マガジンのカバー画像

シュンハヤの小さな旅

33
シュンハヤが行った1時間単位の旅を掲載していきます。
運営しているクリエイター

#記事

思い立って始めた東京プチ旅行①【明治神宮】

こんにちは。自分の英語力の無さに絶望するShun-Hayabusaです。 みなさん本当にお久しぶりです。 去年の9月にnoteを休止してから、8ヶ月弱、「そろそろ再開しようかな〜」と言い出してからは2ヶ月ほどが経過してしまいました。 出す出す詐欺をして本当にごめんなさい。 今から2年弱すれば大学受験が控えているというのもあり、今後は記事の投稿が不定期になる可能性が高いと思います。 今後ともよろしくお願いします。 ということで今回は久々の記事になります。 どうぞ! きっか

新年初の部活を楽しんで来ました

こんにちは。本日行くはずだった大会が某ウイルスのせいで出られなくなったShun-Hayabusaです。 まず、暫くの間全く記事を書いていなかったことをお詫び致します。 申し訳ありませんでした。 今回は、1月4日に江の島へ部活をしに行ったことを書いていこうと思います。 それでは、始めましょう! Let’s go!!おはようございます。僕は今、小田急線の町田駅に来ています。 ここからまず、小田原行きの急行に乗車。 車両は最近数が減っている8000形です。 相模大野で急行

子供の遊園地にある闇を見に行く①

こんにちは。これから英検4級を受けるShun-Hayabusaです。 今回は、今から約1年前に行ったこどもの国のことを記事にしたいと思います。 それでは、はじめましょう! こどもの国ってどこだ?こどもの国は、神奈川県横浜市と東京都町田市に跨って存在する児童厚生施設です(Wikipediaより)。 簡単に言ったらこどもが行く遊園地みたいなもんですね。 ※初めに忠告しておきます。この記事ではまだこどもの国に入りません。 出発!おはようございます。ここはJR横浜線、長津田駅で

185系を撮影する大回り

こんにちは。明日から対面授業が再開するShun-Hayabusaです。 今回は、1月9日に185系を撮影したので、その行程を記事にしていきたいと思います。 それでは、出発! 出発!こんにちは。今ここは、中央線の八王子駅です。 ここからまず乗車するのは、中央線の快速列車。 E233系0番台です。 E233系は座席が柔らかいので個人的には好きな車両です。 同じE233系でも、車両の年齢が14年違ったりする車両もあって、中央線はそこそこ面白いですよ。 この電車の終点である東