見出し画像

【チャレンジ13日目】検索ワード 【⠀産後 離婚⠀】

実は何度も検索していました。

それくらい、精神的に追い込まれていました。

真面目だから、追い詰めるだろうなと予想はしていましたが、家事や育児に協力的なダンナさんにもあんなにイライラするとは思っていませんでした。

ダンナさんのやることなすこと全てにイライラする。

いろいろやってくれているのは分かるので、そんなダンナさんのことを責めてしまう自分にまたイライラする。

完全に悪循環に入りました。

そこから抜け出せたきっかけは睡眠時間と1人時間の確保でした。

自由な時間が欲しかったのです。

それをどうやったら手に入れられるか考えるとダンナさんに協力してもらうしかないと
思いました。

そこから関わり方を変えていきました。

すると家事が減り、1人時間が増えました。

イライラが減り、笑顔が増えました。

夫婦といえど赤の他人。

惹かれるところがあって一緒になったけど、思いは言葉にしないと伝わらない。

そして、一定の距離感が必要なんだと分かりました。

気づいてよ!分かってよ!と思う前に相手を分かろうとする視点を持つことで絡まった糸がするするとほどけていきました。

ダンナさんのことを【⠀かわいい⠀】と思えるのがゴールという異性間コミュニケーション協会代表#佐藤律子 先生の言葉の意味が少し分かった気がしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?