マガジンのカバー画像

シュンハヤの小さな旅

31
シュンハヤが行った1時間単位の旅を掲載していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

思い立って始めた東京プチ旅行①【明治神宮】

こんにちは。自分の英語力の無さに絶望するShun-Hayabusaです。 みなさん本当にお久しぶりです。 去年の9月にnoteを休止してから、8ヶ月弱、「そろそろ再開しようかな〜」と言い出してからは2ヶ月ほどが経過してしまいました。 出す出す詐欺をして本当にごめんなさい。 今から2年弱すれば大学受験が控えているというのもあり、今後は記事の投稿が不定期になる可能性が高いと思います。 今後ともよろしくお願いします。 ということで今回は久々の記事になります。 どうぞ! きっか

3年ぶりの185系!あしかが大藤まつり号に乗ってきた

こんにちは。GWに入った気がしないShun-Hayabusaです。 今回は、久々に乗った185系について話していこうと思います。 それでは、始めましょう! 最初に乗ったのは、2020年の…185系とは、当時の日本国有鉄道(通称国鉄)が開発した列車の形式です。 当時は「普通にも特急にもなる」をコンセプトに開発されたもので、その影響か普通列車や快速列車として走ることもあったそうです。 過去に185系で運転された列車は特急だけでも「草津」「新幹線リレー」「おはようとちぎ」「水上

久々に横浜行ってきた②

みなさんこんにちは。建国記念日を満喫しているShun-Hayabusaです。 今回は、前回の記事の続きです。 まだ見ていない人は先にそちらを見てください。 それでは、話を再開しましょう。 赤レンガ倉庫で最も面白い場所僕の母はレンガ内で買い物をするそうですが、僕はそんなの興味ないので別の場所へ。 赤レンガにじっくり見たかったものがあるんですよ。 やってきました。どれかって? これですよ。 赤レンガの建物に併設されている塔。 これはかつての貨物エレベーターです。 赤煉瓦は

久々に横浜行ってきた①

こんにちは。最近記事を書き忘れることが増えてきたShun-Hayabusaです。 今回は、以前横浜に行ってきましたので、そのことを書いていこうと思います。 それでは、始めましょう! 横浜へは車でみなさんおはようございます。僕らは今、家族で車に乗っています。 現在走っているのは保土ヶ谷バイパス。 ここから横浜新道を経由して、首都高速3号神奈川線に入ります。 ということで、到着しました、赤レンガ倉庫。 ここからは海上保安庁の船がすぐ近くで見られます。 かっけえ。 そうい

新年初の部活を楽しんで来ました

こんにちは。本日行くはずだった大会が某ウイルスのせいで出られなくなったShun-Hayabusaです。 まず、暫くの間全く記事を書いていなかったことをお詫び致します。 申し訳ありませんでした。 今回は、1月4日に江の島へ部活をしに行ったことを書いていこうと思います。 それでは、始めましょう! Let’s go!!おはようございます。僕は今、小田急線の町田駅に来ています。 ここからまず、小田原行きの急行に乗車。 車両は最近数が減っている8000形です。 相模大野で急行

新幹線リレー号、37年ぶりの復活運転

こんにちは。これから英検の二次試験を受けるShun-Hayabusaです。 今回は11月12日に運転した新幹線リレー号を撮ってきたので、それについて書いていこうと思います。 それでは、始めましょう! 3年間で重要な役割を果たしたリレー号そもそも、「新幹線リレー号」とは、1982年に大宮発着で暫定開業した東北・上越新幹線の接続のために作られた専用列車です。 使用車両は185系(一部を除く)でした。 現在は定期運行を終了し、団体臨時列車として走ることが多い車両です。 この列車

2022年 特急とき号リバイバル運転

こんにちは。スマートニュースに僕の記事が載ったShun-Hayabusaです。 今回は、2002年以来の「特急とき」リバイバル列車に乗ってきましたのでそれについて書いていこうと思います。 それでは、始めていきましょう! そもそも、「特急とき」って?「特急とき」とは、上越新幹線が開通するまで運転されていた在来線の特急列車です。 運行区間は上野〜新潟間、使用車両は181系や183系でした。 上越新幹線の開通に合わせて1982年に廃止されましたが、15年後の1997年に復活運転

