見出し画像

仔猫ラッシュ(=^・・^=)

助かる命ばかりでは・・・

ノラ🐱の平均寿命は約5年程といわれています。その間に多くの♀(=^・^=)は数回の妊娠を繰り返し、一回の妊娠で4~5匹の子猫を出産、そのまま計算すれば膨大な数になります。でも、環境によって生まれてもすぐに死んでしまう子や、病気で数ケ月でなくなる子もいるわけです。それでも、そのままの状態にしていれば、確実にノラは増えていくでしょう。

画像1

その中のわずかな仔猫たちが偶然にも人とのご縁ができて、里親さんのもとで家族として受け入れられているわけですね。助かった子たちは超ラッキーといわざるを得ません。

皆さんの協力がなければ💛

全国でも多くのボランティアの方々や愛護団体の方々が日々、命を救うために努力を重ねているわけです。全国的組織の「どうぶつ基金」さんも日々、さくら猫活動の推進で不幸な仔猫を減らすよう展開されています。

sakurakatudou1宮崎

でも、それだけではやはり限界があります。私どもも小さいながらそのような団体の一つですが、この時期になるとたくさんの電話の相談が入ってきます。「仔猫の鳴き声がするので何とかしてくれ」とか「仔猫を拾ったけど、どうにかしてくれ」とか「家で育てられないので引き取って」とかetc・etc‥‥ 

いろんな相談に応じて受け入れるられるよう努力はしていますが、すべてをこちらで引き取るというわけにも参りません。そのためには、資金・人出・そして何よりも広い場所が必要ですが限度があります。やはり皆様のご理解とご協力によっての多馬力の力が必要です。

ということで私どもは相談を受けながらなんとか一緒に、良い解決法を見出していこうと知恵を絞っています。先日もそういう相談のなかから里親さんのもとへいった子もいます。また相談の結果、保護した仔猫を引き取って育てようという気持ちになってくれた方もいらっしゃいます。

福岡センター預319.11

このような方々が増えていくよう心から願っています。そして何より、根本の原因を一緒に見出しながら解決していくことが大切なことと思います。

ご協力いただいている皆様には心より感謝💛感謝💛です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?