2年前の今日、オナガササキリ♂。

画像1 これは晩秋に生き残っていたオナガササキリが、かなり長生きしたものです。御苑の森にはササキリが多く、鴨川や高野川沿いなどでは、ホシササキリとウスイロササキリが多いのですが、オナガササキリは生息地をしっかり確認してるのは、精華大近くの草地だけ。昔、桂川沿いの草地で見たことがあるものの、ホイホイ簡単には見つかりません。この個体を見つけた場所も、環境が変わりつつあり、いつまでも見られるとは限りません。因みに、名前の由来は、♀の産卵管がスゴく長いことから来ています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?