見出し画像

徳の増減を左右するポイント

「探求」が徳を増やすことにつながる私。

昨日はお客様とのやりとりで、我ながら「よくぞそこに気づいた!」と褒めたくなるような気づきがあって、

「あぁ、また徳を積んでしまった…(うっとり)」

としていたのですが、

「探求」と一言で言っても、すべての探求が徳を増やすわけではないのです。

そもそも「徳」とは、自分を含めた世の中に対して、いい影響を与えるエネルギーのこと。

だから私の場合、

「自分を含めた世の中のためになる探求」
→徳を増やす

「自分だけのための探求(エゴ)」
「周りの人のためだけの探求(自己犠牲)」
「誰のためにもならない探求(無駄)」
「探求をしない」
「探求をやりすぎる(結果誰の役にも立たない)」
→徳を減らす 

ということになります。

具体的に言うと、

私が魅力発掘セッションで、お相手の魅力を輝かせる方法を探求するのは、私も楽しく、お相手も楽しい「自分を含めた世の中のためになる探求」なので徳を増やします。

一方で、

私は自分の探求も大好きなので、これまで占星術や四柱推命といった、様々な鑑定を受けてきて、あらかた「自分」という人間が、どういう人間なのかわかっています。

その状態で「ただ知りたいから」「やっぱりそうなのかと確認したいから」という理由で新たな鑑定を受けようとするのは、自分の欲求を満たすという「自分だけのための探求」になるので、徳を減らします。

なんなら、鑑定を受けてもすでに知っていることの再確認になるだけなので、自分にとっても得るもののない「誰のためにもならない探求」とも言えます。

そこに探求のエネルギーを注ぐなら、もっと違うことを探求した方が、世の中のためになるだろう!エネルギーの無駄遣いをするな!ということです。

ただ探求すればいいということではない。


セッションをしていて、1番おもしろいのはここです。 

たとえば、

「子供に対して、あれこれ口を出してしまうのは、きっと徳を減らしていますよね?」

なんて、質問があります。

たしかに、一般的に考えて、なんだかよくないことのように思えます。

なんだかよくない=徳が減る

というイメージ。

でも、その「あれこれ口を出す」という行動そのものでは、徳の増減は判断できないのです。

その行動を「どんな意識でするか」で、徳の増減が変わってきます。

だから「あれこれ口を出す」ことも、人によっては、それが徳を増やすことだったりもするし、同じ人でも、あるときは徳が増えて、あるときは減らす、ということが起こるのです。

私の場合なら、

自分が安心したいがために「あれはどうなの?これはどうなの?」と聞くことは、徳を減らします。

ですが、

家族みんなが心地よく過ごすために、子供が何を考えているかを知りたいと、あれこれ聞くことは、徳を増やすのです。

徳を減らしていそうな行動は、ちょっと意識を変えるだけで、徳を増やす行動に反転できます。


基本的に、徳の増減に関わるポイント(私が魅力としてお伝えしていること)は、その方にとっては当たり前の、無意識にできることです。

だから、徳は基本的には勝手に増えます。

ただ減らすことも、無意識にやってしまいがち。

そこで、自分が徳を減らしてしまうパターンを覚えて、それを意識して、減らす行動をなくしていけば、徳はどんどん増えていくのです。

徳が増えていく、すなわちそれは、自分がどんどん自分らしく、楽になり、かつ、人にも喜ばれている状態です。

そんな人が輝かないわけがないのです。


魅力はみんなが持っているもの。

あとはそれをどう使うかだけなのです。


「探求」が徳の増減に関わるのは、あくまでも私の場合。

あなたには、あなたの徳の増減ポイントがあります。


あなたの「今発揮すべき魅力」と「徳の増減ポイント」をお伝えします。




無条件の愛と祝福をこめて
それでは今日もごきげんな1日を


☆☆☆ イベントあります ☆☆☆

スプーン曲げの会
6月10日(木) 10時〜11時




【今日のありがとうのワーク】

画像1

毎日の捉え方を変えて引き寄せ力をアップする【ありがとうのワーク】無料メールレッスン公開中です。

ご登録のアドレスに、22日間毎日11時にワークをお届け致します。

ご登録はこちらから▼▼▼


セッションや講座、イベントは、メルマガで優先的にご案内。プレゼント企画やメルマガ読者様限定のライブ配信もしております。ぜひメルマガ登録してくださいね。

もちろん無料で、不要になったらすぐに解除できます。

読むだけでごきげんになるメルマガ【毎日ごきげん】


ご提供サービス一覧


**********

《オススメのご紹介》

毎日コロコロしていたら、太もも-4cm、ヒップ-3cmになって、もはや手放せない。


ダイエッター必読!おいしい高タンパク低脂質レシピと、丁寧な動画つき筋トレが最高です。


体調不良を引き起こす意識と、それを改善する意識がわかります。辞書的にめちゃくちゃ使ってます。





Amazon.co.jpアソシエイト

サポートありがとうございます!あなたのごきげんのお役に立てたなら本当に嬉しいです。