ちょとだけ貯めたい人へ①

お金 これすごく苦手項目でした。

でも、ある時、自分の浪費っぷりに気が付いて・・・

2,3年前なんですけど

なんでこんなにお金が手元に残らないんだろうと

はた、と反省して現実をチェックし始めした

まずはカードでしたね

①カードをやめる

Amazonでクリックしまくって買い物(本が好きなので、主に本だけど)

ポイントが貯まるからカードを使ってお買い物

感覚がないから、食品とかどんどん買っちゃう

それで、まずカードはやめました。

現金買いにするだけでも、ショックをうけるので減ります。

②自分の生活をふりかえる

すごく刺激にはなるんだけど、都内のおしゃれな語学教室通い

時々の海外旅行(これは、けっこうかかる)

仕事のための勉強講座(どうでもいいものもあった)

ここれは、本当に必要かどうか見極めて、ほぼやめました

もちろん、本当に必要な削ってはいけないと思います。

たとえば、将来の自分の投資なるものとか

③お金の使い方、貯め方、経済に興味をもってみる

昔は、ここのところ、まったく興味持っていませんでした。

大問題。

まず、ネットや、本屋、図書館などで興味のある記事を読み始めました。

そしたら、これが意外とツボにはまりました。

面白いですよ。

世の中のこと、ほとんど興味なかったから。

お金を通して、社会のことを知りたいという気持ちが生まれました。

自分なりに学んでいきました。

③入るお金 と 出てゆくお金

ダムが常に門を開いていたら、水はたまりません。

どんなに収入が高い人でも、高いなりの暮らしで

じゃぶじゃぶ使えば、マイナスです。

手っ取り早いのは、生きてゆくために必要なことは必須です。

長年 挫折し続けた家計簿に再チャレンジしました。

これ2年目くらいになるんですけど

秘訣あるんです。

それはですね、超超簡単にすることです。

世の中の家計簿、またはそれらのソフトは、

難しすぎます(私だから?)絶対の確立で挫折

じゃ、ただのノート買ってきて、線を引いて、

月日、項目、支出金額 → 合計支出額

これだけにしたら、成功しました。続く( ^ω^)・・・





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?