見出し画像

祝1才!おたんじょう日

先日、息子が無事
1才のお誕生日を迎えました。
(パチパチ〜)

本当にあっという間の1年。
ついこの間、生まれたばっかりなのにね。

今年のお誕生日は
ちょうど日曜日だったので
両家のじぃじ・ばぁばを迎えて
みんなでお祝いしました。

1才のお誕生日も
やること意外とたくさんあるのよね〜。

この日のために
お餅や選び取りの準備やら
大人の食事の手配、
それから息子のためのスマッシュケーキ
当日に何を着せるかなどなど
慣らし保育と同時進行で
お誕生日の準備を進めるのは
大変だった…

けど、保育園に行ってくれてる間に
少しずつでも色々手配できたから
助かったという面もある。

私の両親にとっては
我が息子が3人目の孫ということもあり
まぁ普通というか控えめにというか
「あんた達が好きなようにやったらいいよ」
というスタンスだったけど

旦那の両親からすると
息子は初孫。
自分の息子たち以来の1才お誕生日だったので
特にお母さんがすんごい張り切ってくれていた。笑

お餅の手配は進んでしてくれたので
まるっとお願いすることにした。
本当は他にも食事だのケーキだの
色々やりたそうな感じだったけど
私は私で準備していることもあったから
旦那からうまいこと言ってもらって
ほどほどにしてもらうことにした。

息子が着るお洋服は
前から「自分で縫う」と決めていたから
少し前に手芸屋さんで生地などの材料は
揃えていて
息子の慣らし保育中に
ミシンでガーっと縫い
前日までかかったけど
ギリギリ間に合った。

ケーキは、両家のどちらからも
「買っていこうか?」と言われたけど
買ってくるものは息子がまだ食べれないので
これも私が当日に自分で作ると
事前に決めていたので
両方へ丁重にお断りをして
当日の朝、少し早起きをして
シャカシャカシャカシャカ…
頑張って作りました。

って言っても
市販のケーキセットを使ったから
簡単だったけどね。
生クリームの泡立て以外は。笑

普通のケーキだと面白くないので
息子が好きなシナぷしゅの形にしてみたりして。

目やほっぺはチョコペンで作りました。

お部屋も少しだけ飾り付けをして
ちょっとだけ華やかに。

そして朝10:00。
ぞろぞろとじぃじ・ばぁばがお家へ到着。
久しぶりに両家が揃ったので
なんだかよそよそしい大人たち。笑

息子はみんながいるから嬉しそう。
プレゼントもいくつか貰ったので
早速そのおもちゃで遊んだりしていた。

その間にお餅の準備。
私の住む地方ではお餅は踏むもの。
わらじを履かせてお餅を踏みます。

息子はまだ1人で立てないので
旦那が息子を抱っこして補助。
トントントンと踏む。
のが、1才児には難しい!笑

片足で立ったり、わらじを脱いだり
まともに踏めたかどうかは微妙なところだったけど
私の母が「だいたい皆こんなもんよ(笑)」
と言っていたので、これにて餅踏み終了。

終始泣かずにいれた息子くん。
えらかったね。

※母曰く、だいたいの子は嫌がって泣くらしい。笑

続いて、選び取り。
最近の主流はカードだと思うけど
今回は私が色々探して
木製の型はめパズルのようなものを準備した。

選び取りカードは、その日の役目を終えると
もう使い道がない…というのが
なんだか寂しいなと思ったので
選び取りが終わったあとも
パズルとして遊べるものがあったので
こりゃいい!と前々から目をつけていた。

机の上にバーっと並べて
息子が何を選ぶのか皆で見守る。

何を選ぶかな?

息子が選んだのは…!

一番右にあった【ハート】でした。
これは「感情豊か」なんだそうで。
ほーう。
これからもっともっと感情豊かになっていくのかな?
たのしみ楽しみ。

なんやかんやしていると
お昼どきになってきたので
先に息子にご飯を少し控えめに食べさせ
デザートにケーキをどーん!

息子、はじめてのケーキを前に
「あーあーーーあーーあー!」と
前のめりな反応。(早く食べたいらしい)

スマッシュケーキだから
思いっきり掴んで
好きに食べて欲しいな〜と
思っていたけど

いざ目の前に出すと
どこから食べたらいいのか
迷っている様子。笑
(かわいい…)

食べたそうなのに
なかなか食べない息子に見かねた旦那が
スプーンで少しほぐしながら食べさせると
一口食べたら、美味しかったのか
その後は自分からバクバク食べ始めた。

さっきご飯食べたばっかりなのにね〜
そんなに食べちゃうの?!
っていうくらい
一気に半分以上食べてしまった息子。

すごいなぁ。
よっぽど美味しかったんかな?笑

まぁ食べっぷりの良い事で。
でも、さすがにケーキ全部を
食べ切ってしまうのは
食べ過ぎな気がするから…

途中でストップ!!!!!

途中で強制的にケーキを下げられたので
泣く息子。笑

ごめんね。
でも、もうやめとこう。
あなたのお腹、パンパンではち切れそうだから。
ね。もう、やめとこうね。

ケーキが視界に入ると
どうしても欲しくなってしまうようだったのでじぃじたちにご機嫌とりしてもらっている間に
さっさと片付けて。笑

大人たちもご馳走を食べたあと
息子のお昼寝時間に合わせて
皆が帰っていきました。

皆をお見送りしたあと
ぐっすり眠った息子。

朝から慣れないことをさせられて
きっと疲れたんだね。
でも、皆に囲まれて
良いお誕生日会ができて
よかったね。

息子くん。
あなたが生まれてきてくれて
ママは幸せを感じる瞬間が
めちゃくちゃ増えました。
ママの人生でいちばん嬉しかった事は
あなたが生まれてきてくれた事です。

これからもすくすく大きく育ってね。
保育園も、頑張ろうね。

お誕生日おめでとう。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,573件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?