就活サービスを使ってみた感想

はじめに

つい最近まで、就活をしていました。就活を始めて、一番最初に思ったことがありました。「就活サービス、多くね?」です。今現在、就活サービス、特に新卒向けのものは本当に色々あります(正確に調べたわけではないので実際のところは分かりませんけど)。正直、そもそも就活支援のサービスはどれを使えば良いんだよとなりました。なので、この記事では、世の中に溢れる就活サービスについて、自分が体験したものについて、ただ感想を垂れ流します。これから就活始める人の何かしら参考になれば良いかなと思います。一応、結論から書いておきますが、就職情報サイトをいくつか登録しておいて、後は学校の就職支援課を頼りながら就活を進めるのがベストだと思います。理由は後述しますが、とりあえずそれだけ頭の片隅に置いておいてください。では、感想パートに移ります。

就職情報サイト(マ〇ナビとかリ〇ナビとか)

就職情報サイト、色々ありますよね。何かしら登録しておいた方が良いと思います。理由は簡単で、ここを通して採用を行っている企業が基本的に多いからです。しかも、大体の企業マイページは、マ〇ナビかリ〇ナビの登録情報を流用できます。マイページ登録するのに、いちいち個人情報入力するの、めんどくさいですよね?入力する時間で適性検査の勉強したり、企業研究してた方がよっぽど有益です。なので、面倒でも登録しておいた方が良いと思います。掲載してる企業も、有名なところから小さなところまで色々あるので、そういった点でも視野を広げて就活できます。

難点は、メルマガが多いこと。よくわかんないから全部メルマガ読もうなんて思うと、やれイベントの告知だの、やれオススメ企業だの、そういうメールで大切な面接日程通知メールなんかが埋もれます。本末転倒です。必要なメールだけ受け取れるようにしておく方が良いと思います。

また、企業側から掲載費としてお金を貰っているはずなので、そうした点から、どちらかというと企業側に寄った立ち位置です。そこを理解して使うべきだとは思います。

就活エージェントとか

就活エージェントも色々ありますよね。就活が迷走した時にいくつか利用しました。良いところはやはり、自分で何にもしなくても、選考の手続きや予約を取ってくれるところです。いちいち情報入力したり、面接の予約が取れないとか、そういう面倒なことは全てエージェントの方がやってくれます。ただそれに従って就活を進めれば良いのでとても楽です。面接対策もしっかりポイントなんかを教えてくれてやりやすいですしね。

難点は、なかなか良い求人が無いことだと思います。もちろん、これは私が体験したもので、しかも極めて短い期間しか利用していないため、信用性に欠けますが、単純に考えてください。エージェントの方がお金を貰っているのは紹介してもらう企業側です。なら、企業側が有益になるよう、働きますよね?例えその会社が、極端な話、ブラック企業であっても、その会社を、「ここはブラックだからやめておいた方が良いよ」なんて就活生に言えるわけがありません。なので、個人的には、就活エージェントはオススメしません。

大学の就職支援課

恐らく、どの大学にも基本的に、就職支援課はあると思います。良いところは、前述のものに比べ、企業との利害関係がなく、むしろ学生側に立って考えてくれるところにあります。どのサービスも基本的に会社からお金を貰って運営しているので、そちらが不利益を被らないように提供しています(ただ、そういった仕組みだからこそ、学生側は無料で気軽に利用できるため、一概に悪いというつもりはないです)。就職支援課はそういった関係が無い。なんなら、大学に対して授業料その他諸々を支払っている学生の側に立ってくれます。学生が良い進路を選ぶことが出来るように一緒に考えてくれます。また、求人情報についても、金銭関係抜きで紹介してくれたりするので、良い企業である場合も多いと思います。

難点は、質にバラつきがあるところでしょうか。基本的には良いところがほとんどだと思いますが、中には、適当にやっている支援課もあるかもしれません。自分で利用してみて、あまりに杜撰な対応をされたのであれば、身近な大人と相談する方が良いかもしれません。

まとめ

だらだらと長くなりましたが、結論は冒頭で述べたように、就職情報サイトに登録して、就職支援課と相談しながら、就活を進めるのが良いです。就職情報サイトのみでやろうとすると、膨大な求人情報の中から検索するという手間がかかります(それで目星をつけた企業の選考が締め切られていた時には悲しくなります)。就職支援課は、求人情報についても紹介してくれるため、検索する時間を他のことに回せます。この点だけでも、だいぶ負担が軽くなります。

加えて、どうしたって、就活の中で上手くいかない時期が来たりします。そうした時に、どこが悪いのか一緒に考えてもらえる就職支援課の職員さんがいるのは、精神的にも楽です。また、悪い点を手探りで見つけなくて済むので時間的にも短く済みます。金銭関係が直接ないにも関わらず、ここまでのサービスを受けられるのであれば、利用しない手はないと思います。

最後に、これから就活をする方はとても辛く大変な思いをすると思いますが、挫けずに続けてください。どうしても上手くいかないときは休みましょう。継続することが大事です。応援してます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?