見出し画像

やさい しんちゃん

耶馬溪の山奥で農業をされている、やさい しんちゃんの所へお手伝いをさせてもらいに行きました。

やさい しんちゃんでは地球と体に優しいをモットーにお野菜達を育てられています。農薬と化学肥料は未使用。動物性堆肥も使用していません。

広々とした畑には、たくさんの野菜達が。過度に手は入れず、自然に。先日、強い風で倒れたトマト達。倒れたなかでも、そのまま生きようと頑張っている姿がありました。

まずは、にんじんの種を植えることに。

この、小さいものがにんじんの種です。ふーっと息を吹きかけると、一気に吹き飛びそう。こちらを1つずつ手作業で植えていきました。

うまくいけば、1週間くらいで芽が出るみたい。なんだか入社試験みたいです。種を植えるのにもコツがあるのだとか。コツを掴むまでには、時間がかかりそう。

お昼休憩を挟み、午後からは別の作業へ。にしても、この日もすごく暑かった。季節を問わず農家さんには休みがないんだなーと、改めてスゴさと大変さを感じました。

休憩を挟みながら、しんちゃんのお野菜に対する想いなども聞けて、とても貴重な時間を過ごしました。適度に休みつつ、色々なお野菜を収穫することに。あいまに採れたてのお野菜を食べては、その美味しさに感動です。

こちらは、初めて見た里芋の葉。知らないことが多いです。

収穫したお野菜は、綺麗な井戸水につけて。ぷかぷか浮かぶ茄子が可愛い。この他にも、ねぎ、ピーマン、しそ、にんにく、空芯菜、モロヘイヤ、オクラなどなど。
たくさんのお土産をいただきました。また、改めて農作業のお手伝いに行きたいと思います。

おまけ

お昼休憩の時に道の駅「耶馬トピア」で食べた、そばんこソフト。お蕎麦が有名みたいです。蕎麦粉がふりかけられています。ほてった体に、冷たいソフトがたまりませんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?