子供の遊園地にある闇を見に行く②

こんにちは。体育祭で転んだShun-Hayabusaです。 今回は、前回の続きで、実際にこどもの国に入ろうと思います。 まだ読んでいない人は前回の記事を読んだ上でご覧ください。 それでは、早速入園しましょう! 入園!こんにちは。前回の続きで、こどもの国の入口にいます。 開門前にチケットを買わないと。 チケット売り場に行って購入。 小中学生200円って安すぎないか? こどもの国にくる人は小さい子供が多いので、おそらく同伴の親などからの料金で収益を上げているんでしょうね。

子供の遊園地にある闇を見に行く①

こんにちは。これから英検4級を受けるShun-Hayabusaです。 今回は、今から約1年前に行ったこどもの国のことを記事にしたいと思います。 それでは、はじめましょう! こどもの国ってどこだ?こどもの国は、神奈川県横浜市と東京都町田市に跨って存在する児童厚生施設です(Wikipediaより)。 簡単に言ったらこどもが行く遊園地みたいなもんですね。 ※初めに忠告しておきます。この記事ではまだこどもの国に入りません。 出発!おはようございます。ここはJR横浜線、長津田駅で

東京メトロを全路線乗る!②

こんにちは。英検の勉強がめんどくさいと感じているShun-Hayabusaです。 これは前回の続きです。 この記事を読む人は、①を先に読んでください。 前回の続きということで、ここは溜池山王駅です。 駅名標の写真家から分かるように、ここからは南北線。 南北線といえば、2023年に相鉄と直通運転が始まるんですよね。 相鉄は2019年まで他社と直通を行っていなかったことを考えると、ものすごい勢いで発展していくなぁと思います。 途中の四ツ谷駅で降りて、前回の記事でも乗った丸

東京メトロを全路線乗る!①

こんにちは。部活の大会が久々にあったShun-Hayabusaです。 今回は、なんか写真を漁ってたら去年の8月に東京メトロの車両を全部乗った時の写真が出てきたので、それを記事にしたいと思います。 それでは、乗りまくりスタート! 部活の帰りこんにちは。出発は新木場駅からです。 この時新木場駅の近くに夢の島競技場という陸上競技場があり、そこで部活をやってから始めました。 今回使用する切符はこちら! 東急電鉄の「東急東京メトロパス」です! この切符は、乗車駅から渋谷駅までの

2年ぶりの団体列車を撮りに行く大回り

こんにちは。50mのタイムが6.94で、やっと7秒台を切れたShun-Hayabusaです。 今回は、2年ぶりに運行された団体臨時列車を撮りに行こうと思います。 それでは、出発! 何を撮りに?今回撮るのは、カシオペア紀行です。 カシオペア紀行と言えば、前回記事にしたものがあると思います。 前回撮ったカシオペアは、画質が悪い、車両が細長い(紐と呼ばれます)などのよくない点があり、かつ今回のカシオペアは2年ぶりに長野へ行く便とのことなので撮ろうと決めました(青丸が撮影した駅で

最初で最後のVSE乗車

こんにちは。試験が終了したShun-Hayabusaです。 今回は、最初で最後にVSEに乗車したということで、やっていきたいと思います。 VSEって?そもそもVSEって何?って思う方に簡単に説明。 VSEは、小田急電鉄の特急「ロマンスカー」の一つ。 「Vault Super Express」を略して「VSE」と呼ばれ、正式な形式は「小田急50000形」です。 一番前と一番後ろには「展望席」と言う座席があり、一番前または後ろの景色を楽しめます。 しかも一般席と料金が同じです

多摩モノレール町田延伸ルートを自転車でたどる!(正式決定.ver)

こんにちは。試験まであと2週間を切ったShun-Hayabusaです。 今回は、2021年5月2日に公開した、「多摩モノレール町田延伸ルートを自転車で辿る!」の第二弾です! 第一弾↓ それでは、始めましょう! 第二弾…?今回は、前回の第二弾ですが、どちらかというと「改訂版」というべきかもしれません。 2022年1月28日、東京都町田市は多摩モノレールの延伸計画のルート案の検討結果を発表しました。 それをGoogleマップに書き込むとこうなります(赤の線)。 紫の線は