私の自動思考を意識化する

久しぶりにnoteと向き合おうと思う。

昨夜,佐々木先生に分析(自己分析)を診て貰って,自分の中でこれからの方向性を考える機会になった。そして今日はHSP関連本『敏感すぎる自分を好きになれる本(長沼睦雄著)』を読み込みながら,自分の特性と現実に起きている出来事を照らしながら,これからのビジョンを考える日にした。


やはり無意識でだったのだが,境界線を保っているつもりだが,どうしても職場での出来事からの影響を受けてしまっていたように思う。後輩の素っ気無い態度,職場での何も無かったように揉み消してしまった事。「べき思考」になりすぎないように気をつけているが,どうしても気になってしまっているのだろう。


明日から1週間また仕事が始まる。「仕事内容に関しての予期不安」こちらに関しては私の中では殆どなのだが,こちらに関しては毎度の事で「きっと何とかなって終えることが出来るのだろう」と,今の職場では7年間の経験則的に思おうと思っている自分もいるが,積極的に良いイメージを持っていないとどんどんネガティブな方に引っ張られてしまうと,今日は久しぶりにnoteにアウトプットすることにした。


お世話になっている《HSPのつどい仙台》さんも,コロナの影響で交流会が開催出来ないでいる。私も1人で抱えていると自動思考がネガティブな方に進んでしまう事を体験しているので,きっとHSP仲間の皆様も何とも言えないモヤモヤに苦しめられているのでは無いだろうか。先日は仙台のTさんからもLINEで連絡を頂いて,そういった思いを感じさせられた。


こちら福島に関しても,先週はワーストの95名の感染者が出ており,県独自の緊急事態宣言も出された。福島の交流会場では,色々と対策を練って頂いており,消毒にサーキュレーターなどで徹底して頂いているので,「密になることだけ」は気をつけて開催しようと思っている。


●5月22日(土)13:30~15:30 アオウゼ和室1

https://www.kokuchpro.com/event/b6a6e33e5f58a30ea27d83f726a4b0bc/


●6月5日(土)13:30~15:30 アオウゼ和室1

https://www.kokuchpro.com/event/9d5ec5ccdda57f6f2fecc778cf97d1a3/


●6月20日(日)13:00~15:30 郡山市開催・市民プラザ

https://www.kokuchpro.com/event/b5293cbc68ae78784aefeeae82491266/


全て6名定員。

「1名から開催する予定です」

「申し込みお待ちいたしております。(こくちーずにてご連絡お願い致します)」

 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?