見出し画像

ことば集め

先日まで、
私は筆文字アートの勉強をしていました。
簡単に書けるものだと思っていましたが、
そんなことはなくて、
言葉と心をリンクして、
思いを紙にかくのに、
四苦八苦していました。


心の情熱を表現するのって、
ただ書けばいいのとは、 
違うんですよね。

発信とも似ていて、
言葉であらわすのって、
わたしは、
自分の熱量がないと書けないし、
伝わらないし、
響かない。

おくそこにある届けたいものが、
あるんですよね。

筆文字アートの卒業製作中も、
ことばが浮かばず、
何を書きたいのか、
わかりませんでした。


自分の心がワクワクしたり、
その言葉をみて、
自分がテンションがあがるもの。
心に刺さる言葉を
日常から貯めておくと
自分の言語化が、
表しやすいといわれました。
そして、noteを毎日書いている人は、
自分のノートに感情を書きだしていたり、
自分の言葉の引き出しを持っていて、
そこからチョイスしています。

たくさんの言葉の世界にいても、
すぐに忘れてしまうわたし。
だから、自分と向きあうにも、
言葉は大切なキーワード。

だから、真似してみる。
先をいく人のやっていることを
私にもする。

言葉の宝箱をあつめていきます。
私のノート、つくりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?