見出し画像

開始第3週:2/26~3/1投資初心者が約1ヶ月経過した所感

投資に大きな興味を持つようになって1ヶ月経過。

資産を増やすのは投資信託を中心に、債券も追加して持つこととしました。

実は1年前からAIロボアドバイザーのウェルスナビに毎月5万ずつ積み立てていました。
妻の勧めで何となく積み立てていたのですが、投資に興味が出ている今、手数料が高い!(笑)と思いながらも、定期的に更新されていくAIロボが作るポートフォリオの商品構成リバランスにとても注目していて「なぜ今、このようなリバランスをするのかな?」と考える教材として見ると俄然面白いのです。果たして市場が下落時のリバランスがどうなるのか今から大変興味深いです。
近々、ウェルスナビのAIロボが作るポートフォリオのこの1年のリバランス経過を整理してみたいと思っています。その意味では今は中間としているリスク許容度を最大に上げてみるということもアリかなと思っています。
現在は5段階のリスク許容度設定は3の中間で、投資成績は円建てで1年間で+12.5%です。

個別株については推し活と思って200万円の予算を立て、これは極論、無くなっても良いと割り切って趣味的に取り組んでいます。


せっかくなので趣味の写真を

投資初心者の私が1ヶ月経過して現時点での投資方針です。
・米株投資信託は整理してSP500のみ1本保持で少額積み立て継続
・日本株はまだ上昇余地ありだが楽観せず慎重に投資
・米株へ投資していた資金は新興国株式と先進国債券へ投資先変更
・個別株は推し活(ただし仕事中はチャートを見ない。朝と夜のみ!)

eMAXISインド株インデックスも20万円購入しました。信託報酬が0.44%と高いのですが、インド株関連を持っておくとインド経済にも興味を持つようになるという勉強料の意味で持ち始めてみました。GDP8.4%増!

今はすべてが上昇しているので、投資結果は当然良好(日本個別株は除く(笑))なのですが、投資に興味を持ってから、この先にどのようになるのかを自分なりに考える機会を得られたことが最大の収穫と思っています。
暴落した時の自分の心理状態はどうなるのか、そうなった時にも落ち着いていられるような心構えも大切と感じています。

とにかく、投資や株式に興味を持つと自然と毎日のニュースの見方や興味が変わってきます。毎朝の仕事前コーヒータイムで、日経新聞と地元紙を読み、いくつかのサイトで各指標を確認し、個別株を持つ企業の動向や興味あるキーワードを設定して自動的にニュースが届いたものを読む、これがルーチンとなりました。

今週は、アメリカの雇用人数は増えたままだが平均労働時間は減った、という指標が気になったところです。この2つの指標を考えると、過剰雇用状態になりつつあると捉えることができます。
CPI減速、ブルームバーグのコモディティ指数も悪化はしていませんが芳しくはなく、やはり米株は今、利益確定して整理して正解だったと思っています。(とはいいつつSP500は残しておくという割り切りの悪さよ…。そして現時点でもこれがゲインが最も高く、やはり強いと感心しています。)

個別株では、200万のうち90万ほど購入、残りはキャッシュポジションです。今は高くて高くてとても買えません。銘柄物色を楽しんでいます。
今年の暴落時(来ないかもしれませんが…)に購入できるようにアンテナを高くしておきます。自分の推し株は日経平均株価とは無縁の値動きではありますが、、、

自分の持つ個別株関連ニュースでは、
【グローリー(6457)】
社長交代!
新社長のエピソードで、奥様の親に対して「必ず社長になります」と宣言して実際になり、亡くなられた義父のお墓に報告にいくつもりですという話しがありました。この新社長はGRITがすごくあるんだなぁ!と今後のグローリーの成長を期待させるエピソードでした。

【エーザイ(4523)】
株価はだらだらと下がり続け、おかげで10株買い増しができました。
ドネペジルというアルツハイマー薬が、新型コロナウイルス感染症後遺症に対して臨床第Ⅲ相試験を実施しているという話題は興味深かったです。
新型コロナウイルス感染症後遺症の脳神経系後遺症はアセチルコリンの関連性があるとされ、ドネペジルの効果が期待できるとのことです。
大きな話題になったレカネマブよりも私はこちらの方が良いニュースだなと思っています。
高容量メコバラミンの筋萎縮性側索硬化症への承認申請など、社会に対して意義深い企業活動は素直に応援したくなります。

【クボタ(6326)】
日経新聞の企業イメージ調査でビジネスパーソンが選ぶイメージの良い企業に上位ランクインしていました。
「地球環境に気を配っている」「社会貢献の取り組みに積極的」の双方で高く評価され、前回30位から7位へと大きく順位を上げたのは嬉しいニュースでした。

・グローリー(6457)100株 293,100円→291,250円
・ウェルネット(2428)400株 218,000円→217,600円
・クボタ(6326)46株 100,257円→102,350円
・エーザイ(4523)25株 153,975円→155,275円
・花王(4452)17株 96,509円→97,002円 

計 861,841円→863,477円

3月からも引き続き好奇心旺盛に推し活の投資をしていきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?