Fiatbit Cardだけで2、3日生活してみた!

どうも、TAKAHASHIです。

先週末は久しぶりに、
完全オフにしてみました。

スクリーンショット 2021-02-28 20.59.03

港区某所のカフェで
昼からマティーニ笑

車に乗る用事もないので
特に気にもしません。

支払いはもちろんFiatbit Cardで。

さて、何のかんので
カードが届いてからというもの
お財布の中の現金を使うことが
一切なくなりました。

2、3日ほどですが
ほとんどFiatbit Card決済だけで済み
現金を使う場面がありません。

喉が乾いた時に
自販機でジュースを買ったくらい。

*これも本当は
PASMOチャージで済ませたかったけど
あいにくポイントがなかったので。

買い物という買い物も
家の近くの成城石井とコンビニで
食費買って合計1万円くらいでした。

目下、ほとんど不自由していません。

もちろんAMEXが対応していなかったり
現金でなきゃいけない局面においては
ちゃんとお金を出すんでしょうけど。

思ってみればアメリカンエクスプレスは
国内カードブランド大手のJCBと
提携を結んでいることもあり、
今ではありとあらゆる機関で使用可能。

ただでさえキャッシュレス時代なので
現金そのものの出番が減っているのも事実。

かくいう僕も、
面倒臭がりなのも手伝ってか
割とその手の期間は利用している。

持っているだけでも、

メルペイ
PayPay
PASMO
nanaco
楽天
LINE PAY
クレジットカード3枚

などお財布アプリや電子マネーを
色々使っている。

Fiatbit Cardもその一環、
みたいな感じで捉えています。

というのも僕自身、
実は大して日本円を持っていない。

資産の多くはビットコインなどの仮想通貨、
不動産やゴールドの状態にしてある。

これまでの問題は、
決済手段がなかったことだ。

その為一度日本円に直した上で更に
電子マネー化しなければならなかったこと。

これが非常に面倒臭い。

まだまだ先の話ではあると思うが、
ゆくゆく自身のありとあらゆる償却資産に
ペイメントが連動するシステムができたら
非常に面白いと思う。

ゴールドでも不動産でも
時価価値の状態で資産額を数値化し
必要に応じて決済ができるようになったら
非常に面白いと思っている。

その時はいよいよ、
日本円は紙屑になると思うが。。

今日はここまで。

さて、今日も今日とで
外でビジネスの糸口を探してきます。


仮想通貨対応デビットカード(AMEX)

Fiatbit Cardの申し込みはこちらからどうぞ。

Twitter
https://twitter.com/TAKAHASHICRYPT1

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057009875316

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?