腹時には、食べるのをやめるのが正解

眠るのが正解
起きるのが正解

運動するのが正解
休むのが正解

歩くのが正解
走るのが正解
止まるのが正解

たった一日の中ですら
正解・不正解は刻一刻と入れ替わる

にもかかわらず

ここ掘れワンワン 大判小判ザックザク

どこかで見た事を
本当かどうかも分からない事を
真似し

予想(理想)通りにならず

『隣の犬をこっそり連れだし、歩き回り、犬が吠えた場所を一生懸命努力して穴を掘ったのに、大判小判が出てこなかった!努力しても報われなかった!才能や運が無いと努力しても無駄!』

『正解の無い時代だ!』
『運が悪いからだ!』
『呪いだ!悪霊の仕業だ!』
『神の試練だ!』
『あいつはズルをしているからだ!』

とにかく人間は
どこかで見た誰かの正解に固執し
自分の目で現実を見ない
自分の頭で考えない

人間は
とにかく動物で
とにかく頭を使いたくない

動物は
体を使う事にはさほど抵抗感はないが
頭を使う事には強い拒否反応を示す

一見、肉体労働より頭脳労働の方が楽に感じる
しかし現実は逆

人間という動物にとって
肉体労働より頭脳労働の方が圧倒的に難しい

人間は
肉体労働には耐えられるが
頭脳労働には耐えられない

(誰かに指示されて自分の頭で考えていないものは肉体労働
自分の頭で考えて実行するものが頭脳労働)

生物は何億年も体を動かしてはきたが
複雑な脳を高度に使うという行為は
つい最近の行動で全く慣れていない

人間は
(神や悪魔や天国や地獄やパラレルワールドや魂や幽霊などの)
何の役にも立たない(思考から逃げる為の)妄想はいくらでも出来るが

現実(の因果関係)を理解したり
現実や自分を変える想像などの
脳に高負荷がかかる行為はとても苦手で耐えられない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?